このカカロットめっちゃ売れてるな…
西遊記って日本人が思うより強いコンテンツなんだよな
実は映画もいっぱい作られてるし
四大奇書全部ゲーム化するか…!
エルデンチャイナだけで超える?
西遊記は現代でも通用する激強コンテンツだから…
キャラが何言ってるのかよく分からなくて完全に雰囲気で遊んでる
少し気になってるけどフルプライス買うのにはちょっと躊躇するそんなゲーム
1章中盤まで本当に面白いんかこれって感じだけどそこからずっと面白い
ほぼ一本道かぁ…なんて残念がってた昔の俺にこの先滅茶苦茶迷うよって伝えてあげたい
内需だけで賄えるコンテンツはどんどん作ってくれて構わない
気が向いたらおこぼれに預かる
完璧猿顔なのにかっこよくデザインした人偉い
OPの猿は凄い喋って知恵回ってこれが斉天大聖…
俺の操作する猿は何も喋らなくてウキキー!!!
GOWのように常時喋る仲間が欲しくはある
steamの国別市場見たら中国が1兆円を余裕で越えててアメリカの3倍ぐらいあってぶっちぎりのトップだった
アサクリ西遊記くる?
今年の中国産ゲーの躍進っぷり半端ないな
アニメ系もFPSも大作路線も全部成功してやがる
デルタフォースはまだアルファだから実際にはまだ売れてないが
この異種婚姻譚知ってる!知らん…ってなった
動画見て最初殴るだけであんまつまんなさそうだな…と思ってたけど棒に乗って攻撃回避してそのまま巨大棒叩きつけたりくぅ~これこれ!ってなった
立棍使ってる人初めて見た
竜族しばいたら作れる強い武器が立棍強化なんだけど強くてかっこいいぞ
あと棒の上で酒も飲める
優雅なり
普段見てる配信者がこのゲームやったら数倍の閲覧数になっててびっくりしたよ
中国人はドラゴンボールの孫悟空とかどう受け止めてるんだろう
小驪龍には立棍使ったよ
実は岩の上に立ってるだけで良かったようだが…
発売即1000万本売れたけど90%が中国人とかあってそんなに…ってなった
逆に言うと中国以外は100万か…多いけどすげーってほどでもないな
実数はとんでもないけど世界的ヒットって言われたら待てよ!ってなる程度のバランス
三国志は中国ではそんなに人気ないって話聞いたけど西遊記は普通に人気なのかな
しばらくは戦国ものが日本国内で売れてた頃のようなゲームがシリーズで出続ける気がする
中国人が中国人用にモノを作れば経済回せるな
様子見のために配信見てみたけどマップエグくない?
収集要素埋めようとしたらかなりエグくない?
行けるとこといけないとこの差がわかんねえんだよな歩いてると
だからめちゃくちゃ迷うよ
普通にジャンプで超えられる段差と見えない壁に弾かれる段差に違いが無いしデザイン的にも行けそうな見た目してるからな…
ナイスデザインなのは認める
そりゃゲームメーカーも中国語の実装急いだり中国向けの展開考えるわな…
むしろ西遊記なんて義務教育で終わらせたよな?って勢いで叩きつけてくるから中国人以外にはかなりとっつきにくいシナリオしてる
それも要約した上下巻本じゃなくガッツリ全編収録した10巻本じゃないと出てこない1エピソードだけのキャラが皆さんご存知みたいに出てくる
ソウルライクなんて思わせぶりなの聞き流しながらプレイするもんだよなって認識で受け流す
でもGOWとかもみなさんご存じクレイトスの!みたいな感じだった気がするしこんなもんかなって
シナリオ全然わからん…ってなったの俺だけじゃなくて安心した
日本人の知ってる西遊記なんてモンキーマジックか漫画のやつだろうし…
天竺に三蔵を送り終わった孫悟空!天界の魔の手にかかり死亡!逃げ延びた猿たちの一人が意志をつぐ!みたいな
横からだけど主人公孫悟空じゃないの!?
孫悟空の持ってた宝物6個が妖怪どもにパクられて好き放題されておる!取り返すぞ!と旅に出た見知らぬモンキーだよ
そんなに西遊記好きなのか中国人
現状の不満は見えない壁わからん…マップ無い分からん…くらいかな
あの中国がガチのアクションゲームを作るなんて
モーションもパクリじゃないし
前に気になって動画誰か上げてないかなって調べたら少なくていっぱい売れてんじゃないのってなった
向こうじゃ誰でも知ってる人気コンテンツらしいな
ソウルライクで言う拠点に行けるようになるまでめっちゃ遠いな!ってなった
でも拠点を小さくNPCをまとめて配置したシンプルな拠点は素晴らしい
他のソウルライクは見習ってほしい
ほぼフロムしか該当しねえ…
カブトムシの宝具にどう登るかしばらく悩んでたのが俺
なんつうか小鉢でつまむくらいがちょうどいい料理まででっけぇ丼にぶち込まれてる感じ
味自体はいい
Steamのアクティブ推移が面白かったな
寝て起きてで波打ってた
水滸伝のフロムゲーならギリ分かりそう48体撃破したい
俺が子供の頃読んだことあるのは偕成社のやつだった
公民館に置いてあったけど絵がかっこいいんだよな
これで中国がライブサービス型のゲームから買い切りCSに移行してくれると嬉しい
でも中国が本気出したらクオリティ面でマジで勝てなくなりそうな気がする…
今までのゲーム全部本気出さずに死んだみたいに言うのやめろ
いちユーザーからすれば高クオリティなゲームが増えるのは歓迎だし…
西遊記の足跡をたどるみたいなのだから悟空の深堀りではなくそれまでに出てきたキャラクター達のその後を超金かけて描くみたいな感じだからすげー趣味に走ってる
お経取ってこい
金角・銀角
三蔵法師・猪八戒・沙悟浄
ひょうたん
くらいしか覚えてないわもう
チュートリアルでは悟空が使える
軽妙な煽り文句で猿なのにかっこいい
チュートリアル終わったら別猿なので喋らなくなる
ムービーで龍を避ける猿カッコいいな…
戦闘開始でボコボコにされたわ
学生時代に中国からの留学生との雑談で自国発のキャラクターでもっとも広まってるものは?と聞いたら孫悟空を挙げてきてそれはドラゴンボールなんかを派生と考えた場合?と聞いたらそういうのを差し引いてもすごく根強いと語っていたのを思い出したわ…
買おうかなって気持ちと
買っても話し分からなさそう…って気持ちがある
このスレにもある雑な感じのあらすじだけわかれば充分楽しいと思う
西遊記の基本の話がわかってればまあ大丈夫大丈夫
まあでもちゃんと面白いしあーなんか知ってるキャラだ!みたいなのはふわっと出てきて楽しいよ