大人の事情あるしなとか第一世代はそこまで考えてなかったもんなって理性ではわかってて普段は気にしないけどGOとかやると途端に気になるやつら
なんでお前ら図鑑No.いまだに別なんだ……!
ガーメイルとミノマダムみたいなもんさ
早朝のスレで姿ごとに図鑑取ってたら後から他ポケモンの雌雄が判明したけど混乱避けるためにそのままにしたのが残ってるってオーキドが言ってたのがあった
過去のポケモンを歴史としてしか知らないリアルで体験できてない若い世代はそう考えちゃうのも無理はないよな…
一応金銀からやってる!
改めてGoちゃんで1から追い直しててなんかちょっと気になってふふってなったんだ
そもそもスレ画以外にも性別設定されたの後付けだしな
Aの個体値でオスメスつけたもんな
タイムマシンもある都合だろうけど
ラティオスラティアスとかザシアンザマゼンタとか直球で♂♀ついてないだけでナンバー分かれてる奴いっぱいいるぜー!
案外いるもんだね
種族値差異で別種扱いなんだろうって思ったがイエッサンとかは分かれてない謎
ニドラン系以外はミノマダムガーメイルエルレイドユキメノコくらいか第4世代ばっかだな!
雌雄別のやつに進化するのは割といるけど進化前から別種扱いなのは珍しいと思う
現実でも便宜上で設定した結果電気がマイナスからプラスに流れたりするしな
直さずなぁなあで過ごした結果残るものはいっぱいある
全国図鑑なら昔の名残で分かれててもいいけど今後の作品なら地方図鑑次第で統一される可能性あるかもな
同じナンバーでもフォルム違いでテキスト変わる事あるわけだし
パルデアでやっと収斂進化ネタも拾ったしな…
種族値違うしまぁ別でいいか…
そのうちニドラン♂のメスが見つかって大混乱になってほしい
ニドランの後に雌雄差の姿が露骨に違うやつ出て来たのがBWだったしね
特性や技が違っても種族値が変わるやつはいないし
ラティ兄妹はちょっと座ってて
ブルンゲルとか種族値同じだからNo統一されてるだけのほぼ別物だよね
初代の頃の学者はニドラン以外は単為生殖するとか思ってたんだろうか
そもそも生殖行為は今だに発見できてない
結果としての卵があるだけだ、
改めて考えると逆に元々なんで分けてカウントしてんだという感じではある
よく考えたらいつの間にかタマゴが見つかる世界でどうやって雌雄判別してるんだろうな…
生き物で研究してる人がいて雌雄まであるけど生殖方法はわからないって考えるとなんか不思議だな
SVのピクニックなんかが顕著だけどマジで突然タマゴが置かれてるからどうなってんのこれすぎるよね…
かつては同種と考えられていたみたいな設定を唐突に生やされてもおかしくなさそうではある
種族値が違うからこの分類は正しい
バルビートとイルミーゼは同種の雌雄だけど名前違うしあれと同じだよ
未成熟じゃないと妊娠できないのなんで?
もしかしてポケモンのオスメスって我々の知っているオスメスとは役割が違う…?
現実の動物によく似た不思議な生き物の相手正面からすんな…
ミルタンクとかいるけど基本卵生だしな…
便宜上タマゴと言われてるけど保育カプセルみたいなもんだってのは金銀の頃からある設定
カラカラやガルーラへのツッコミ回避と思われる
卵産む産まないの分別がつかない
ニドラン♂とニドラン♀はゲーム上は性別不明扱いだけど特別にニドラン同士なら卵産む
ニドリーノニドリーナニドキングは普通の陸上グループ
ニドクインは陸上グループだけど卵を産まない
ただしニドクイン以外全員メタモンと預けると卵を産むしそこから産まれる♂と♀はランダム
で合ってる?
オーキドのジジイが悪いよなぁ…
タマゴは保育器のような枠割をしていて本当に卵生かどうかは怪しいのはずっとだし……
夏の終わりに2つの卵を産む
ニドリーナに進化したら生殖機能を失う
後者に関してはニドリーナニドクインが未発見グループになるので設定に忠実
ちなみにミュウツー我ハココニ在りではクローンのニドクインが産んだ仔ニドクインという謎の存在が出る
アレはまさに遺伝子の異常というか
最初から進化して生まれたパターンだろうなーって思ってた
分類学って諸説あったり後から変わったりしょっちゅうなイメージだし
むしろ一貫性ないのがそれっぽさを感じて個人的には好き
雌しか進化できない奴だっているだからさ
雌雄はメロメロで判別できるの楽だなって
もう一種類くらいニドランみたいな同じ名前なのに図鑑別なやつ出しても良い気がする
そもそもたまごグループってなんなんだ
たまごが発見されるグループだが?
ニドランだけ見た目違いすぎる
ベトベトンやオリーヴァみたいな卵とは違う繁殖方法が確認されてるポケモンもいるしダグトリオやイッカネズミみたいな群体もいるしな…
卵繁殖の方がむしろ特殊と言うか
短期間で無理やり子供作らせる方法みたいな
ニドラン♂のメスの姿
現実の生き物でも雌雄を判別するのは難しい生き物たくさんいるしな
リージョンフォルムでオスもメスも姿の違いのないユニニドランが出てきてほしい
逆にニドランには性別がない説
雌だけ進化するパターン結構あるけど雄雌で別のポケモンに進化するケースかなり珍しいしなぁ
そういう意味では分けたこと自体は正解だと思う
名前も分けた方が良かったねってのはあるけど
今朝のスレにも貼られてたオーキドのインタビューの「ケンタロスとミルタンクって同じポケモンの性別違いなのでは?」って説はなるほどと思ったな
あくまで分類は人間が勝手にやってるだけだものなバルビートとイルミーゼもそうだけど
ニドラン♂のメスがいるけど今はまだ早いと判断したのかも知れない
ツノアリタマナシニドラン♂か
確実に存在する…ニドラン♂がメスになって特性がとうそうしんからよわきになった個体が!
何考えてたんだよオーキド
たまごといってるけど卵形の入れ物で厳密には卵ではないとかだしな
剣盾までタマゴができる瞬間は誰も見たことがないとかバカ言えよ濁すなよ舐めてんのかって思っててごめん…俺もタマゴができる瞬間に気付けなかったよ…
太古はポケモンと人間が結婚していたって話もあるがまさか…まさかなんだけど人間も卵からでてくることがあったりしないよな…?
ポケモン世界だと人間はどう生まれるかとか作中で言われてたりするのかな
似てるからこいつらガラルの三鳥認定したのはお互い損しかないのが酷い
分類はともかくバトル仕切ってる機関はこいつらを同種のポケモンとして認めるのやめろ
ニドクインは外敵から群れを守る役割を持つわけだからそれ自体が妊娠しないのは寧ろ効果的だろう
そもそも別種なのに双方にニドランって名付けたのが間違いだったりするんじゃないの?
私はこの分野には明るくないのですがそもそも種の同定からして方法論に大きな誤りがあるのではないでしょうかオーキドさん
ポケモンは遺伝子も当てにならんから外見で判別するしかないんだよな…
生殖の仕方すらよくわからん生き物を完璧に分類しろって方が無茶な相談だ
体系づけるのが無謀に思えるほど不思議な不思議な生き物
一番強いやつがメスになるとかあってもいいよね
クマノミかなにかだろうか
ニドクイン♂
ニドキング♀
は確実に存在していそう