今更なんだけど、武器選択の画面でカード率の下に攻撃前ガードか後ガードかマークあるけど、これってこの武器種の場合はその方向からの攻撃しかガードできないってこと?
そうだよ
ありがとう。
そうするとつまりマーク書いてない武器の方がガード性能高いって認識でおけ?
逆ゥー
なんかわかってなさそうだな
ちょっと笑った
何も選択してないとき(防御)は全方向ガード
書いてあるのは攻撃したときもガードしてくれる行動ガードの方向
マーク付いてない武器は行動前後防御がないから
防御の時しかガードしないぞ
マークありは攻撃選んでも矢印からの攻撃はガードしてくれる
あれ、ごめん、マーク書いてない方は方向に関係なくガード出来るって意味ではないのかw
マークがあれば攻撃しながらその方向からはガードできるってだけ
あー、マークついてる武器は攻撃時でもその方向でガード率に応じてガード発動することあるけど、ついてないどんなにガード率高くても攻撃時はガード発動せずに、防御選択時しかガード率は活かせないって事か
ガード率は軽減率であって、ガード発生率じゃないぞ
攻撃前後防御は条件が合えば発動は確定だ
行動前後ガード理解するだけで耐久力跳ね上がるぞ
あの辺ってアイコンじゃなく「行動後にガード発動ダメージ減少28%」とかそのまんまじゃダメなんかな
これぐらい入れらるスペースありそうなんだが
多言語マルチだからこそアイコンで表示を基本にしてるはず
別言語だと収まりきらないとか文字小さすぎて読めない問題を回避できるから
行動前後ガードのついてない武器はなんか不安になる
そういう事か、ありがとう!
ガード率もう少し意識するわw
行動前ガードは憤怒の塔主のブルガードや埴輪の体当たりでわからされた
ガード率って表現が悪い気がする、素直に軽減率で良いのに
技の[運]も微妙な表記だと思うしw
「ガード時軽減率」と書いたほうが良さそうね
やってる内に行動前後ガードめっちゃ大事じゃね?って気づけるかで難易度だいぶ変わるよね
虎穴陣しか無理!って人はこれに気づいてないのもあると思うわ
[運]は最初隠しパラで運の良さがあるのかと疑ったわ
公式でも発売前のスクショで間違ってLUCと翻訳されてたやつ
流石に体験版時点で直ってたけど
個人の能力を表す語として速さとか速度は適さないんだよな
運動性、素早さあたりが適切で略すなら運素になっちゃう…
メカって武器1つも装備してないと
防御しててもガード発動せずに直撃喰らうって認識でおk?
ガーディアンで仲間庇った時はガードしてたけど
色々試したけど武器を装備してないとガードが出来ない
ガーディアンはアクセサリーにしか付いてないじゃんね
つまりはガーディアン選択時は武器じゃないから自分に来た単体攻撃とかはガードが出来ないみたいな感じ
ディフレクトとの大きな違いがここだね
メカは耐性ましましだからガーディアンで自分に来た攻撃までガード出来ちゃうと強すぎるからこうなってるんだと思う
歌姫編で当人を鳳天舞の中央に立たせて盾にしてたけど
耐久マシマシにしてるとはいえ直撃が気になって
ガーディアン躊躇う時があったわ
確かにバランス的には丁度いいのかもしれんな
つなのりアメイヤとやって今シウグナスだけど
連携陣からほぼ変えてないから行動前行動後ガードを上手くつかいこなせてない…
連携ばっか狙っちゃう
刀を軽量サムライソードと流星刀で二本持ち運用とかしてたけど
BP、行動順、ガード前後が別だから結構テクニカルで面白いよ
強撃、アピスラ、青眼崩しでさらに位置も調整しやすいし
それ俺も真似させて貰うわ
確かに軽量サムライソードを使えば、他武器種技挟まなくてもBP1技使えるやんね
複数武器持ちはページ送りがちょっと面倒だけどね
それはホントそう
倍になるから真ん中選ぶのクソめんどい
タイムラインの関係で←→が使えないなら、
それならLRとかで武器&技種切り換えとかにしてくれないかと思うけど…
それはそれで動作重くて面倒になったりするんかなあ
軽量サムライソードは脇差しみたいな気分でちょっと良いよな
そうそう、刀は前後ガード無いのが多いから
軽量サムライソードは前ガードあるのもアドバンテージになるのよね
へえ~両手剣でもガード前後違いがあるのもあるんですね
まだそこまで到達してませんが覚えておきます
ありがとうございます~
2つとも入手難度そこまで高くないから頑張ってね
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1715444982