【百英雄伝】シナリオやイベント不満な人もいるだろうなってのは分かる。

百英雄伝

スレ見るにストーリーが微妙みたいだな
5以下というところに不安を覚える

シナリオの評価真っ二つだな
合うか合わないかか
2信者はやめといたほうがいいと言ってる人がいたからやめとくか

シナリオの評価なんて好みでめちゃ割れるからな
特に今回は人によって懐古補正があったりなかったり
正直他人の評価があてにならん分野だと思うよ

自分が面白いかどうかが大事で
他人の評価を基準に考える人には向いてないだろう

昭和の時代から何一つアップデートされてないシステムだな
この古臭さを楽しめない奴はやっちゃいけない


批判される理由があるんだから仕方ないだろう…
わざわざ有給取った幻水大好きおじさんだがキツいぞこれは
0時からだと思ってたら10時からだったから寝溜めまでしたのに

ベータ版出してこの遊びづらさなのがね
ダンジョンの視点変更もそうだけど、メッセージの速度変更や会話ログ、戦闘倍速に装備や回復などのショートカットとかは入れて然るべき

なんかこう会話に違和感というか無駄が凄い多いな
仲間キャラ「それは○○なのか?」
主人公「それは○○だったよな?」
みたいな、同じ内容を繰り返すやりとりが凄い多い気がする
ライジングは全体的にテキストが面白いと思ったのにこっちは淡白かつ無駄が多くて気になる

仲間集めてきてください→集めてくる→仲間のこと一切言及しない、何やってたんですか?次の仕事に取りかかってくださいと何故か怒られる

この最初の展開でもう話の整合性とか考えるの放棄したわ
今はやること無いから人集めろ言ったのお前なのに集めてたら怒るし
仲間集めご苦労様でした早速仕事が~とかじゃ駄目なのか?

まだ序盤だが、前から言われてたけどイベント→数歩歩く→またイベント、みたいはの多くて、もっとまとめられたんじゃ? と思うな
あと露骨なノア上げみたいなのが多くて鼻につく…ノアのキャラ自体もだが
初対面の女にハンサム扱いとかはまだしも、出会ってろくっぽ会話もしてない奴にうちのノアはこんなに可愛げがあるのに~とか言われたり、俺には才能があるみたいですね先輩w とかドヤッたり

初対面で名乗ったセイに二人きりになると名前知らないような反応して、再度自己紹介させるのはノアが単純に覚えてないのか、自己紹介した事ライターが忘れたのか…

ネタバレだけど落下の際にオリジナルのノアは死んでる

ある配信でメロールが「魔法少女だから悪は倒す!」といった後に
ノアが「勝手に?」って返した時に視聴者がウケてたりね
一般勢は結構楽しんでるのがわかる

Lv依存で仲間になる奴はノアのLv依存なのだろうか?
ノア飽きたから外してたけどやっぱ一応入れ続けてた方がいいのかなあ

ノアのキャラがつかめんな
絵だと大人しいめの印象なのに誰に対してもタメ口だし、でも会話だと「えぇ…」

そこは田舎でのんびり育った人助けが大好きでおせっかいな
純朴な青年って感じのテンプレな気はする
タメ口なのは敬語を知らんのだ…

ノア普通に敬語使ってるシーンあったけど

なかなかシナリオに言及する感想なかったのは可もなく不可もなくな話だからなんだなと察してきた

まだ発売して1日目だからネタバレ気遣いもあるだろうな
妹キャラは良いキャラしてるよ

主人公3人揃ったとこまできたけど個人的に良いと思える場面ゼロだぞ
ノアも流されてリーダーやったかと思えば、忘れた頃に急にリーダーの自信ないとか言い出すし全体的に描写が浅いわ

そこならまだ序盤かな、拠点で中盤だし
後、一応子供向けで作ってるらしいぞ

配慮してぼかしたけど3人とも正式加入したところね

敬語とかタメ口とかは置いといても今の所ノアって主人公にあまり魅力を感じないな
劇中で周囲からの評価はやたら高いが
後半になると変わったりするのかな

ラッキースケベって感じで魅力はないな
武器もダサすぎるしカマキリみたい
セイみたいなのが良かった

俺もキャラデザ結構好き
アクが強くなくてシンプルに可愛いかっこいいみたいな感じで雰囲気に合ってると思う

分かってはいたが良くも悪くも昔を思い出しながらノンビリやるタイプのゲームだよ
古臭いけど確かに昔感じたワクワク感はある

今でこそ幻水2のシナリオが盛り上げられているが
当時は暗いとか言われていたから村山自身にも長年思うところがあっただろうな
それを知っていると今作はなんか気遣いをしたサービス精神を感じられる
クラファンで海外ファンの多さを認知して今回は世界に向けて、だしな

今の時代でルカ様みたいなの出すのって物凄い勇気いるだろうなってのはなんとなく分かる
やたら多様性って言葉をゲーム紹介に入れたり、色々な面に配慮した感じが凄いメリサが主役の一人だったりで

豚は死ね!って衝撃的だった
ルカほどじゃないにしろ、もうちょい敵が魅力的だといいな

FFタクティクスとかもだけど当時はああいうキャラが受けてたなあ
メインユーザーが反抗期とか学生だったから今思えばなんか分かる気はする

今作はなんか配慮がすごいよね
作品は時代を映す鏡だから、幻水1・2の頃のサブカル界隈は主に逆シャアやエヴァだから
シビアなストーリーが持てはやされていた印象
加えてリアルでオウムと震災のWパンチでユーザー側の気が滅入っていた頃だから
今あれをしてもユーザーに暗さの耐性がないと思うから、今作の方向性は個人的に良いと思う

今はキャラの性格が気に入らないとかの理由でも場合によっては変に叩かれちゃうしなあ
特にSNSだとリアルとフィクションの境が悪い意味で曖昧なんだよな
作る方もリスクのあるキャラ作りしにくいとは思う

今はSNSで良さも悪さも目立ってしまうから無難になる
これは現代病の一種だね
生き残るためには時代に合わさないといけない…セイかな?
ノアはSNSをやってなさそう


しかしマジでイベントのかさ増しみたいな展開多いね
遺跡でノアとセイが二人行動になる時に何回も強制エンカウントしてたが、かばうや英雄コンボの説明があるにしろ1回でまとめられたろ

添削ろくにしてない素人の小説とか漫画にありがちな内容でほんと苦笑するんだよな

その相づち要る??
そのやり取りもっと短く纏められたろ??
さっきと同じような事やり出したね??
その言い回しダサくない??

みたいなのが凄い勢いでたたみかけてくる
ノアとか素っ頓狂な声で相づち打ってるイメージしかない

ストーリーとテキストだけはガチで面白いみたいなレスが無いのが悲しい

ストーリーはまあこんなもんだろ感ある
ライトでわかりやすいやや子供向け感
戦闘バランスはあんま良くないなほんと
良くも悪くもゴリ押しバトルにしかならない感じ…

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1713803637