格ゲー初心者のためにコマンドとかコンボを簡単に!ってよくあるけどガードのあれこれの方が難しくてつらい
やっぱり格ゲーのガード関連って簡単にするわけにはいかないのかな
まあジョジョのやつ見る感じだとそうだと思うよ
んじゃあしゃがみっぱで全部ガード出来るようになったとしましょう
しゃがみっぱの相手殴って楽しいか想像してごらん
よくオートガードシステムあるじゃん
ガード簡単にしたらますます相手に攻撃通らなくなるぞ
まぁガード簡単じゃなくても攻撃は通らんけどなブヘヘ
打撃で崩せないってことは自分から攻めることがリスク背負うだけのノーリターン行動になるんだよね
行き着く先はお互い画面端で座ってるだけです
じゃあスマブラやろうねぇ
ガードボタンと無敵回避だけだから簡単だねぇ
中段をしゃがみガードしたりするとゲージが削れてそのうち割れるってのはあったな
遅らせグラは醜悪下劣
トレモでCPUを全ガードにして殴ってみりゃいいじゃん
ガード簡単にしたら相手も容易にガードしてくることになるから塩試合にならない?
ガードめっちゃ強くするなら多分ガード時間に制限つけるしかないね5秒以上連続でガードすると割れますとか
スマブラだね
無敵昇竜すればガードする必要ないですよ
反対側に移動入力してたらガードってなんだよ…ってなるけどガードが完全にボタンだけになったら格ゲーじゃないって言われそう
そういうタイトルはとっくにあるんで浅いです…
バーチャファイター!
残念だけど言われてません
ガードは打撃に勝つ
投げはガードに勝つ
打撃は投げに勝ったり負けたりする
よしじゃあスレイヤー使おう
こいつは起き上がりの防御の選択肢がバクステハイジャンプしかないんだめっちゃ簡単だ
ウル4をセールで買ったんだけど難しいねこれ…
6の方が取っ付きやすいのだろうか
4は目押しって言ってタイミングよくボタン押してコンボするシステムのゲームなんだけど
その局地みたいなシビアな猶予のゲームだから今から軽く遊ぶにはちょっとアレかも
6はすごいカジュアル化してるから今やるなら6一択
圧倒的に6のがやり易いよ
4はゲームスピード早くて久しぶりに見るとユンの雷撃とか早すぎて笑っちゃうんだよね
それは正直圧倒的にそう
4って難しいからね…
ボタンガードゲーは多くはないけどそこまで珍しくもない
現行ゲーだとグラブルがそうだ
2Dでもグラブルはレバーガードとボタンガードあるよね
無駄に下がりたくない時はボタンガード使う
ガードが簡単な格ゲーって
こっちが出せる手はグーかチョキだけで相手は常にグーを出すじゃんけんって感じじゃないか
スト6のガードはパリィボタン押せばそれで全部防いでくれるぞ!
SEKIROの体幹システム好きであれを格ゲーに取り入れられないだろうか
ソウルキャリバーは2までくらいだとガードめちゃ強かったな
3だか4以降はガードあんまり頼りにならなくなった
というか今スト6より取っつきやすいよ!とオススメできるゲームは他に無いレベルだと思う…
ブレイブルーの固めをされてみてほしい
格ゲーなんてにどとやるもんか
(バリ直出来なかったんだな…)
なんで相手が画面逆端にいるのに固められてるんですか…
フリー版のグラブル触ってみたけど俺はいつまでガードしてれば良いんだ…?
ってなってやっぱりアーク製格ゲーは性に合わなかった
グラブルは初級者~上級者両方楽しめるようによくできてるよなぁ
初心者向けと上級者向けで操作モードを分けるのはあんまり好きじゃない
ウル4は個人的に好きなキャラがかなり多いのがいい
6でも続投して欲しいキャラも多いが誰が来るか…
みんなありがとう
4のストーリーを一通りやって面白かったから6も安くなったら買ってみるよ
ファジーとか投げ抜けシコみとかムズいぜ?
