イャンクックに苦戦していたのも懐かしい思い出。

モンハン

古代のハンターはこんな鳥に苦戦してたの

新作で出てくるから覚えておけ
お前もいずれ分かる、イャンクックの恐ろしさを

(ノーモーションタックルで轢かれたことないんだな…)

クンチュウボーリングすんぞ

(クンチュウボーリングからの横やりされたことないんだな…)

無印でガンナーやってた時
最初は密林の高台から射ってることしか出来ませんでした…


古代ハンターは身体がカタくて現代ハンターほど動けないんだ

むしろX以降のハンターが気持ち悪いほどに動きまくれすぎるとも言う

始めた時からずっと片手剣使ってて翼とか頭とか狙うって発想がなくて足切り刻んでたもんでえらい時間かかってなあ…

初代MHで初期装備が片手なのは罠すぎる
大剣が一番楽だけど抜刀切り→納刀の運用に気づくまでは取り回し悪いな!?って印象になっちゃうし

当時は血飛沫の量で肉質を判断するしかなかったのじゃよ

こいつ倒せるようになって胴腕腰の一式装備(当初はクック防具の頭と足はなかった)に身を包めた時は嬉しかったもんだ

もうこいつで思い出語りできるのも古参の部類になっちゃったな

4で復活して脚光を浴びたのももう12年前の話だぜ

まあこんなんとサシでやって勝てるって超人だよね普通に
脚だけで2m越えてるし蹴られたら死ぬぞこれ

モーションが強い…

古代ハンターは鉄刀を大剣として振ってたからな…

武器種にもよるけどまだ黄色伸びるかやっと緑がちょっと見えてくるタイミングで緑要求されるのも地味につらい

頭とか翼なら黄色でも通ったはずだけど部位狙いという発想自体なかったな当初は…
ある程度わかってからスパイクスピア使って挑んだらすぐだった

初期装備片手なの罠だと思う
翼や頭に微妙に当て辛い!足狙う!弾かれた!

後々データとか揃うとわかるがすぐ作れる大骨塊で村終盤までもうこれ1本でいいやってなるのに気づけないしな…

初期のシリーズ触ってたけどクンチュウボーリングって何だ…?

後付けでクンチュウっていう巨大ダンゴムシ食ってることになったんだけどそいつを地面から掘り出して転がしてくる攻撃を会得してるんだよ4Gだと

しかし気がつけば第二次オープンベータまであと1週間ちょっとか…
基本的には前回と同じなのか別モンスターも戦えるのか…

クンチュウボーリングとか随分最近のクックと戦ってるんだな

緑ゲージろくにないランスで黄ゲージのまま無理やり戦ったけどギリッギリの戦いだった

クンチュウはクソ

ワイルズの群れは対処できる気がしない

初代は装備もアイテムも揃えるの大変で初見が視界の悪いジャングルだからな…

ポータブル片手は強いし…

先生の名は伊達ではない

ゲリョスとかさらに足が固いから片手でどうしろってんだよってなる
初代だとオフラインじゃ単独クエなかったからいいけど

尻尾が柔らかいぞ!
届けばな!!!!

なぁにワイルズの群れだって音爆弾でこうイイ感じに…

こいつを狩れば狩るほど音爆弾がボックスに増えていく


Switchで昔のモンハン出してくれないかな
どんだけ地獄だったかまた10分くらいだけ体験したい

昔成分はダブルクロスで摂取出来るくらいでいいんじゃねぇかな…
アレですらピッケルとかめんどくさいし…

ドスの延々とこっち狙ってくる無限湧きの雑魚はマジクソってなる
虫や猿や蟹!!!

先生はいつでも最初の壁になってほしい

もう砥石とかペイントボールとか調合書とか持ち込む時代に戻りたくない

ペイント復活ってマジ?

今更だけど別に思ってるペイントじゃないよ

初代オンライン集会所のイベでキリン素材が報酬で貰えたの懐かしい

まず吹っ飛ばされた後に好きなタイミングで起き上がれないから間が悪いと普通にハメられる
あと尻餅と吹っ飛びの中間がなかったからそこそこ強めの攻撃でポンポン吹っ飛ぶ

そろそろキリン復活しないかなぁ…
男も装備出来るしいいだろ…

レア素材落ちない代わりに弱い練習クエみたいなのあったよね昔

4のこいつはクソうざい

MMBBという古のオンライン

どの作品で出会ったかでまたクックへの印象がちょっとずつ違う

何故か最初は頭と足防具がなかったんだよねクックシリーズ

MHP1で入ったからたまに発狂するけどまあ優しい先生だったな…

俺はイヤンクックにモンハンはターン制バトルだよって習った

雪山の頂上で這っては立ち上がって石ころを一つ一つ丁寧に回収しててな…

P2Gから入ったけど壁際でダウンした時は死を覚悟してた

P2Gだとドスギアノスとフルフルがキツくて相対的にマシに思えた

安全に攻撃出来る所を探して戦い続けて飛ばれてペイント切れてうわーってなって走り回って見つけてペイント付けて時間に焦って攻めすぎて尻尾ブーンからの起き上がりタックルで殺されて
耳たたんでるし勝てる勝てるペイント切れたうわーってなって

2ドスで死に物狂いでなんとか倒してから納品する素材が出てなくて辞めた思い出がある

クックに基本的な戦い方を
レウスに部位破壊の楽しさを

森丘の狭いところにも出るとか思わんやん普通

俺の先生はドスガレオスだったから

大昔のモンハンって回復薬Gすら確保するの面倒だったような…

なんか超小さい先生と裸で戦うクエあったよね
普通に死んだ記憶がある

今ほど操作に慣れてない状態で戦うドスランポスがめっちゃ強くて
ドスファンゴも強くて更に初の飛竜だから怖くて仕方なかった
旧密林の視界と無限湧きみたいに出てくるイーオスもいるし

音爆弾当てたときのリアクション可愛くて好き

あの狭くて視界が悪いマップでファンゴは普通に辛い

今でもアイテムなしでノーダメ討伐は辛い

音爆効くからって投げて怒らせてやられる初心者だった

クック先生って愛称は伊達じゃなかった
初心者の頃はお世話になったもんさ

4のこいつは先生じゃない

アオキノコとかもコソコソ集めたり支給品持って帰って打ってなけなしの金にしたりっていうのが楽しかったのはちょっとわかる

アイテム消費しなくて済むから金策もクック先生乱獲安定だった

クンチュウ食ってる先生の頭を殴ってしつけるストーリーズ

農場も便利ではあるんだがフィールドワークの必要がなくなるレベルでどっさり採れるのはちょっとな…そういやtriの交易システムはは好きだったな特産品の計量交換制みたいなやつ

あれを単純化したのが今のポイント制なんだけど単純化しすぎてただの二種通貨みたくなってる…

何がきついってスーパーアーマーだと思う
全然怯まねえこいつ!

飛竜種の基本モーションを覚えさせてくれた
耐性の大事さや風圧が厄介なのも肉質のことも教えてくれた

新作でこいつとクソチュウセット復活?

えっクンチュウ復活すんの…?

クンチュウの情報なんて一ミリも出てないし影もないぞ

クック先生はまだ良かった
なんだこの大型を呼ぶクルペッコとかいう害鳥は

ゲリョスも出るんだっけ?過去に回帰する流れなのかな

国内的には懐かしのアイツ
海外的には新モンスター
お得!
国内的には懐かしのアイツ
海外的には新モンスター
お得!