冥術の強さがよく分からない【ロマサガ2リベンジオブザセブン】

ロマサガ2 リベンジオブザセブン

冥術って強いのシャドウサーバントだけでペインとかホラーとかあんまり強くなくない?
理力高いキャラが使うと違うのかな

どっちかっていうと威力求めるよりデバフ状態異常付与がメインな所がある
デッドリーしながら壁張るとロマンシングでもかなりダメージ落とせる

ベリハ以降は毒付与がつよいのとデブリスフローが便利
デスレインも割と即死が仕事する

レイスフォームは使う場面有る
デブリスフローもまあまあ強い

1周目サラマンダー選ぶのはよかったね
2周目で冥術取ってベリーハードだ

ハルモニアスーツ:物防87・術防50・重量5
〃の素材4点:物防96・術防54・重量5・器用さ+2・素早さ+3


全体で防御ダウンもついてるデブリスフローは雑に強くね

光との絡みだと火風が使い勝手いいけど冥だと水地がいいんだよな

毒も割合だから高難度で強いぞ

光火風か光火地か冥水地って感じ

全身鎧は体装備だけ占有して他がアクセ装備枠になるとかなら使い道はあったと思うんだが…
事実上のアクセ枠だった服も死んでるよね
ノーマルなら力帯着ける余裕まだあるけども

冥術は最悪理力ガン無視でも役立つよね

ダメージよりも追加効果が強いからね
かめごうらわり使うなら術士がついでにデバフもやるのと似てる

まぁ冥術の強さと言うかありがたさの9割くらいはシャドウサーバントではある

冥火の合成があまりにも酷すぎる
あんまりだからクジンシーのダークノヴァがここに来ると思ったのに

難易度ロマンシングだと毒が効くボスに対して強力なダメージ源になってポイズンブロウとイルストームの価値も上がるから
ますます冥術取りたくなるんだよな

あとレイスフォームで第一ノエル完封できたり

冥術は毒のダメージも凄いからな
ロマンシングだと毒有効なやつにやれば99999とかいく

なそ
にん

毒耐性無い=死だからなぁ…

レイスフォームLP減るのが嫌でなんか使ったことないな…

そこでユミンシーよ

冥火は魅了が竜に刺さるから有効活用は一応できる
まあ竜はガバガバ耐性だから魅了に拘らなくて良いとは思うけど

冥火は魅了が竜に刺さるから有効活用は一応できる
まあ竜はガバガバ耐性だから魅了に拘らなくて良いとは思うけど

クリア後のワグナスがバランスを破壊するものすぎて笑う
1周目のドレッドの印象薄くなるの大体コイツのせい

状態異常が強いゲームだからそりゃ冥術も強い
なんで火力倍になってるんだ…

毒耐性持ちのボスもそれなりに居るから毒耐性持ってないボスの方がわるい

原作だと状態異常はデバフとスタンくらいしか使わなかったなぁ

こうやってつらつら冥術の取り柄を挙げられると
決して弱くないサラマンダーを諦めて冥術取りに行くのがよく分かる

ただ冥は七英雄やドレッド戦だと相手有利するから使う時は光系との折り合いやファイアストームを活用しないといけないんだよなあ

そこで光持ちで乱数幅広くて威力がなんかクソ高い富岳八景が活きるわけですね

デスレインが炎の壁で防げるとか知らなかったぞ
あとポーカーフェイスはインタリオ💍と違って石化と即死防げるとかさあ

ポーカーフェイスはデバフも防げるからな
攻撃ダウン防御ダウンはともかくスタン無効がデカい

デバフも防いでくれるからアタッカーに付けると火力が安定するんだよな

セキシュウサイは万死に値しますが私に罪はありません
お許し願いたい…


炎の壁で何が防げるか知っておくとかなり楽になるよねぇ
赤竜波とか直撃したら大惨事だし

セキシュウサイに分子分解くらわせる皇帝ってだいぶ人の心無いように見える

召雷も炎の壁で防げちまうんだ

合成術でも該当属性含まれてれば炎の壁とかで無効化できるのは知っといて損ない

炎の壁を使いなされ!

炎の壁ないと7連携で死ぬよね…

赤竜波がね…

光の壁つえーと思ってたら炎の壁が思いの外無法すぎた

炎の壁は無効化だけど光の壁はダメージ軽減だからな…
高難度だと使っても普通に死ねること多いと言うか使ってる暇が無い…

そこでダメージデバフ系の術や技の併用よ

頭コウメイの俺は7連携来る前に殺すという世界一頭のいい解法を導いたよ

実際それは出来るなら大正解

タイミングによっては光の壁取れない

ベリハで一敗したわ…
幸いベリハまでは火力でゴリ押しできたから良かったけど

エンディングも冥術取るとサラマンダーいないし
サラマンダー取ると陰陽師がいないんだよな