初心者はダッシュの66の時点でめんどくせ…ってなるから
よろしいギルティをやろう
簡単にってなんだろうって話だよね
立ちガードで上中下段と投げが防げるとかだと成立しないだろうし
特定の技対策でファジー的なやつが無いフレーム設計にするとかか?
こういう人の話は自分が崩されるの嫌って話だから
自分が崩す側のことなんて考えてないただのお気持ちなんだ
まともに考えても無駄なんだ
1番好きって言うか使ってたし初めて格ゲーの勝つ楽しさを教えてくれたキャラだからアベルがめっちゃお気に入りのキャラなんだけど多分誰にも参戦を望まれてなくて寂しい
ああーうん確かに…
俺もとあるキャラが最初触れた時の面白さとかキャラクターが大好きだからまた出て欲しいけど絶対無理だもん…
エルフォルテっていうんだけど…
いや俺結構好きよ
アベル自体はちょくちょく名前上がるしダレニモーってことはないと思うよ
話変わるんだけど6の時系列だと設定的に死んでるみたいな話聞いたんだけどこれ本当?
ガードが強い格ゲーやりたいなら恋姫やろう!
上中下どれにも反応できるけどガークラゲージがあるが楽っちゃ楽になるのかなあ
格ゲーってむしろガードが強すぎてガードを崩す手段にいかに個性やバランスを出すかで苦心してると思う
Fate/unlimited codesはコンボ完走できればそれだけでけっこう勝てるよ
ボタンガード自体は付いてたら初心者にもわかりやすいと思うんだけどボタン足んないんだよね
攻撃するボタンが最低4つはあってさらに同時押しの投げとか共通システムボタンが要るから
相手のガード崩した時が基本1番アガる瞬間だからな…
スマブラみたいなバリア式の格ゲーもあるのかな
バリアじゃないけどガードゲージっつってガードしまくってると強制的に無防備状態になるシステムのはちょくちょくある
しっかり6に合うようにリワークしてくれればアベルやフォルテもきていいよ
でも…俺の好きなアベルはガードさせて有利の前中K振り回しながら気まぐれにコロコロして一度ターン取ったら200減るコマ投げと300減る打撃択がループするアベルなんです…
でもアベルはワンチャン参戦ありえるありえる
ボタン増えるのもそれはそれで難しくなるからな
守りのシステムをやさしくすると強い人が悪さしちゃうからね
ガードが強すぎるシステムは嫌われるね…
嫌われるっていうか自分から攻めることがリスクしかなくなるから
距離取って飛び道具打ったり立ち回り強いやつがそのまんま強いだけだからやっててつまらん
攻めないとゲージ減るようにしよう
減るのがゲージなら攻めないでいいままだよ
崩せないのに触りに行っても事故るリスクあるけどゲージは減ったって負けないし
まずガード能動的に出来るようになってる時点で中級者以上と言っていいレベルで初心者帯はガード出来ないからな
そっちのシステム盛ると上級者が悪用するだけになる
ガードボタンを押しながらレバーを一周すればバリアガードになって削りを防げるぞ!
簡単なガードで一つしかねえよ
オートガード!!
逆に後ろ歩きとか後ろジャンプを無くしたらよくない
そうしたら後ろキー=ガードボタンだよ
ガードブレイク的な崩し要素が好きだな
ガードの補助システム作ると結局上手い人がそれでガード誘発させて削ったり投げたりして壊す
中段という用語が当てはめられる前は
空中攻撃(ジャンプ攻撃) 立ちガードのみ
上段攻撃 立ちガードしゃがみガードどっちでも
下段攻撃 しゃがみガードのみ
という3つだった
空『中』攻撃だから『中段』になった説はあるけどまあ後付け
中ゴスから来てると思ってた
なんかムカつくのが中段って覚えりゃいい
ガード
ガード崩し攻撃(下段)
ガード崩しガード(下段カード)
ガード崩しガード崩し(中段)
迷ったら後ろ押してればいいってマジで楽だよね