【スプラ3】強い人の立ち回り見ても参考にならないし勝てない。

スプラトゥーン3

色んな上手い人の動画をいくつか見てて思ったんだけど対面型の人より立ち回り型の人の方が動き真似するの無理なんじゃないか…?

武器編成だとかも考慮しないといけないから大変よね

対面が上手になって脳のリソースが立ち回りに割けるようになって初めて立ち回りが完成するんだぞ

どっちも真似するのは無理だけどその上で真似しやすいのはそりゃ対面屋の方だろうな
そして対面やるにはエイムもキャラコンも瞬間の判断も全部足りない地雷がまた1人…

立ち回り型と自分で思い込んで
単なるテンプレ行動しかしてないようになってるのが
俺よ

テンプレ行動自体は対面型の人でもやるからな…

まぁ何事も真似から始まるから…そこから強くなったやつが上手くなったやつだ…

対面ゴリラは勝ち方とか立ち回りについて聞くと敵をたくさん倒すと勝てるとか答えてくるから困る
倒し方を聞くと練習したらできるって答えてくる
ありがたいですよね

劣勢のときまずはSP貯めようというテンプレ行動に固執して
味方がガンガン突っ込んで死ぬのと噛み合わずに負けることもあるもんなー
自分も一緒に突っ込んでれば勝ちを拾えてたかもしれんのに

立ち回り上手い人は視点見てても明確に強いってポイントがわかりづらくてあんま派手じゃないのになんでか知らんけど勝ってる…ってなるからどれを真似したらいいのかわからない
この対面負けたらヤバイんじゃないか!?ってハラハラしてたのに勝ったりするし


座学で上達に繋がるのは立ち回り型だからちゃんとうまい人の言う事は聞こう
対面ゴリラはそもそもかけた時間とかセンスがずば抜けてるから真似しようとしても得られるものは無いぞ

ダイナモンは参考にしたらダメだぞ

ダイナモンさんもわりと立ち回り型だよね

ダイナモンは立ち回り型だけど自分の立ち回りを言語化することがないから表面だけ見ておかしくなる

メロンとちょこぺろも参考にしたらダメだと思う
自分より少し上手い人を参考にするのが1番だけどそんなのなかなか見つけらんないね

自分が24タッチ勢なんだけどつべで最高26くらいの人のやってる参加型入って思ったのはエイムの差が結構露骨で全然撃ち漏らしてこない…ってなった
あと34の人も参加してきてたんだけどそっちの人との差もあんまりわからなかった…どっちも強くて違いがわかんねえ…

そのぐらいだとエイムもあるけど一段階上の定石学ぶターンでもあると思う
このステージは打開ここからとかこの編成SPだと打開の起点ここからとかそういう判断
ただプラベってわりとこの人ならここから来るなとかこの人になら対面勝てるから強気で移行とかの個人メタな所もあるからそういうのも数こなして慣れると良いぞ

ぶっちゃけ体感だと24も30超えもエイムそんなに変わらんよ
一部のエイムゴリラ以外はほぼ立ち回りの差

立ち回り型に大切なことは何でもできる武器を持つことだぞ
出来る事が限られてると立ち回りも何も無いからな

やれることが限定されてるブキは覚えることが少なくて楽そうとか思っちゃうけど
結局いろんなことがそこそこ高いレベルでできるブキ持つのがいいよね…

立ち回りのロジックだけ理解すればいいんじゃないか

立ち回りで金Xとか行ってる人だとこれが本当にわからない
普通はこうするって動きを無視して動いてしかもやられたりする
それでも最後は勝ってる

多分これが染み付いてるのがダイナモンなんだろうけど言語化してくれないから真似のしようがないという

うますぎる人は参考にならないから…ということでずんだもん眺めてる

このゲームって塗りもカウント進行も全部キルの前後にあるぐらいキルが主軸だから
立ち回りって=有利対面を作る動きの事だと思うサッカーで言うオフザボール的な


でもまぁ強い人は弱い立地からすぐ移動して強い立地に向かう嗅覚がとにかくあるから
強い人と弱い人を交互に見るとわかるかもしれない
そうじゃないかもしれない

ダイナモンとメロンのチャンネルでXP上げるには沼ジャンしない事だってメロンが解説してた

オレがしなくても味方が沼ジャンすんだよなあ…

最上位勢でも一般的に言われてる様な定石以上のこと言わないし
多分このゲームって知識技術で強くなるタイプのゲームじゃないんだろうなって最近思った
考えてみれば狭い空間で8人が高速で動いて戦う試合での判断なんて8割センスに依存するよな

定石が基本にあるけど
上手い人はその場その場の判断力凄いよな

定石はある上でコンマいくつの戦いになるから同じ性能であってもかなり技術力や反応力でいくつでも変わる

その場の判断力もやばいしキャラコンの精度がやばい
なんでその選択肢取れるの…って怖くなる

上手い人はプレイ量も桁違いだぜ

1000時間はチュートリアル論よく聞くけど上位勢は1000時間の時点で上位勢なんだよね
普通に1000時間やって居る場所がおおよその才能って思って間違いないと思う
ネトゲみたいにレベル80の人が81になるのに1000時間掛かるとかはあるだろうけど

