【ポケモン】無人発電所外のサンダーかわいそう。

ゲームニュースや雑談

もうちょいなんとかならなかったの

無人発電所のサンダー

自分を曲げなかっただけだよ

職員から可愛がられてそう

マスコットの位置

言われてみると薬屋の前のサトちゃんみたいな位置だな…


タバコ吸いに出てた人

職員の出退勤時におやつもらってそう

同じ有人発電所でも屋上にいるだけでまだ格好付いたと思う
入り口隣ってペットかよお前…

プレイヤーの視界に入った瞬間に屋根から降りてくる演出入って強制戦闘にでもなったら余計面倒だろ!

オブジェと勘違いしたプレーヤーもいそう

実際(サンダーの姿を冠した銅像的なやつかな…?)って思ってたら本物でびびった
後で二次創作での扱われ方を知ってダメだった

室外犬みたい

たぶん地域猫みたいな立ち位置にいる

務めてる人らの邪魔しなくて偉いね

多分入り口出てすぐに餌の入った皿置いてある

発電所のアイドル ピーちゃん(珍しい色違いのオニドリル)

サンダーちゃん今日も元気ねぇとか言われてる

発電所のペットに
延々引き籠ってるフリーザーに
毎回引っ越すファイヤーに三鳥も様々だ

チャンピオンロードの半端な位置に突っ立っていた奴はなんかいい部屋に引っ越してる

ホウオウも似たようなものだけど屋上にいるだけで大物感がある

捕まえたら発電所の職員が悲しみそうで嫌なんだよ

そうは言っても当時だと一番厳選しやすい個体だったしなあ…

そもそも無人でも発電所に入り浸ってた時点であんまり威厳とか無かった

威厳の半分は無人発電所のBGMのお陰と言っても過言ではない


今のポケモンだとサンダーどんな立ち位置なの

上位勢に不利過ぎてサンダーとは思えないほど使用率低い
今だと使用率85位

もしかして歴代で一番使われてない時期?

剣盾で一生分活躍したからもういいだろう…

左の山に洞窟作るとかあっただろう…

所内の通知で「エサをあげすぎないでください!」みたいなお便り流れてそう

ファイヤーは追い出されてシロガネ山に行ったのにな

券売機カラスを捕まえたおばさんみたいに主人公炎上してそう

特に行く必要のない山とかトンネルがあるからそっちに居ても良かっただろうに…

サンダー捕獲するとマチスがここに来るしおそらく何かしらの磁場が発生してる

チャンピオンロード→ナナシマって結構移動したなファイヤー

飛んでると春が来たとされる鳥らしいから設定的にも結構移動するっぽいよね

SVでこの人探しにナンジャモタウンの灯台行った人は絶えない

色違いで電気が好きなちょっと変わったオニドリル
ある日突然いなくなったので心配されている

昔の印象でずっと強者のイメージある


こんなところに住み着いてるってことは盗電してるんだよな…

調子良い日は逆に勝手に電気分け与えてそう

今ファイヤーどこにいたっけ

というか空いてる洞窟いくらでもあるだろこの地方

盗電できて食料もくれるならここに住み着くよね

職員がそれぞれ勝手にポケモンフーズあげるから太ってそう

給電できて職員から食事ももらえるならそりゃ横に立つよ

チャンピオンロード→ナナシマ→シロガネヤマ
カントー飛び出てるじゃねえか!

初代とか中に居たじゃん…入れてもらえなかったのかな

無人ではなくなったから外に追い出されたんだろうけどなんか職員が暴れたとか言わないから普通に外に出てくれたと思うと優しいなサンダー

最近のポケモンと違って洞窟がマジでただの洞窟みてえな所多いからなあカントー

ファイヤーなんて毎回お引越ししてる

HGSSのファイヤー捕まえられてない人割といると思う

ちょっとした隙間が落ち着くサンダー!

あっ…有人に復旧させるんですか…
じゃあ退きますね…

今サンダーそんな使われてないんだ…永遠に上位にいる奴だと思ってたのに

パオジアンとかいうA120C135の氷悪が上からつらら落としてくる

そういう凹んだ場所って落ち着くよな

ステーションバー…

直射日光が当たらない場所で飼えってよく言うしな

160cmって思ったより小さいんだなサンダー
これくらいのサイズなら普通に可愛がられてそう

ガラル人「なんかうるさいからサンダーって事にしとこう」

いつぞやみたくエンカしまくった最後にようやく固定シンボルになるとか…いや無くていいな

あれ何がしたいのか意味が分からなかった

ストーリーのついでにやれるならともかくな…

日陰に入っているの可愛い

禁伝もサンダーじゃキツイのが流行ってるしな…

ちゃんぴょんロードの途中に雑に置かれるファイヤーさん

ポケモンって大抵のやつが想像より小さい
グラードンとか特撮怪獣くらいあるイメージ

ファイヤーだって本音はともしびやまに永住したいと思うよ
でもソフトの都合でナナシマ出せなくて立ち退き要求されるから……

ピーちゃん最近見ねぇなぁ…あれ!?テレビのリーグバトルにピーちゃん出てる!

