連携についてはデフォ1.5倍、七英雄アビリティで2.0倍くらいでよかったと思うな
デフォ2.0倍でただでさえ連携強すぎだったのに4.0倍ってもう連携だけのゲームになっちゃう
雑魚戦はそれでもいいけどボスは4倍でも削るのしんどいんだけどね
その分HPも調整すればOK
それは連携2倍前提のHP設定になってるからだね
個人的に連携2倍縛ってるけどボスが固くて間延びしちゃう
自分が問題視してるのは非連携の通常攻撃と連携の差
オリジナルは連携なくて通常攻撃のダメージを計算して戦ってく作りだったのに
リベサガは連携2倍が強すぎるあまり連携ゲーに変わっちゃってるのが惜しい
1.5倍せいぜい2倍程度であればオリジナルの感覚をもう少し残せたと思うんだよね
まぁオリジナルで満喫するのが本来でベリハとロマンシングは基本的にやり込み向けなんだろう
開発陣の200人のデバッガーでロマンシングクリアしたの一人だけらしいからな
ベリハは通過としか思えん程度だがロマンシングはベリハの5倍ぐらい体力あるから
連携2倍でもチマチマしか減らないもんなぁ
なるほどロマンシング未体験だがそんな感じなのか
オリジナルのテイストが感じられる(連携2.0倍)のは一周目のラスボス戦までで
二周目以降は一部のやり込み勢向けに連携4.0倍をどのタイミングでぶつけるかという調整なのね
そういう方向も悪くはないがレビュー見る限り難易度オリジナル一周目が一番楽しかったって声多そうだし
自分もベリハまででそんな印象なので成功ではなかったんじゃなかろうか
オリジナルは一番バランスいいからな
初期武器で普通に始めて鍛えすぎない限りは緊張感も持ってラストまでいける
ベリハは持ち込みなしのスタートだと最初の戦闘で全滅する
てかオリジナルで揃えた最強装備でもゴブリンにワンパンされるからな
ただベリハは体力はオリジナルの倍ぐらい、ラスボスでせいぜい60万とかぐらいだったはず
ロマンシングはベリハにちょっと火力足して敵の体力を5倍ぐらいにしたようなイカれ具合だから連携4倍だからどうとかじゃないよ
そもそも4倍でカンスト99999出してもラスボスとか裏ボスは1ミリぐらいちょろっと減るだけだから
ミンサガをちょっと難しくした感じか戦闘は
連携ありきすぎて敵の体力さすがにおかしいもんな
連携前提の体力になってるせいで毒が効く奴にはめっちゃ効果的なんだよな
ロマンシングのスービエ第2とかカンストダメージ出るし
毒ダメージは敵も味方と同じで10%なのかね
これもせいぜい5%程度に留めておいた方がいいと思った
毒が効くボスにあまりにも強力すぎる
ボスを強くするにはHP盛るしかないのはスパロボも通ってる道だな
攻撃力は食らったら死ぬ以上に上げても無意味なわけだし
バフデバフはすぐ切れる仕様にしない方が良かったと思うなぁ
結局かけ直す手間が惜しいから連携で殴り無効化で守るにしかならない
効果切れるの自体はかけ直すかそのまま行くかの戦略になるから別にいいけど流石に短すぎる
ベルセルク以外どうせたいした事無い効果になってるんだし5ターンは欲しかったね
炎の壁と光の壁使うと魔法盾剥がれるのも駄目なとこ
連携をブレイクに置き換えると
オクトラはブレイクゲーだけど
雑魚戦はともかくボス戦では弱点変更を始めとして
色々ギミックが有っていかにいい状態でブレイクするかが面白かった
リべサガも連携に持っていくまでに工夫が必要なら
連携ゲーでも良かったと思う
現状はバフデバフもイマイチだし
とにかく単純に速攻で弱点突いていくのがほぼベストになっちゃってる
ラスボスがまさにそうだし。
オリジナル一周目までと連携2倍開放の二周目とでは明確に別ゲーの調整になってて
それぞれ楽しめるかどうか人によって分かれるんだろうな
逆に二周目の調整の方が好きな人にとっては一周目はチマチマしててつまらんと感じられるのかも
ベリハはロマンシングのイージーモードでしかないし
この見方面白いな
連携2倍はロマンシングでは開放せざるを得ないと思うが
イージー版のベリハではむしろ連携2倍縛りくらいが丁度いい≒苦戦するがクリアできるバランスなのかも
ベリハはそもそも連携縛りでクリアした報告もちらほらみるしね
ロマンシングはラスボス七英雄とドレッドが完ストしてもギリギリで楽しいと思うけどそれまでは覚え直しと固すぎる敵でキツかったな
ベリハは火山噴火させたから7人生えてくる前に倒せてしまったな
連携2倍うまく使ってりゃ冥術無くてもそんな感じよ
クジンシー生えてくるぐらいまでなら有る
連携2ゲージ目解放せず2周目ベリハやったらクソきつかったぞ
これ連携2倍とかいう壊れ無くしてもっと敵を柔らかくしたほうがよかったと思うが
あるからどうしても使ってしまうわ
なかったら雑魚戦がめんどくさくなるってのはある
正直ロマサガ伝統のやられる前にやれ、がロマンシングだと連携なしでは雑魚相手でも不可能だからな
連携系の2倍や消費無しあたりはロマンシングクリア報酬でも良かったと思う
その分敵の硬さが連携ありきじゃなければね
ロマンシングって基本的に一部のボスだけやね
オリジナル→ベリハときて
ロマンシング遊んでるけど雑魚は開幕連携で一掃できるし
ボスもまぁ、攻撃によっては即死するけど
基本的にタフなだけの雑魚
連携は繋がるか繋がらないかのワクワク感が好きだったんだがタイムラインシステム的には無理かな
連携という名のオーバードライブ技だからね
サガ感だすために連携という名前にしたというだけの話だろう
連携がミンサガみたいな仕様なら完璧だったかな
2周目以降は連携2倍強すぎて連携狙うだけのゲームになってる
実際体力の被ダメの影響ってどれだけあるんだ?
誰か解析とかしてないんだろうか
影響としては装備防御力に体力%の補正をかけてるから
10のやつと20のやつだと10%ほど差が出る
ダメージ計算式知らないから影響はわからんが
防御0で100%、体力の分そのまま確率を足すって計算だよ
体力10なら110%、体力20なら120%
ベリハは、下手すりゃ1周目に七英雄の記憶揃ってない人も要るから、連携2倍無しで調整されてるだろうしなぁ
ロマンシングは全部用意しろだからコンセプトが違う
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1732242983