今日はマボロシ島
何があるの
それはのう…
セーブしても翌日になると海の上になってるから幸運なちびっ子が嘘つき扱いされたらしい
よく考えたら見える時なんて言うのか知らない
思いついても実装するまで誰か止めるタイプの発想
ミュウ要素のリスペクトなんだろうけど…もうちょっといいやり方あったんじゃね?
ソーナノが野生で出るとか攻略本に書いてあったような気がする
マボロシ島ほどじゃないけどこの次のダイパもゴンベとかミカルゲとか何考えてんの?ってなる要素いろいろあったよね
私はちみつ嫌い!
スターのみだっけ生えてるの
チイラのみはこの島か当時配布されてた色違いジグザグマしか手に入れる手段がないから今から手に入れるにはハードルが高すぎる
よく考えるとこれマボロシじまに行けなかったお詫びなのかチイラのみ
マジで行けたときは感動した
後から仕様知って頭おかしいのかってなった
図鑑でヒンバスの生息地出てるのに全く釣れないから任天堂に電話しようか本気で悩んだ記憶
特定のマスじゃないと釣れないとかわかるかこんなもん…!ってなった当時
マボロシ島の存在はみんな知ってたけど実際に行った人はほぼいなかったな自分の周囲では
攻略本あれば存在は知れるからな普通に
友達がいなかったなら仕方ないが…
ヒンバスに関しては自分は割りとすぐに当たりポイント見つけられたから良かった
ミロカロスにする方がキツかった
まぁ攻略本にあるからな
気軽に1/65000くらいの確率に設定してるの頭おかしいと思うわ
プレイ人口で考えたら行ける人はそれなりにいるけど自分が生涯ゲームを楽しんでるうちに行けるかって考えたら相当運が良くないと無理じゃん
これ手持ち一匹ごとに判定入るから一応確率6倍くらいあるぞ
だからなんだよって感じだが…
でも別にガチ対戦用に必要なアイテムってわけでもないだろチイラの実も…
こらカムは第3世代当時結構いたらしいけどこらチイラはどうなんだろう
テッカニンとかは使ってたのかな
そもそもポケモンってかなり不親切な方だし
説明不足度マジで凄まじいよね
何より酷いと思うのは物理特殊はタイプで別れてるということもどのタイプがどっちなのかということもゲーム内で一切説明が無かったこと
ある程度成長してから初めて知ったわ
通常のバトルの延長とはいえ目玉のはずのレイドイベントも殆ど説明なしって地味に酷いと思う
相手は特殊仕様でかなりの数の補助技を無効化してくるのに
この際運が良くないといけないのはいいとして
それならチイラの実とソーナノだけじゃなくてもっといいもの置いといてほしい
それだと対戦必須級の有用アイテムだった場合泣く人が出る
対戦バランスも基礎ポイントとかの説明皆無だったからな…
基礎ポイントは一応野生で捕まえてすぐのものより自分で育てたほうが強いって説明はあったな
ヒンバスは…ローラー作戦やればいいから…いや許せんな…
対戦に関わるものは流石にダメだけどほりだしものいちの上位互換としてひみつきちグッズを配置してほしかった
そこに攻撃伸ばしたのに技の威力が上がらない現象をひとつまみ
手持ち6体に判定入るんだったっけこれ
しょーがねーだろ仕様がわかったらほのおなのに物理型とかゴーストなのに特殊型とか悲しい存在がいるのバレちゃうんだから
この特防下げる技はなんだこの野郎
もし今プレイしてて仕様知ったら迷いなくチート使うと思う
けづや良くなったらポロック無意味ってなんなんだよ
見ろよこの無駄にツヤツヤしたヒンバス
流石にこの頃には今で言うワザップみたいなのあったろうに
今ちょうどダイパリメイクやってるけどミツハニー♀とゴンベとヘラクロスが全然出ねえ!
図鑑埋め始めて4日目だけどもっと長い目で見た方がいいんだろうか
BDSPの図鑑埋めるのは歴代トップの苦行だから覚悟しといた方がいい
ゴンベとか産んだ方が早く無い?
ミツハニーもあまいミツが揺れたで固定されてるとかなら産んだ方が早そう
ヒンバス釣るためにみんなで虱潰しに1マスずつ5釣りとかやってたな…
他釣れる確率ゼロじゃないのムカつく
マジボロ島だと思ってた
行った所で何かあるわけでもないのか
捕まえた場所エリア記録がこの時点で実装されてたら今からでもエメラルド購入してただろう…
BW1からだからなぁ
どこで捕まえたかはルビサファからあるぞ
次の世代に送ると◯◯地方になるのは今でもそうじゃないのか
でも俺好きだよルビサファのソフトとダイパでダブルスロットする時のなんか最強になれそうな感じ
俺は初回のダークドレアム討伐でたまたまはぐれの悟り手に入れてそれを友達に言ったら嘘つき扱いされた事あるけどマボロシ島はそんなのと比較にならんほど確率低いしそりゃ遭遇出来ても絶対嘘つき扱いされるわ
それでも今日こそは!って毎日思ったものよ
手持ちポケモンいずれかの性格値の下位2バイトが、セーブデータごとに1つ存在する疑似乱数由来の2バイトの出現判定値 (0x0000~0xFFFF) と一致する場合、マボロシじまが現れる。
出現判定値は午前0時を過ぎてからマップの境界をまたぐと更新される。
島が現れる確率は、手持ちポケモンが1匹だと1/65536(0.0015%程度)、6匹だと0.0092%程度。
バカかな
一回だけ出た事あるわ
うそつき!うそつき!うそつき!
出たやつ俺も見たいから明日学校に持ってきてよ!
皆もマボロシ島見たいだろうから皆にも教えとくね
時計の電池切れてるのに毎日確認してた人の話が忘れられない
手持ち変えれば当たるし…
行ったからなんなんだよってくらいのものしかないから許される