北の城塞編後編
当然の対応ではあるんだけどつらい
友達じゃありません!、
セアダスの師匠の姿が
回想シーンの眼のおっかなさは親譲りって感じ
あっ
お腹が空いた
人だわ…
(ここの異形兵生み出したのが原作からヴェイルの仕業だったか思い出している)
珍獣様はさぁ…切り替えが早すぎる珍獣?
そうですが?
カムイ若干素で竜っぽい顔の描き方されてるね
珍獣様よりドラゴンしてるなカムイ
眼ビキビキしてるリュール怖い
尚大体こっからしばらく珍獣様はカム子でサポート役に回る側になる
DLCでエルや我がいれば話は別だが
魔導ユニットに火撒かせるだけでも割となんとかなったりはする
珍獣様は珍獣なんだけど判断早いからな…
ちゃんと邪竜族は死体から異形兵作れますよ描写を入れてる所に終盤までやるぞという強い意志を感じる
連載2周年記念はサイン会開催
来月号はセンターカラー
大阪か…
珍獣様って服の中に非常食隠すタイプの珍獣だったんですね
リスみたいな言い草
…もしかしてこの漫画かなり軌道に乗れてる?
掲載誌の対象年齢考えると意外だけどまぁ
アンバー回が当たらなかったらヤバかったらしい
この先どうなるかわからなそう
一緒にアンケート出そうよ!
とってもかわいいわね私のカムイ
飛行&移動力ブーストのカミラ姉ちゃんも大概無法側だよなって
カムイエンゲージ珍獣様はオールマイティーに強い…
目がお父さんそっくりだね!
珍獣様にト師持たせて応援するのも便利だが龍脈係させるのがすごく便利で…
次回のネタバレちゃんチェインアタックは参加者マシマシで賑やかにやってほしい
マルス戻ってくるまでカムイ使っていくのかなリュール
カムイは誰とエンゲージしても無難以上に強いとんだ尻軽紋章士だよ…
エンゲージ武器がしょうもない以外欠点が見当たらない
親父譲りの呪いの竜だ
こいつはかなりやりますぜ
カムイはユナカに持たせたら霧を出して1人で一方向守れるようになってありがたかったな
雷刀神ことサンダーソード+はどこ…
飛行竜脈の回復地形も便利だよ
チェインガード役のHPが即満タンになるの捗るよ
FEHといいエンゲージといいカムイは出張先での武器に恵まれないイメージがある
紋章士エフラムまであと少しだな
紋章士エフラムまであと少しだな
原作再現されてエフラムが掛け声だけだったら絶対笑っちゃうわ
エイリークは狂っていた…
だが幸せだっただろう
武器がゴミの状態でもセネリオ珍獣様に次ぐTierS指輪だったからしゃーない
カムイはHP補正が物凄く高いからヴェイルに付けるといい感じに紙耐久を補えて良いんだよな…
トロンというかサンダー系魔法と竜呪・呪縛のシナジーもスーッと効いてこれは…ありがたい…
明らかに霧使って止めろみたいな3マス区間がポツポツある
港町とか
カムイはあの性能なら武器が木の枝でも強いよ!
きちんと毎月アンケ出してるから順調な様子で嬉しいぜ
正直竜族の性能でマップ改変係に専念させるのもったいないってずっと思ってる
実際ユナカ氏にずっとカムイ握らせてたけどルナでも困らなかった
エルはカムイでよくない?
竜石でも槍でも満遍なくスペック高いからわざわざ竜脈に専念させるのもな…って感じ
エルは何やらせても大体できるから逆に扱いに困らなくもないが
飛刀はたまに使う
逆刀はまれに使う
夜刀神は使ったこと無い
おかしい…レベル15解禁武器が一番強いはず…
サイン会するなら全国ツアーしなさいよ
連載が止まっちゃうよぉ
仕事は呪縛と竜脈だから武器はどれもマジで使わない
珍獣様クレバーなのに人を助けるために傷付くことを恐れない姿かっこよくない?
憎しみに飲まれてるリュールは美しいですね
四狗全員来るマップはモーヴとマロンちゃん分断するのにカムイ珍獣様がフル回転してた
飛刀は2距離武器だから使う
他は…
カムイは竜脈単品でぶっ壊れてるのに竜呪とか呪縛とか防陣とかもやってる性能してるからマジでイカれてる
こうしてみるとifってシステム強かったんだな…となる
まあ敵も同じようなことしてくるからイーブンだけどな!
