リベサガ初見実況結構見てるんだけど
初年代ジャンプでフリーズする人多くて面白い
~80年後~
とか初見見るとビックリするよそりゃ
俺は初めてで255年後になったわ…
原作知ってる人だとクジンシーのポーズで喜んでたりするのも好き
SFC版の時は年代ジャンプしても特になんとも思わなかったけど
ジェラール時代のイベント演出盛りすぎたからか
どうでも良いけどこのちょっと上向いてるジェラール様どこの場面だろう…
ハクロ城が浮く場面かな?
長いシリーズだからかいつまんで見てるんだけど
・opのワグナスでお・ぱい!って言う人多い
・ビーバー帝は人気
・ベア族人気
・人魚イベントは出来る人半々
・古代種の街でオアイーブと出会うことが多いのでオアイーブがアバロンまで来ることが結構レア
・最後に残す七英雄はノエルが圧倒的に多い次はクジンシー
・最終メンバー忍者がいるの多い
・ラスボスはかなり苦戦してる人が多い
・5連携でとどめをさせるバランス調整になってて関心する
七連携への反応は少し気になる
予めあってると最終皇帝のときに来ないの!?
お前の代で最後だよ
って伝える為に来るから先に会ってるとその時教えてくれる
5連携
この演出?というかバランス調整は最高だった…
初見だと大体7連携来る所まで削る時点で満身創痍になってて1~4連携目で全滅してる人もよく見る
そういえば詩人イベントで結局詩人が出てこないから
イーリスを見てコイツが詩人?って言う人結構いた
詩人マジでどこ行ったし…
ラストに残したクジンシーに仲間がソウルスティール食らってフリーズする人も二人くらい見た
その二人ともクジンシー自体には勝てたから最終決戦直前に仲間ロストという目に遭ってた
そのうち買おうと思ってたけどそんなにフリーズするバグがあるんか
このフリーズはプレイヤーが固まるって意味だと思うな!
ベア族は今回一般プレイヤーでも好きになるだろ
バグじゃなくてプレイヤーが「え……なにこれ…知らん」てなるって意味だろ
オートパリイがオリジナル以上だと必須レベルで強いからな
棍棒適正もありがたい
ベアと話す時だけジェラールがすごい嬉しそう
俺だってあんな諭され方されたら嬉しい
おれが守る!みたいなセリフでトゥンク❤️するんだ
自分でやって思ったのは最初選択した人出てこないけど何なの!?だった
リべサガだと七英雄倒した数で強制的に最終皇帝出るけど今までは最終皇帝出さずにクリアもできたからなあ
まあ流石に意図しないとそんなプレイできなかったけど
自分を卑下する王子に自分を例えに得意不得意を説明して励ます!
惚れるよ
詩人イベとか言うけど結局詩人出ないのよく考えると面白いな
身包み全部置いて行っただけで行方不明になってんぞ詩人
楽器だけ置いて結局詩人でてこねーのかよ!
OPとEDに出てくるでしょ?
七英雄合体形態初見がなんか思ってたのと違うって言う人も結構いたな肉団子とかミートボールとか行ってた
考えて見ればSFCは最初からロックブーケ生えてるけどリベサガだと何も生えてないからこれと戦うの?って困惑する
結局楽器本人には帰ってこないし詩人の今後が心配される
でも単独で砂漠越えしてるしステップ踏破してモール族に会ってるし海賊に襲われても歌で無事だったし村人と洞窟に行っても自分だけ帰って来るしでかなりの強キャラだし
さすがにエロールを続編に出したらまずいでしょ
キャラに思い入れするタイプだと皇帝交代でえ?ってなるね
まず個人で持ち運ぶもんじゃねーだろあの数の楽器!
そういえば同化の法使った者同士で同化しちゃ駄目って禁忌の設定リベサガで出てきたっけ?
というか原作にあったっけ?
肉団子とドレッドはカジュアルでも初見だとキツイ
まあ普通に使ってる時点でもよくない影響が星だか世界だかに出てるようなブツを使用者同士で使ったら絶対ろくなことにならんのは確かだろうし
発売前は七英雄が仲間になって大神官の世界にカチコミに行くぐらいの追加要素があってもおかしくない雰囲気だった
リベンジオブザセブンって題名だもんな…
そう言えば公式メで人間クジンシーが目的はひとつ!ってふたつ言うシーン公開されてて思ったんだけど
クジンシーたちが当時から「古代人」って呼称するのおかしくない?
ジェラールたち現代人から見ての古代人じゃないの
分かりやすさ重視なんだろう
大神官顔がむかつくから何か他のゲームでぶっ倒せたりしないの?
河津神の脳内では別世界でものうのうと暮らしてる
舞台版ではタームの卵も一緒に転移して向こうで滅んだって語られてる
そうか!
河津はこう言うタイプだよな
大神官の末路は異世界転移を果たした古代人達の歓喜の裏で
クィーンが怪しげに笑うカット入れてくれるだけで相当スッキリするよ
古代人に関してはタームの卵がついてるついてない抜きにしても同化の法という自分たちが追い詰められた法を手放せない時点で
どこにいってもおそらく破滅が待ってるだろうからもうほっといていいと思う
コミックス時代はタームか~くらいだったけどリベサガやったらノエル達ドレッド倒したの!?
ってめちゃくちゃビックリする
タームなど何万倒したか知れないよ。
皇帝すら卵ぶっかけられるんだから七英雄にもぶっかけられて凱旋しててもおかしくないよな
大神官のあの性格だと転移先で一人だけこっそり吸収の法使ってそう
こうやってみると本当に最初からターム周りの設定出来てたんだなって感心する
原作からして七英雄すら恐れさせたって言ってたけど七英雄の記憶であそこまでタームと戦っているとは思わなかった
正直当時はこれブラフと言うか誇張してるんだろうなって思ってた
事実だった
何人ぐらい見たの?
10人くらいでまだ未視聴がある