【百英雄伝】なんだかんだ時間溶けるゲーム。楽しい。

百英雄伝

粗はあるものの順調に連休がゴミになってる

バージョンを1.04にしとかないと仲間の加入イベで致命的なバグが自分は2つ遭遇したから気をつけて!

ライジングを通過してたから謎のフード連中が暴れてるって噂であっ…なったわ
戦力としてもライジングの三人は強いらしいし早く仲間に向かえたい

当然なんだけどもやっぱり主人公勢の特にノアが強いな

ゲームバランスかなり悪いとかUIクソだなとか色々気になるけど
それも含めてPS1とかPS2くらいのRPGっぽさを感じられる
まあそれはそれとしてやっぱり不便なのでアップデートで改善はしてほしいけど


これ会話パターンどれだけ収録してるの?って思うレベルにはイベントの会話途中でその時の必須キャラ以外のキャラが会話に一言挟んでくる

イベント以外でも編制画面でも編制したり外したりする時に色々喋っててパターン豊富
フランチェスカと男の子ヒーラーを同時編制から男の子だけ外した時に
「みんなの回復はフランチェスカに任せたぞ」みたいなこと言ったりしてたわ

英雄技が発生する組み合わせだと編成時の掛け合いあるね
あと喋りはしないけど街とかダンジョンに入った時も特定のキャラの組み合わせで右下に会話文ながれる

あれ好き……

あれいいんだけど気づかないでロード挟まると会話消えちゃって読めなくなるのなんとかならんかな

カードゲームに無駄にハマって時間をゴミにした

フランチェスカ足遅すぎてアタッカーにしても使いづらいな…何かいい使い方無いかな

フランチェスカは速さよりHPの低さが気になるからそこ補強した方がいい気はする

殴り性能が高いけどフランチェスカはヒーラーだ
足遅いもターン終わりに回復を撃つことが可能と思えば悪いことではない

ターン終わり際に範囲回復してSP5溜まったらブチギレアタックでいいよ
アクセサリーでHP盛ってラスボス倒すまでパーティインしてた

キャラの強さバランスに関しては確かに幻水からして激烈に悪いんだけど
そこはもうちょっとマイルドにして欲しかったところではある

うちはユウゴがずっとPTにいた
物防も魔防も殴りもずっと高水準だ

正直ガオウさんとあと一人アタッカーいれば残りは好きなメンバーで料理とかアイテムでバフ盛ってれば勝てる

編成画面はそこ絡みあるん!?ってなる組み合わせが結構あるね

ガオウさんは暗黒騎士が加入して役目を終えた

キャラの絡みの点は大分頑張ってる

さっき釘宮が仲間になったところだけど
全体的にステ画面のでかい絵がよいのがうれしい

序盤は二、三発も使えない魔法と違ってアイテムが攻撃も回復もめちゃくちゃ安くて入手しやすいから
ガンガン買ってガンガン使っていくのが想定バランスだと思うけど
序盤のカバンのキツさがそういうゲームだと分かりにくくしてる感ある

中身はまあ古いことは古いんだけど
あの頃のゲームを綺麗な画面でやっているのがいいっていう
クラファン層に需要があるゲーム

バグはもう潰れてんじゃなかったっけ?
ただ加入時期限定仲間がいるっぽいのがそういう古いの止めてよねってなってる
ピンポイントで逃した

えー 取返し付かない要素入れるのやめて欲しいな…
幻水1のグレミオみたいにしんじゃうやつとか

たぶん終盤辺りまで来たけど
序盤の試練の儀式の場が圧倒的にきつかった

グラが現代風になってCVモリモリの幻水2って感じですごくいい
故郷が焼き打ちにあうとか最高
ノアがポジティブ小僧すぎるのもいい

期間限定仲間今回いたっけ
ある街では敵モンスターに占拠されてるのにショップやアイテムくれるNPCは普通に生活してたけど

ヤールナーンの師匠爺さんがかなり短いタイミングでしか仲間にならない…っぽい
ただなんか仲間にならねえなと思って調べたら攻略サイトにそう書いてあっただけだからデマの可能性も
再加入タイミングが遅いだけかもしれないし

緑光の遺跡の爺さんだよねめちゃくちゃ見辛かったけどおそらく仲間コンプ分岐の手前あたりで仲間に出来たよ

ヤールナーンじゃなくて緑光の遺跡にいるよ
通路操作するとこから左行ったところの扉の隅に草葉の陰に隠れていた

なーに同時期に出たサガの新作なんて時期限定の行動でラスボスにすらたどり着けなくなるぞ
でもそこそこ長いのに取り返しつかない要素あって攻略を見て何それ知らないってなるのマジでPS時代のゲームだな…

まず寄り道してないと気づかないけどダイクストラってキャラが攻撃性能そんなに高くないけど防御面カッチカチで防御コマンドの雄叫び・力って奴がすげー強い


強くてニューゲーム的なことが出来ると聞いたので仲間の取りこぼしとかは気にせず遊んでるわ

本編買ってから雰囲気良かったからライジングも後からやろうと思ってるけど
前日譚って聞いて先にやっといた方がいいのかな…

どっちもやるっていうなら引き継ぎ特典もあるしライジング先じゃない?

本編には全く絡まないからやんなくてもいいよ
ライジング主要メンバー入れる寄り道ダンジョンがあってクリアするとそこであーこいつらそういう設定なの?って知っちゃうことになるけど

ライジングは声無しだったけど本編後に遊んだら脳内再生が出来そう

ライジングはノアセイメリサは一切出なくてCJイーシャガルーの話だから
そこらへんが気に入ったならプレイしても良い
話の内容自体は三人のプロフを見れば八割予想出来る
でも強欲町長が仲間入りする流れはライジングプレイしてればこそなんだアレ

クリア時のその後見てると割とライジングの街出身の味方キャラいるね

釣り条件で仲間にする奴の魚はせめて1回枯渇するまでに釣れてくれよ!って思った

とあるソロプレイスマホRPGでほぼ全種コンプリートしてごく一部激レア魚以外150匹釣って
ようやく味方になるキャラが居たからそれに比べれば楽って思っちゃって常識ぶっ壊されてるな…って再確認した

レアなくせに反応も速いっぽいのが意地悪い
五回ぐらい枯らしてやっと釣れた

魚のネーミング楽しい
そしてアイコンが野菜なのが本当に魚なのかなって気にさせる

廃坑の若いドワーフの仲間にするために欲しい鎧も一応ゲーム中でそのイベント含めて2つ手に入るけど装備出来ちゃうから装備新調した時に気をつけてないと普通に売るしな
拾ってすぐ渡しにいかないのもまあ悪いっちゃ悪いけども

渡して初期装備がそれになるんだろうなって思ってたら
なんか見せるだけでいいのがなんか謎だった

敵の攻撃がいてぇ!

せっかくだしってことで俺も買ったぞ!
楽しみ

力の入った同人作品位のハードルで楽しむのがいいぞ

主人公でも容赦なく同行者にぶちこめるのはちょっと笑った

違う対象に攻撃するのは同時に処理して欲しかった
あれ好きだったんだよね