FF4の月の中心核って無骨なダンジョンから一気にメカメカしくなってBGMも赤い翼→巨人のダンジョンに変わるのいいよね
良かったら好きなラスダン教えて
ツヴァイで幻の大地セルペンティナだけど普通にFFの話題で進みそう
地下渓谷…
雑魚戦がボスBGMになるの好き
敵強すぎ
ドラゴン3体重なってるのエグい
ゼムスさま…ほうこく…
ここまでくると雑魚が雑魚ってレベルじゃない
3までのラスダンは性格悪いやつが作ってたんだろうなとは思う
ラスダン限定だと結構思い浮かばないな…
次元の狭間はいいラストダンジョンだったと思う
これ今ドコ向かってんだ…ってなった子供時代
グラを使い回しても違和感ない設定いいよね…
BGMに四元素の効果音入ってるのが好き
ところどころにベクタの名残が見られる瓦礫の塔好き
ロマサガ3の玄城バトル好きだけどBGMそのまま駆け抜けるのが好きなだけだった
曲も演出もかっこいいけど玄城バトルが流れてるとこって玄城じゃないよな…
ベヒーモス2体はさすがに逃げた
ピクリマだと弓矢撃ちまくれて2人も戦力にできるので割と苦労しなかったな
ベヒーモス以外は
即けむりだま
過去の最低国
ガショガショという足音が耳に残る
wiz外伝2の黄泉階
異空間を強く意識させられる風景と六魔王の戦闘前テキストが今でも好き
ドラクエ中心でFF一切やってなかったから
機械機械してたバブイルの塔とか中々興奮したよ
パンデモニウムは曲が最高だった
いいよねダンジョンじゃなくて城って感じのBGMなんだよね
カオスの神殿は現代と過去で同じメロディーなのにどっちも格好良かった
雑魚が強すぎてラスボスまで逃げ続けた記憶
嫌いなラスダンなら沢山浮かんでくるけど好きなラスダンか…
ドラクエ2かなり好きだけど最後のハーゴン城にラスダン感は…あんまないかもしれんな
そのへんはドラクエ3のが強いかもしれない
容量の都合とかあるだろうけど規模感があんまラスダンっぽくないよな…
アトラスバズズベリアルも一応固定の中ボスだけど特に会話とかあるわけじゃないし
リメイクでそのへんは盛られそうではある
好きなラスダンは都庁みてえな城にエレベーター付いてるのがなんかシュールだったインソムニア
サガフロブルー編の天国みたいな見た目して地獄なの好き
ラスダンの一つ手前まで含めてくれれば聖剣LOMで煌きの都市入れられるんだけどなー
あれはあれで主要エピソードのラストダンジョンじゃないか
自分は焔城の最終決戦って感じが好きではあった
ダオス城
エストポリスのラスダンが好き
しかし色々経験したゲーム考えると4と5のラスダンは背景の美しさとか緊迫したBGM的に良かったな
風の伝説ザナドゥのは最後に相応しいボリュームがあって良かった
なんか説明書のおまけにラスダンのマップがついてて笑ったけど
花の御所
中盤のボスも居ない印象薄いダンジョンとラストダンジョンが同じ名前なの好き
DQ9の絶望と憎悪の魔宮はかなり好き
神の国が綺麗だっただけに余計に落差を感じて
でも冷静になると好きになったの後年のイルルカでモンスターとして使うようになってからだったかも
ロマサガ1のラスダンとかアバタール・チューナー1のラスダンとか
近くにあるのに入れないところに入ってさあ最後の戦いだみたいなノリが好きかもしれない
記憶の場所
メガテンペルソナはどっちも良い思い出はないな
というかDRPGはどれも良い記憶がない
FF6の瓦礫の塔は好きかも
余りに長いとダレるからな…
3のクリスタルタワーのBGM好きだけど延々と聞くわけでループも短めだから眠くなるんだ
…そんなにメカメカしいか?
アンダーテールはラストの城は戦闘なしのイベントのみで違うからラスダンは発電所?だったかになっちゃうのかな
これもメインテーマのアレンジに入るかな?
