カードゲームを何か始めてみようと思うんで相談に乗って欲しいのだけど
自分は色んなゲームをやってて感じたのは大火力でバーン!じゃなくて絡め手を使ってじわじわ相手の行動を妨害しながら倒すプレイスタイルが好きみたいなんだよね
その場合各種カードゲームを始めるにあたってどんな色、勢力、陣営を使うといいよってのはあるのかな?
例えばポケモンならくさだぜ、MTGなら白だぜ、ワンピなら魚人だぜ、みたいなのってあったりする?
その辺無知で知らんから教えて
MTGなら青だぜ
青だね
ありがとう助かる
TCGで陰湿なことするなら大体mtgに倣って青だな
その前にDCGなのか紙なのかちゃんとできる環境があるのかが大事だと思うけどちゃんとある?
ちなみに絡め手なら環境に合わせる必要があるのでざっくりとした感じだと答えにくいので一気には答えにくいかも
とりあえず一つの例としてMTGにするけどMTGの絡め手なら白ってのも実は違う
一応白で挙げると有名なデスタクというアーキタイプはフォーマットによって活躍できない場所もあって今はレガシー以下が主戦場
つまり何のフォーマットでやりたいかによっても違うし絡め取る方法も変わってくるので結構難しい話ではある
デュエマならとりあえず構築済みの水闇自然ハンデス買ってくれば大体イメージ通りの試合ができるぜ
親切すぎる
ありがとう
ラッシュデュエルなら鳩だぜ
カードゲーム始めるにあって一番大事なのは近くで遊べる環境ありそうなのかどうかってところだからな…
デュエマの最新弾のドリームボルメテウスホワイトドラゴン使ったデッキとかいいよ
相手の動きを妨害しながらシールドをじわじわ焼いて逆転の芽を潰していくの楽しいよ
MTGなら青と白が良いよ
デュエマでマナ破壊しようぜ
MDでもまれてくるといい
アリーナでもまれてくるといい
デュエルリンクスでもまれてくるといい
とりあえず今一番興味あるのはどれなの
ポケモン、ワンピース、遊戯王、デュエマの順
ポケカが一番興味ある
ポケカって相手ターンやれる事ないからなあ
嫌がらせならピジョットコントロールやカビゴンストールとかイバラ単とかワナイダーで検索してみたらそれっぽいの見つかるかもしれない
なるほど
自分みたいなプレイスタイルを好む奴はポケカや遊戯王はいまいちかもって事ね
参考にします
レガシーのデスタクでいいんじゃない?
カラカスも不毛も石鍛治も今もう安いだろ
一緒にやれるお友達が居るかとか近場のショップイベントはどれが盛んかとかも考慮に入れると良い
とりあえず遊戯王は方向性が合わなさそうだな
がっちり布陣を敷いて受け切るかその布陣をぶち抜くかの勝負だし
氷結界とかナチュルとか真綿で首絞めていく感じじゃない?
紙はどれをやるにしろお金は掛かるしDCGがあるやつなら先ずはそっちをやってみるのが良いんじゃない?
ハマれそうなら紙に手を出せば良い訳だし
ワンピなら黒だぜ
ありがとう
スターター買う
紙の場合とりあえず競技人口と店が大事だからな
特に近くの店だ
パーミッションって事?
ガンダムウォーなら赤かな
カードゲームは結局一緒に遊べる奴がいるのが一番だよ
DCGもいいけど一人で遊んでるとなんか虚しくなってくるからな…
dcgなら来年始まるシャドバの新しい奴とかタイミング良いし良いんじゃない
旧作と同じような感じなら基本アグロとかのが強いけどコントロールデッキ有るにはあるし
ポケカならテツノイバラデッキとかじゃない
テツノイバラね!調べてみます
ポケカGBならバリアードフーディンのダメージスワップデッキだぜ
ポケカは対戦相手には困らないけどパーミッションやりたいならゲーム自体があまりそういうの向かないゲームという問題がある
UNOでもしておれ!
ブシはインフレさせまくって絶頂に達したら全カードスタン落ちがクソすぎるけど
遊戯王の初手から数分待たされるうんこみたいなゲーム性と比べたらマシに見える
ポケカはスタックス系のカードは一応あるんじゃなかったっけ
ブシロードのはWS以外やる気出ない
ヴァンガードやってた時は酷い目にあった
コントロールとかじゃなくて程よく自分でどうにかできる運ゲーが好きな人向け
オンバーンexだな
ルギアにチラチーノラインと一緒に入れてみたらいい感じの動きしてくれるんじゃね
遊戯王は相手ターンにやれることが多いけどそれが当然だからちょっと妨害する程度だとそのまま轢き殺される
個人的にはMTGおすすめしたいけど人口的にも興味的にもワンピがいいと思う
遊戯王でもラビュリンスは割と沿うんじゃない?
チクチクダメージ与えるとか相手の行動縛るみたいなカードはまあまああるよポケカ
相手がやりたい事をやらせない戦い方いいよね
じわじわ妨害したいならMTGの青系の「クロックパーミッション」って呼ばれてるようなデッキだな
相手の動きを随時妨害しながら自分の少数の生き物でチクチク殴り続けて勝つ
サーナイトデッキはコントロールではないけどやれること多くて相手に合わせて色んな勝ち筋を追わないといけないテクニカルなデッキで楽しいよ
でもあと3ヶ月くらいしか使えないんでしょう?
DCGはテンポを優先させがちだから妨害や絡めて要素は紙のゲームより薄いよ
やりたそうなことはmtgが一番近そうだけどな
近所に店があるならその店行って雰囲気確かめろだぜ
いくらでも店があるならその辺は大丈夫
店がないならできるゲームは限られるしTCGでなくてもいい
相手が出したカードをそれは対応してこのカードで無効化しますってできるカードゲームって実は少ない?
バチバチに打ち消しやるならMTGの青だよね
遊戯王もまあラビュリンスや閃刀姫やらは近いけど今の主流ではないし
聞けば聞くほどMTGの青楽しそうだね
近場に取扱店舗あるのかな…?
遊戯王は妨害が飛び交うの前提だから逆に合う可能性もちょっとある
TCGってパーミッションだのスーサイドだのビートダウンだのガルダイーグルだのよくわからない用語が多すぎるんですよね
妨害とか破壊とかで良くないですか
値段以外はまあいいんじゃないMTG
アリーナもあるし固有単語は別のTCGにもあるし
MTGがムズイみたいな風潮なんなんだろうね
いや実際ムズいでしょ
裏面と第二面の共同とそれにコピートークンが混ざるとわけわからんよ
そんなこと覚えんでええ!!!
遊戯王だと今度新弾で追加でるクリストロン向いてるんじゃないか?
相手ターンにガンガン妨害するし独自の絡め手もトラップもある
相手の行動すべてを妨害カード使って1:1で潰していって自分は隙を見てドロー呪文で手札枚数の優位を保って相手の手札が切れたらフィニッシャー出して速やかに殴り勝つMTGの青コントロールって本当にスレ「」が言うような「絡め手を使ってじわじわ相手の行動を妨害しながら倒すプレイスタイル」なのか?
なんかちょっと違くない?
やってることとしたらクロパでしょ
それか上の方で出てるデスタク
相手のやりたいことを妨害して勝つってTCGの基本的な動きじゃないのか?
相手ターンに動くのトラブルのもとだから置物ばっかにしてるのも結構多い
DCGならともかく紙だと確認ミスで巻き戻して…って話は遊戯王でよく聞いたな
誰も理解できないままやってるだけで遊戯王が一番ムズい