エンゲージ技で大量に移動不能を作る様はちょっとした戦略兵器
アンバーは本当に伝説の勇者だった…?
まぁ3月2日は日曜日だから
日曜休みなら行こうと思えば行ける日だ
氷も炎も霧も1人で咄嗟に選べるのは強いよ
炎で大体事足りることも多いけど
何も知らずに打ち切りの危機を救ったのがアンバーとだけ聞くとにわかに信じがたいものがある
ゲーム本編だとだいぶ地味なポジションだからなアンバー…
というか
シンクロスキルが強い
エンゲージスキルが強い
エンゲージ武器が強い
である程度分けられてると思う
リーフ様は聖痕無いからどれもなんとも言えないけど
あとシンクロ補正が強いもある
力速技全部上がる紋章士はそれだけで強い
最序盤の体格はなんだかんだありがたかったし…
カムイとセアダスというエンゲージ二大戦略兵器が同時加入ってやっぱおかしいって
この辺から敵サイドもギアチェンジしてくるし…
こっから戦闘の規模が加速する部分はあるからこれぐらいのテコ入れはあって然るべきみたいなところはある気もする
ただ四狗激突マップとかこいつらいないとやってられない部分はある
ifは作品全体で武器がデフレしてるのを再現してるともいえるしな
アンバー回は新規の人でも新しく読みやすいように書いたと話してたけどアンケが改善したって言及あったっけ
あの頃作者がアンケ出してと呼びかけてた時期だからちょうど合わさったのではなくて?
その前に満点のユナカ回があって既読者が終わらせるな!!って必死になるモードになってたのもあると思う
ディアマンド様の臣下はちょっとキャラ薄い
他の臣下が濃すぎるのかもしれない
ダブルと龍脈の覚醒とifはシステム面めちゃくちゃ強かったからな…
ダンサーが強ユニットなのは昔からだし
加入マップだとカムイor踊りになるからバランスは取れてる
分離出来るとぶっ壊れる
エンゲージはエンゲージしたユニット再行動させられるおかげで再行動の価値が歴代でも群を抜いて高いんだよな
しかもセアダスそこそこに硬いから割と雑に前に出しても簡単には死なないのが偉い
なんかおまけみたいについてるチェインガードもそこそこえらい
リーフ様は体格アップ便利だし資質師匠だから…
体格と武器素質が売りだから…
DLC腕輪あるとそりゃ2軍落ちするけど
リーフが一番欲しい時期にリーフいないのやめろ
急所ずらしはまあまあ嬉しいし…
リーフ様は武器選も不味かった
レスキュートルネード光の剣とかにしとくべきだった
セリーヌやミスティラみたいなメイン武器の攻速落ちが酷いキャラに付けると有難いよリーフ
リーフはオルエンSを引く仕事があるだろ
リーフは育成の根幹を成してる素質配りマシンだし…
そのくせ加入期間超短いし…
きょうだいの仲を取り持ちたくて頑張ったカムイ登場の話でリュールとヴェイルの仲拗らせる話やる構成いい趣味してんな
もうだいらんとうにさんせんするしかありません
これやりてえなを優先してるのはわかる
マルスoutルキナinとかアイクが壁ぶっ壊してくるとかリーフが橋を落とすとか
急所ずらしが地味に便利だったりはする地味だけど
(即応で急所ずらし適応武器から反撃可能でブレイクされる武器に持ち変える)
リーフ様がいるから皆クラスチェンジできるんだぞ!
ロサードゴルドマリーの学院時代の話とか盛ってもいいんだぞ
あとゴルドマリーの乳
エンゲージのカムイ
原作と結構声の感じ違うんだけど完璧にカムイなんだよな
スマブラか何かの時意図的に原作のどれにも当てはまらない声にしたって言ってたから今回もそうなのかも
テトラアタックがかっこいいよ
なんだかんだで指輪も残りはエイリークだけか
兄上はハァッ以外喋るのか
(((誰だろうこの人…)))
予想はしてたがやっぱりダンサーの効果を漫画にするとシュールだな