上手い人は潜伏くそ度胸もあるよね

そういう場合も多分潜伏してると気付かれててもワンピック以上取れるとこでしかしてないんだよね

西澤プロとマッチングする度に意味不明なセンプク通されてそうはならんやろ…ってなる
あの人もかなり立ち回り型だよね

ダイナモンとかぱいなぽーとかは見えてる範囲マジで広くてお前ら目いくつ付いてんだってなる
それはそうとなんだそのギアはふざけてるのか

味方飛び用に下がるじゃなくて味方が飛んでこないくらい前に出るっていう異常な判断が発生するのが立ち回り型なんかな
そういうの絶対低ランじゃ成立しない動きだと思うんだけど別に参加型プラベとかの低ラン相手でも余裕で勝つんだよね強い人…

パッションで立ち回るのも大事だぜ


沢山塗れる武器って使ってると楽しいなぁって最近思った
塗れないと何もできぬ

上手い人は1からやってるからな…

シリーズずっとやってるのに急に上位に出てくる人もいるからどこで急成長するかはわからないもんだよ
でも根本的なセンスは結構早めに頭打ちになるかもしれん

俺は18が才能で努力で22になって頭打ちした

ここに居るかなって予測と
アイツはデスしてるからあと何秒くらいの復帰であっちに立ちそうとか味方の復帰このくらいでどっちから来そうかなとかある程度展開の予測できるようになると楽しいよね

敵と味方全員分のこの武器が今どこにいるって明確に把握した上での立ち回りだったりするから
そりゃ表面だけ真似てもキツいよな

配信を数時間やれるの才能だと思う
俺は数試合やってやめるのを繰り返すとパワー上がるけど連続で何試合もやると停滞するか下がるかになる

反射神経と感覚派はどこかで頭打ちがくる
とはいえ頭打ちがくるほどやり込んだ上で成長したい人ならすぐ伸びる
その結果が立ち回りに集約されると思ってる

俺はタイマンだと1600ぐらいの相手にも普通に負けるクソ雑魚エイム25タッチ勢
けど流石にそれだけのパワー差相手にバトル中の対面負けはほぼないから見えてる範囲や心の余裕が違うんだろうな…

俺は逆にシーズン序盤のカオスで20以下に落ちてくるXバッジ順位バッジ勝ち抜けバッジ持ちにも対面で負けてないのに
味方をキャリーしきれず中々20以上が安定しない雑魚イカどんだけ立ち回り終わってるんだ…

シーズンはじめだとXPが近くて強い人とたまにマッチすることがある
きのうれいまるさんとマッチしたが上手かった

そもそも喋りながらやるっていうのが結構脳みそ使う

最終的には折れない心と体力が物言うようになるから…俺は折れた

前に見た立ち回り解説動画は画面端のしぶきでもきちんと認識して
敵の位置把握をしたあと他の敵との対面をして
対面勝ったあとにも気配り入れてるのが分かりやすくて
うわぁすげえ…ってなった

上手い人の動画って見ても結局まねできないよね
地道に試合して上手くなるしかない

新着記事

いわじめんタイプの新ポケモン最近いなくない?
【モンハン】ゲリョスにマップ走り回られてキレた思い出。
【エルデンリング考察】メリナの正体って何だったの?DLCでも分からなかった。
雪山が出てきたらゲーム中盤か終盤なイメージ。
【ロマサガ2】なんでもできるジェラール様
【エルデンリングDLC】連星剣かっこいいから好き。強さはそこそこ。
【エルデンリングDLC】盾なしで戦ってる人尊敬する。指紋かっこ悪いのが弱点。
【FF14】パッチ7.0でグラフィック綺麗になったとか変わってないとかいう感想。
【ポケモン】登場タイミング考えるとムーランド強い。優秀なノーマルタイプ。
【真・女神転生VV攻略】敦田ユズル&ハヤタロウに勝てない。
【FF14攻略】パッチ7.0判明している伝説素材。必要ステータス技術力。
【真・女神転生VV攻略】アルテミスに勝てない。
【真・女神転生VV】台東区のマップが嫌いになりそう。
【スト6】ベガは最高峰の格闘家である。ただし邪悪。
【グラブル】テフヌト「今日は女将としてたくさん働きました」
【テイルズオブエターニア】いけるいける!かわいいファラの声がクセになる。
オニドリル。序盤から頼りになるポケモン。
【ユニコーンオーバーロード】欲を言えば全員お嫁さんにしたかった。
【エルデンリング】いいよねアナスタシアと解体包丁。
ヴァンパイアレディってロマサガ2にいたっけ?かわいい。