コマンドRPGは時代遅れなんて言われてたけどなんだかんだで色々新作出ててありがたい限りですな
時代遅れとか言う奴って単に自分は時代遅れじゃないって主張したいだけのおじさんだから…
ドラクエが終わっただけでコマンドRPGが死んだわけではないからね
リアルタイムとターン制
趣きが違うし両方好き
時代遅れだろうが仕組みがシンプルなのでとても作りやすい
ごとく8面白そうだけどごとく未プレイなんだよなー
P3R終わって次のRPGを求めている
3HDの発売日明日発表されないかな
やり飽きたといえばそうかもしれんがコマンドじゃなければアクションになるだけでこれはこれで面倒
米が好きかパンが好きかの違いでしかないよ
ドラクエはドラクエの日に発表しないとドラクエの日に発表するもんがなくなる
アクションになると手を止めて考えるとかやりづらいからなあ
1ターン毎に色々考えて行動したいのよね
自分がレベル27になってからパパスのステータスの異常さに気づく
しかも2回行動
似たようなのだとSFCの内部データ上のオルテガクソ強いよ
具体的に言うと光の玉だけ使えれば冷気耐性強すぎてゾーマトタイマンして倒せる
コマンドとアクションじゃ得られるゲーム体験が全然違うだろう
みんながみんなアクション好きだったりプレイ出来るわけじゃないからなぁ
海外の方が主流な事が意外と気付かれてないジャンル
アクションRPGになると行動に距離が加わって面倒だな…と思うこともあるから良し悪しだ
一昔前は「海外ではRPGは通用しない、リアルなFPSが売れる」的なアホな意見が多かったが
最近はさすがに見なくなった
「〇〇は時代遅れ!」系の叩きって別に何が最新で優れたものなのかまで言うことは絶対に無いから無視していい
龍が如く8ってコマンドRPG扱いでいい?
「一本道のJRPGなんて古い!」って悪人プレイもできるFalloutシリーズとか持ち上げられたけど悪人でやることって盗むか殺すかで正直王道のJRPGより単純作業に思える
オルテガ
最大HP400
最大MP27
攻撃力230
守備力220
素早さ100
冷気完全耐性
ふしぎなきのみもっと食え
冷気完全耐性
これのおかげでパンツ一丁で平気なわけだ
神経かなんか壊れてない?
一周回って古い新しいとかじゃなくて選択肢の一つになったねぇ
フォールアウトやダークソウルが流行ってから暫くコマンドRPGはRPGとして古くさいと言われたけど払拭できたね
火山に落ちて大やけどしたからな
オルテガさんにとって吹雪なんて冷えピタみたいなもんだぜ
時代遅れを主張する時は架空の若い子やフワッとした海外がよく出てくる
ヴァルキリープロファイルの戦闘システムは戦うの楽しくて好きなんだ…
ペルソナとか龍が如くとか軌跡シリーズとかコマンドRPGはいまだにあるけど
ただのお見合い状態にならないように工夫はしてるよね
ドラクエ12もいろいろシステムに手を入れる予定って言ってたっけ
スクエニはそれこそコマンド制を捨てて行こうとしていると思う
変に世界を見ないでいいのに…
P3以降はコマンドRPGっていうよりコマンドPRG戦闘付きアドベンチャーってプレイ感がした
手を怪我した時とかアクションなんてやっってられないからコマンド式はいつの時代になっても必要
パリィとか一生使えないからコマンドRPGは居てくれないと困る
下手くそではクリアできないアクションゲームは減ったけど結局下手くそではかっこよく戦えないのでコマンド系はいる
FalloutでいうV.A.T.S.みたいな戦闘補助システムは他のアクションRPGにも欲しくなる
コマンド性RPGはコマンド画面で考えてるときが一番楽しいんだよね
時間が止まってるぶん画面演出やBGMも印象に残りやすい
主人公御一行だって泳がずに虹の橋渡ってるもんな
パンツマスク恐るべし
オルテガが泊ってた宿屋のタンスに祈りの指輪あったよね
あれ忘れなければワンチャンあったかも
フィールド上でのアクション要素も無しで頼む
○○は時代遅れっていうのじゃなく
皆それぞれ自分が遊びたいジャンルを遊ぶ世になったので
スマホゲーが家庭用ゲームを滅ぼすなんてことも無く…
ポケモン本編はずっとコマンドRPGであってほしい
まぁポケモンは一匹一匹調整する必要性があるのを考えると
コマンドRPG以外の選択肢はあんまないと思う