死亡説
【ポケモン名シーン図鑑】
・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・
出展:『ポケットモンスター 金・銀』(1999) #ポケモン金銀https://t.co/y9aMf5fueI pic.twitter.com/43NuKZbTsK— ポケモン公式 (@Pokemon_cojp) September 14, 2017
唱えてるやつ
ゲットだぜ!
パソコンで飼い殺し
次に進もうぜ
アローラに来訪してからはさっぱり廃れた
無口なだけの人だった
平行世界が存在することが作中ではっきりと語られたから
赤緑→金銀のレッドは死んでる説は今でも残ってるよ
厳密に言えばそうかもしれないが
死亡説をネット豆知識として披露する人が激減するくらいには世間の印象を変えたって話
そもそも並行世界云々についてなんてストーリー要素の隅っこだし
世間じゃ完全に死亡説が覆ったと思ってる人のが多そう
世間じゃ死亡説なんて端から相手してない人の方が多いと思う
あの夢~
そもそも世間は初代赤緑と金銀にそんな興味ねえ
(社会的に)死亡説
まず死亡説唱えてるやつのがはるかに少数派
なんでこんなとこいたんだよ~
逆に何をみて幽霊だ何だ言ってんのか理解できなかったやつ
いいよね考察という名のオタクの稚拙な妄想の垂れ流し
トトロとかでもメインキャラの死亡説とか披露するやつがいた
トトロは根拠として途中から影が無くなってる!とか言い張ってるのがまず普通に大嘘(時間帯や環境によって影が見える位置にあったりなかったりするだけ)っていう分かりやすいところがあったな
アローラなんかに来るような俗っぽさや剥き出しの欲
見たくなかった
現実を直視しろ
初代のころからレッドは「無口な人ですね」と言われるくらい無口なのに
好みの女の子の前だと突然饒舌になる男だ
ものまね娘の前だと結構喋るのってそういうことか…?
アローラをなんだと思っとるんだキミは
やたら死亡説死亡説って有名キャラ殺したがる時代あったよね
ここが明るいのも単純に外出ただけっていう
ボール投げてはボタン連打したりいあいぎりリザードンが相棒だった俺の化身なんだからエロ画像のフォルダ分け手が回らなくなるぐらいの精神性はしているはず
リメイク版でここ洞窟の奥じゃなくて山頂だったんだ…ってなったやつ
そうか俺と俺が出会った絶妙に気まずいシーンともいえるのかそりゃなにも言えんよな
たおしたあと消えるのがね
明るいとか喋らないとかよりもコレが悪いよ
隠しラスボスみたいなもんだから特殊演出入れたんだろうけど
並行世界説ってメガシンカがある世界線とない世界線で分かれてるってやつか
あの説だとそもそも初代と金銀はメガシンカがない世界線にも分類できない異質な軸なんだよな
別の歴史辿った平行世界がいくつもあること自体は説というか思いっきり本家シリーズ中で描写されてるからね
想像力が足りないよね
実際幽霊みたいなイベントが各世代にあるから突飛とも言い切れない…
それでいうなら幽霊は明らかに別に分けられてるし
幽霊とは戦闘できないじゃん
シルフスコープない時点で幽霊説否定だよね
リメイクやってないけどここ洞窟内じゃなかったのか…
レッドを100回発射すると祠からミュウが出てくるんだよね…
実は〇〇系の話は突飛な方がウケるからな
レジ系のあれとかな
レジ系のいる遺跡のあたりは空襲でやられた場所みたいなやつ
調べたら3箇所じゃ済まないくらいやられてるからどこに遺跡があっても大体言えるんだよな
その点ダークライって凄いよな
マジで人殺してるもん
ユンゲラーが元人なことの方がやばいと思う
ライバルのラッタ死亡説は信じてる
それは一応公式から手持ち死んだのかな?みたいな示唆されてなかったっけ
ポケモン死んだわけでもないのになんで来た?って言ってくる以上
本人はなんか理由あって来たんだろうって話ではあるからな
でも過去プレイした主人公と同じかもしれない人がこうやってクソ強キャラとして出るのはちょっとテンション上がったけど
大人になるともうちょっとSUCCESS!感出してラグジュアリーな感じになってほしかったのはある
マジ?
当時も今もこの演出が最高に感じるわ
このフロアってGB版でもフラッシュなしで明るいんじゃなかったっけ
どうだったかな
リメイクでは頂上に登っていくルートだから明るくなるの分かるけど金銀では地下に潜るルートだから最下層のはずのスレ画が明るいのは現実的には謎なんだよね
まぁシナリオ的には隠しボスが暗くて見えないとかダサいから明るくしたんだろうけど
当時誰も通信ケーブルなんか持ってなかったから御三家3匹持ってるの見てなんやコイツと思ってた
戦闘画面のレッドのドットカッコイイよな
ピカ版のトレーナーカードが元だっけ?
アローラレッドで色々言われたせいか
ポケマスレッドはパブリックイメージのカッコいいレッドって感じに調整されてたな
何も言わずいきなりフっと画面から消えるレッドにも悪いところがあると思う
目の前が真っ暗になった
無言でポケセンに走り去って行ったらカッコ悪いじゃん!
これ言われるようになったdpあたりの時点でも
「もりのようかん」やら「すてられぶね」やらと意味深施設が毎回あったしな
そもそも死亡説なんてあったんだ…
hgssレッドのレジェンド感すき
サンムーンレッドのOB感もすき
DPは不気味な要素多かったねぇ
それ以来何気に楽しみにしてるわホラー要素
半ば定番化してるイメージだけどSVには無かったかな?
svは逆に多すぎて存在感が薄いんだが至る所に遺跡の残骸があるとことか四災が封印されてることかなぁ
公式的に死亡説が本意じゃなかったからかhgssで露骨に変更されてんだよな
最下層から頂上に戦闘場所が変更
負けた後にグリーンに話をするとレッドと連絡取ってる話が聞ける
とか
元々頂上だよ
シント遺跡のやまおとこ=ウォロ説をこの間知って笑った
パラレル云々入れると一応アローラのレッドグリーンはピカブイの奴等でいいのかな?
赤緑FRLGピカブイで微妙に違うよねパシオに来たのはFRLGだったはず
パラレル云々入れると一応アローラのレッドグリーンはピカブイの奴等でいいのかな?
赤緑FRLGピカブイで微妙に違うよねパシオに来たのはFRLGだったはず
おまけのサプライズ要素だろうに
死亡説とか流すのはあまりにも野暮過ぎる…
ゲーム都合じゃね?って思われるものに
死亡説流し込むのはちょっとね…
そのへんにいるトレーナーだって負けた後はポケセン駆け込むはずだけど棒立ちしてるだろ
死亡説とは別に無言で襲いかかってきて負けた後消える演出が普通にホラー
明確に死んだと言われてるのはシオンでガラガラお母さんだけでは
ホラーあじを感じさせてくる演出は好き
実際はホラーじゃないのも好き
なのでホラーっぽいけど特になんでもないっていう結論は自分的にクリティカルするくらいには好き