あのっ…
はさみ撃ち
自分フィールド上に存在するモンスター2体と
相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して破壊する。
もうお前のメリットは…ごめんよくわかんない
今までは価値があったみたいな態度やめろ
3:1交換をターンをまたいで!?
対象を取らない感じのテキスト!
これ場にある他のはさみ撃ちも破壊するんだよな?
永続以外はわざわざこのカードを破壊するって書いてた初期の名残なのでもう修正されてるよ
ブルーアイズホワイトドラゴンを倒せる数少ないカード
なるほどこいつは重症だな
ザコ2体でブルーアイズを倒せる激つよカード
今思うと明らかにカスなんだけど当時は入れてた
真面目に落とし穴でいい
初期も初期のカードなんだから仕方ない
サンダーボルトは雷でモンスターを破壊するけどこのカード何もやって無くない?
2体のモンスターの間に立って協調させる潤滑油のような役割を果たす
自分のモンスター2体で挟み撃ちしてるんだろ!
なんでこいつら死んでるんだろう…
クソカードしか持ってないとクソカード使うしかない
まず2体モンスター並べらんねえ
イラストは好き
ブルーアイズを倒すにはこれしかない…!
昔だとこれは本当にあったからな…
ブルーアイズ居るのにモンスター2体並べられるの当時
早々にポンと出てこられたらはさみ撃ちではほぼどうにもならないけど後から来るパターンも当然あるから…
律儀に自分も壊す気配りを見せる
攻撃の無力化とかでしのいで挟み撃ちを…
チーム太陽が使ってたのが印象深い
初期罠はこれと落とし穴援軍城壁かなあ~
自分のモンスター2体を対象に発動して
攻撃力の合計以下のモンスターを選んで破壊するとかだったらまだ…
モンスター2体いるならそれで最上級呼べばよかろう
初期版テキストと枠で右下のこれ付いてたっけ?
はさみ撃ちのリメイク寄越せ
相手の場の攻撃力が一番高いモンスターを相手に墓地に送らせるとかだったら…
ラビュとか蟲惑魔ならただのフリーチェーン1破壊にもなるっちゃなる
実用性は…うん…
当時使ったかというと使わなかったけど
どんな雑魚モンスターでも格上モンスター破壊できるしこんなもんかって思ってたな
最上級は生け贄召喚で2枚生け贄にしてるんだからバランス的には正しい
まあ生贄もクソもない頃のカードだが…
こいつは重傷だな
昔の除去カードって今基準だと悲惨な効果してるよね
地砕きとか
これでも制限にされてた実績あるからな
むしろ今が派手過ぎるんだ
挟み撃ちしたふたりが死んでるって予想以上に抵抗されたとかなのかな
最初期も最初期だからブルーアイズとかポン出しされたら破壊系引けないとそのまま死ぬからな…
勝手にOCGは最初から生け贄あったかと思ってたけど1期は原作仕様なんだな
派手にしないと除去出来ないんだわ
モンスターより魔法罠の救済の方が難しい
なんでも重症言えば荒らせると学習した荒らしの重症ばっか見すぎて本当に重症患者に重症言われててもなんか頭が変な反応してしまう
初期のカードとは言え本当にどうにもならない…
なんかデザイン好きだったな
たいしたもんでもないのに
初期の強カード罠と言えば鎖付きブーメラン
フレーバー的にもなんで挟み撃ちしてこっちのモンスターまで破壊しないといけないのか分からん…
すげー強かったんだな敵
1ターンに1体しか出せない時代に2体消費は重すぎる
ホーリーエルフや岩石の巨兵みたいな壁モンスターを並べて耐えて相手が最上級を生贄召喚してきたところをはさみ撃ちでまとめて破壊するみたいな運用イメージだったのかな
でもハーピィレディとホーリーエルフに挟み撃ちされるのも悪くはないと思う
このはさみうち自身が破壊される効果は今はないんだっけ?
確か強欲な壺とかでさえも「このカードは破壊する」みたいなの書いてたはずだし
発動したあとは捨て札行き(墓地に送る)っていう処理の意味で一般的に記していたんだと思う
それが破壊なのかルール的処理としての墓地送りなのかとか今よりきちんと決めてなかったってだけで
縛りあり2:2カードは割と昔からあった割に2:1汎用は今までなかったんだなってなる
装備魔法とか永続罠の分類がなかったから区別するために書かれてた
昔のOCGのゲームだと初期デッキに入っててこんなんでも使ってた記憶
最初は青眼倒せるカードが少なくてその貴重な1枚だったよこれ
はさみうちを破壊!?
挟み撃ちしてるのに両方とも殴り返されて死んでる
どっちかというと死者への手向けとか死者への供物とかだな
このカードゲーム実はテキスト読んだだけで処理がわかるくらいに整備されたのここ10年くらいなんだ
日本語なのに日本語に含まれない意味を持たせて使用してるからだろ
地砕き自体の性能は悲惨と言うほど悲惨ではない気がする
わざわざ使わないだけで
ブラホドラゴンとかマンティコアみたいに専用サポート作れば良いだろ
弩弓部隊は相手のモンスターをリリースして発動するカードだろ?
対象をとらないならワンチャン?
相手フィールドのモンスター全破壊でもいいだろ…
自身も特殊召喚出来てトークンバンバン生み出せる新しいテーマとか来たらワンチャン