まずでんきタイプがクソキツいのよね今世代
その上で上位にカミとパオがいるし

まだネタとしてバカにされてないのはフリーザーだけか?

強さ的には金銀で落ちぶれてるからそういう意味ではバカにされた
今世代のダブルでめっちゃ返り咲いたが

あれサトちゃんっていうんだ

なんかフリーザーの時代が来たとかなんとか前に見た

むじんはつでんしょってダンジョン作るのセンスあるよな
一般RPGだったら雷の洞くつとかになってそう

電気石の洞窟とか後発で作っとる!

SVだけで言うとフリーザーが一人勝ちだった
今は知らん

禁伝解禁で無事圏外に落ちました…

追い出されるのはいいけど羽根あるんだから飛び去ればいいのに

なんか居心地いいし…

定期的に入ろうとして警備員に抱えられて出される姿が見れそう

スイクンなんかそこら辺のオッサンにモンスターボールなしで捕獲されてる

すぐそこの川で魚とか獲ってそう

昔はファンタジーダンジョンあんまり出したがらなかったなポケモン
辛気くせえ洞窟みたいなのがマジで多かった

ヤマブキのシルフカンパニーが情報なしだとクソキツいダンジョンと化していた

アニメもこれに合わせて町中で盗電するキャラになったからな

よく考えると有人発電所の目の前に草むらってちょっと危険だと思う

フリーザーの全盛期はワタルの手持ちに冷ビ打ってた頃

HGSSだと捕まえた後サンダーに言及とか無かったっけ

前も後も何も無いよ

うわっまたあの鳥来てるよ…

最近見かけないね…って職員たちのメンタルに小さな傷を残す

特に話も聞かないので有人発電所になった時は大人しく出て行ってくれたんだと思う

プラチナの時期はカントーからシンオウに三匹で旅行してたもんな

多分別個体だと思う
三鳥は複数いるの確定してるし

なんというか基本パッケージを飾ってる伝説以外は普通に複数いる希少種ってイメージだ

雨の日は中に入れてそう

無人発電所のボスサンダーとスレ画のサンちゃんは別個体だと勝手に妄想してた

金銀だとレッドが捕まえたのか不在だったのがHGSSだと普通にサンダーいるからな…
ミュウツーもきっと2匹いる

ここにサンダー出てくるのストーリーほぼ全部終わってからだから
出てきて即捕まえれば職員さんのダメージも軽くて済む

新着記事

【ポケモンSV】バレパン覚えるハッサムがえらすぎる。今も現役。
【モンハン】人気戦闘BGM上位10位まで。順位不同。
【ロマサガ2】七英雄の統一感ない部分が最高に好き。
【真・女神転生VV攻略】1周目サタン難易度ハードでの戦い方。
【真・女神転生VV攻略】掟破り両方取れるときいた。
【真・女神転生VV攻略】マガツヒのスキルで強いおすすめはどれ?
【真・女神転生VV攻略】地母の晩餐の条件ってなに?
【真・女神転生VV攻略】復讐でダヌー、イナンナ、マリア1周で取れる?
最近マリオの供給多くない?いいことだ。
【真・女神転生VV】魔王城はこれでもマシになった。
【エルデンリング】レラーナの双剣かっこいいけど弱い武器。
【ロマサガ2】アルビオンにはまたお世話になります。
【ポケモン】もしもポッポが面接官だったら?
【エルデンリング】ラダーン設定としてもやはり強い。
ロマサガ3のストーリーあまり話題になること少ないイメージ。
ミンサガやりたくなってきた人多いんじゃない?味のあるデザイン。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】エメラルドとキャットちゃんに思入れ持たないようにしないと。
格ゲーでだいたいいつも強いポジシャンにいるキャラ。
【アニポケ】ドットの服を選んだのはモリー。性別は女の子。
【エルデンリング攻略】指紋盾と出血蟻棘装備したらDLCはクリアできる。