静かなイントロから盛り上がるサビ好き
ドラクエ7の四種類選べるやつはなんか面白かった記憶ある
漆黒のヴィランズのラストエリアのアーモロートとラストダンジョンのアーモロートどっちも好きかも
最終エリアか…これが…?ってなるエモさ
IDの方はエリア名がモノローグになってるのも好き
記憶から探そうとしたけどクリスタルタワーとかルルサスとかクソみたいなラスダンばっか思い浮かぶ
通常戦闘などでメインテーマ曲のアレンジしてくれるラスダン好き
意外とラスダン自体が好きなゲーム少ないかもしれんその手前が山場みたいなのだとイースのフェルガナでバレスタイン城好きだけど
RPGじゃないけど最初の火の炉
複雑できついダンジョンばかりのところにシンプルで物悲しい雰囲気のラスボスまでの道だけっていうのが良い
ロケーション的にはアルティミシア城は好き
封印がクソだからトータルでは嫌い
あの城のラスダンはなかなかいいと思った
まぁ封印はまったくもってその通りなんだが
過去突入前の処理オチ大量セーブポイントと魔女軍団との連戦の不気味さで何だこれってなった思い出
趣旨は違うかもしれないけど
世界樹1の第5層はシビレたね
黒の夢のBGM好きなんだよな…
ハーゴン城がラスダンってよりロンダキルアそのものがラスダンって感じなのかなぁあれ
ルーラで飛べるわけでもないし行くまでもHPとMP消耗するし
あれでダンジョンまで長かったらなおさらやばいか
ラスダンだけではないんだけどFF2好き
ベヒーモスみたいなでかい敵が出た時BGM変わるのもやべえ!!って思えて好き
こうていは小さいから通常BGMでかわうそ…って思ってた
マリオRPGの武器工場
これまでのマリオの世界観から一転して異質な感じになるのがめっちゃ好き
武器世界のそれまでのマリオ世界と全然違う空気すき
螺旋要塞メルセデク
BGMがメインテーマアレンジのラスダン嫌いなやついないよな!
GBの聖剣伝説のマナの神殿
物悲しげなBGMとシチュも相まってすごいテンション上がった
げんしシリーズ集めるの楽しかった
FFのラスダンBGMが勇ましい曲なの好き
好きなわけじゃないけどドラクエ7のラスダンはなんか巨大生物の内臓みたいな見た目しててめっちゃキモかった
ボスのオルゴ・デミーラもよく溶けてるからな
サガフロの地獄いいよね
ワグナス「ここをラストダンジョンとする!」
のリベサガ2ラストダンジョンは結構良かった
ここだけ元の世界じゃなくて異空間だろって雰囲気
ロックマンエグゼ2の最終ダンジョン
ロックマンの終盤感とエグゼっぽさがいい感じに融合してて最高
ラスダン……っていうと全然違う気もするけどぐちょドロ生体洞窟から神々しい光さす空間でギリシャ神話の神みたいな感じで鎮座してるDMCのムンドゥスとか好き
取り繕えなくなったら中身がぐちょドロなの含めて
ラスダンというかラストバトルだけどグロラン1のラストバトルのOP曲アレンジ好き
FF11の55キャップ時代のズヴァ城
もう全編死闘だった
ラスダン縛りだいぶん難しいな
FF15のラスダンで首都に帰ってくるのは好き
幻想水滸伝1も良いよね
生まれ育った平和な街を戦火で包んだのは坊ちゃん、あ 貴方だ
ただ夕方だったから画面が赤かったのかもしんない
バルダーズゲート3かな…
巨人のダンジョンはFFで一番好きかもしれない曲なので個人的にはいいんだけど
なんでラスダンの曲使いまわしだったんだろう
聖剣3のミラージュパレス
最後の聖域も良い
未だに遺都シンジュク以上にラスダンで「やってくれたなぁー!」って思ったダンジョンはない
月のダンジョン別にメカメカしてないのに巨人のBGM使いまわされたのは謎だったな
曲自体はまあ盛り上がるんだが
突入時の赤い翼がちょっと盛り上がりすぎた
表層の洞窟エリア抜けて月の民の領域に入ったってことだろう巨人も月の民の兵器だし
最序盤で行ったところがラスダンになるの結構好き
最近だとティアキンのが結構好き
次元のはざまがいいなぁ最深部も道中も好きだ
不気味かつ神秘的なBGMが続いた後に最深部でテッテッ!テテテテテ!って熱い曲調になるの好き
基本的にラスダンって面倒で嫌になるイメージしかないなあ
BGMだと好きなのは多い気がする