【ポケモン】絶対にムロタウンには住みたくない。

ポケモン

海が見える家っていいよな

ムロタウンアンチスレ?

実際は塩害とかいろいろ大変だろうが

カイナとかミナモじゃだめ?

ロマンはあると思う


ルネとかキナギの方が明確にヤバいから…

ルネは昔島流しされた罪人の子孫達で成り立ってる集落だろもう

なっなんと

ジバコイルにはしなかったんだね?みを感じる

グラードンとカイオーガの影響が強いのか明らかに人側が溢れ出る自然のパワーに負けてる街やインフラの発展具合

津波

こんな村カイオーガが吠えたら沈むだろ

海に面してる場所なら沈まないとこのが少なくねえかな…

砂地で碌に舗装されてないのが最悪

「た いま」は頭いいなと思った

沈みそう具合ではキナギのがひどいし…

浮いてるから海面上昇しても沈まないのでは?
高波ですか?死んだわ

わかったわかった
海に面してないところなら水没の心配もないだろ
はいヒワマキシティ

ポケモン世界はポケモン社会だから津波で流されたぐらいじゃ死なんよ

キナギタウンは初めて見た時にウキウキしたなぁ
スレ画はなんか地元に似ててがっかりだった

船が通ってるからまだマシな立地

スレ画出身のくせに見栄張ってカイナ出身みたいに言ってるやつが未来にいるらしい

クソみたいな町

クソ不便な田舎だけどもっと終わってる町と比べたらマシ

『あくらつな ライフハック』はもう古いのか

ホウエンクソ町対立煽りスレやめろ

やっぱり陸地増やしてくれるグラードンだよな

🌊🌊🌊🌊🌊🌊
🌊⛰🌊🌊🐟🌊
🌊🌊🌊🌊🌊🌊

マグマ団に入団した下っ端にムロやキナギ出身のやつ多そう

変な町の数はホウエンがぶっちぎっている

ヒマワキも住みたくない

こんなド田舎にもポケモンセンターはあるというのに…

トクサネくらいがいいよね

避暑地か保養所かなんかっぽい雰囲気


灰塗れのハジツゲ!天候最悪+樹上生活のヒワマキ!陸路も海路も無いルネ!大地が無く珊瑚の上に乗ってるだけキナギ!ロケットの騒音トクサネ!それらを上回るクソ田舎ムロ!店すらないミシロ!

やっぱ抜けておかしいよこの2つ!
生活基盤作るとこから大変すぎる

海に面してるといいつつ洞窟に繋がるところくらいしか見晴らし良くないし建物は砂の上に建ってるしジムリーダーは今風のあんちゃんかと思えば真っ暗な発展場に引きこもってるしこの世の終わり

地盤とかどうなってんだろうここ
砂は表面くらいで下はちゃんと地面なのかな

舗装されてないだけで普通に陸地だと思ってたわスレ画

えっこれ砂浜なの!?

全部ザクザク足跡残る砂浜だよ

近くの海域で船が座礁してるのが嫌

定期船ないのがクソ

ルネで空のルートを使えなくなったらおしまいなのでは?

ホウエンクソ過ぎてそりゃルビーもボロクソ言いますわ

田舎しかないよね

これ漁船みたいなボートじゃないと来れない所だっけ?

隣の平地で都市開発始まったらダムの底に沈みそう

ヒンバスの生息地を左右する謎の流行

ゲーム中行けない領域だからわからないけど森の面積がかなりデカそう

モデル対馬らしいからここ以外全部山なんじゃないか

僻地も僻地のすごいタウン
名物はチャンピオンが釣れる洞窟

ルネは街並みは美しいから好き

ルネは観光ならあり
住むのは嫌

やっぱ◯◯番道路と◯◯番水道が同じ数なのはやりすぎだって!

西部の山より東部の丘の方が高い謎の地方だ
高低差ありすぎじゃねーかな東西で…

ルネ生まれって街出れないよね

ルネは一度は行ってみたい
多分街並み条例あるでしょあの街

トウカとトクサネはギリいいけどヒワマキとルネはシティ名乗るのやめろ

サイユウシティ「ゆ…ゆるされた…」

キナギは数年単位で街の場所そのものが変わってそうで…

ホウエン人は素潜りできたりするんかねぇ

海の上だの森の上だの山の中だのホウエンはちょっと厳しい集落多すぎない?

ジムリーダーの趣味がサーフィンってぐらいには結構波もある

ホウエンにこそアーマーガアタクシーが必要だと思う

多分ボーマンダタクシーがあるんだろう

出来ればチルタリスかトロピウスがいい

ペリッパーかオオスバメタクシーかもしれない

マイクラやると毎回ブラックジャックみたいなとこに家建てる

海というか川じゃねえかな…

ジムをカイナに移したほうがいいと思う

ヒワマキは自然との共生を目的にしてやってるからめちゃくちゃ先進的な街だぞアレ

あんなハシゴと吊り橋必須の田舎誰が後追いするよ
ありゃ前衛的っていうんだ区分で言えばヌーディスト村の同類

ルネって下手すると一生あの街から出ないまま生涯を終える人もいそう

メノクラゲはともかくサメハダーが跋扈する海にはちょっと泳ぎたくない

バリバリにファンタジーな世界で人魚が住んでるとかならキナギみたいなのもいいんだけど…

不便さを我慢で補ってるのは真に共存してると言えるのか

パルデアとか街自体はそれなりだけどそれを繋ぐ公道がほぼ無いと言っていいしあそこで生活したくなさすぎる

作中に車が出てくるけどあれ乗って移動できる場所かなり限られるよな…
自転車で移動できたこれまでの地方って過ごしやすかったんだなって

ガラルとかパルデアはタクシーが発展してるから…

モトトカゲも結構な悪路行けるっぽいしモトトカゲの走破力に助けてもらってる感はある

現代?的な世界とオープンワールドってあまり相性よくねえのかもな
整備しすぎてると冒険感薄れるし

スパイダーマンはオープンワールドとしてよくできてるしそうでもないぞ

パルデアはバイク移動が発達してるから道は印程度でいいんだろうな…

でも大体の主人公は他の街の文句言えないよ
不便ではないけど便利でもない

ゼルダは一応主要な街道は整備されてて街や馬宿間はちゃんと馬で移動できるぐらいの配慮はされてたな

ルネってよくあんな場所に街作ろうと思ったなって関心する
カイオーガ復活した後放置したら水の中に沈みそう

この条件で言い出したら沈まない街の方が少ないのでは…

前後のジョウトとかシンオウと比べるとホウエンはなんか異種族が住んでそうなファンタジーの趣が強い集落が多い

九州出身のゲーフリスタッフは何か言わなかったんだろうか

マップが九州を90度傾けたものの時点でもうツッコミは放棄したんだろう

傾けたのは多分マップ表示しやすくするためだとは思う

縦に長い地形を横倒しにして広いマップにするのはシンプルながら上手い手だと思う

あーミナモシティって鹿児島なんだ
鹿児島にしては発展し過ぎでは…!?

こう見るとホウエン案外狭いな

海というか水道が多すぎるんだよ他の地方より