SFC時代は七英雄倒せなかったからリベンジしてる【ロマサガ2リベンジオブザセブン】

ロマサガ2 リベンジオブザセブン

ようやくリメサガやり始めてSFC時代は七英雄倒せなかったからノーマルで始めたんだけど七英雄残り3人になった辺りからオリジナルに戻しても特にボスに苦戦することなくなって最初からオリジナルでもよかったな…って今更ながら思ってる今ラスダン

たぶん最初からオリジナルだとそこあたりまでが一番きついと思う

自由度が高いゲームは序盤のが難しいぞ

一番キツかったのは敵勢力レベル2に切り替わってすぐのゴブリン襲撃だったなと言う記憶

難易度の段差的に地下水道がヤバい
町のすぐ下にこんなのあるの怖すぎる


レストレーションが強すぎる

このゲームラストで難易度のギア二段階ぐらい上げてきてガチで対策しなきゃ勝てなくなるけど原作版もそうなの?

七英雄の事ならまあはい

一旦リヴァイヴ掛ければターン経過で消えないから安心して攻撃に専念できる私にもそう思ってた時期がありました

最終メンバー踊り子とイーリスで迷ってレストレーションのためにイーリス採用になる

イーリスは浮遊だから地属性術効かない上に風属性も効かないがテンプテーションはもらうという

低難易度なら連携ゲージ貯めて皇帝と忍者でベルセルク千手観音すればボスは落ちる
せんせい報酬で2連発すれば尚更落ちる

せんせい見つからないから一本しかないや…

原作七英雄の強さは語り草
分からん殺しに近いらしいけど当時はそれが難しい…

前回はテンプテーション見切りなくて積んだけど今度は大丈夫だぜ!
ワグナス!俺達普通に強くて倒せないぞ!

ちなみにまだ戦ってないノエルとラスボス除いたら一番苦戦したのは出会いがしらのクジンシーと東のダンジョンのダンターグです

クジンシーつよすぎ!

ヴォーテックス許せねぇ…

あいつの剣と左腕は序盤に出ていいギミックじゃないと思うの

イーリスは性別不詳なんだっけ

オリジナルだと難易度のピークは運河要塞のハゲトリオあたりな気がする
その後は段々こっちの強化スピードが上がっていくし
特に原作やってると

何やかんやクジンシーが一番苦戦したかもしれん
まあ選択肢がまるで用意されてない状況だからおとなしく育てるしか無かったんだが

初めて七連携食らったときは逆に笑ってしまった

一周目途中から休む時のBGMが妙に不穏なやつになったんだけど
二周目だとそれが無くてあれって何が条件なの…?

なんか変な色した鉱石から作った指輪してない?

中鎧?革鎧?の存在価値がイマイチよく分かってない
防御力足りないと雑魚の攻撃ですらバカ痛いから無理してハルモニア着せるか腕と足だけ重装でアバロンの聖衣着せるぞ

最終皇帝の代で魔力の指輪付けて痛い目に見たぞ…

魔石の指輪罠すぎて気付かない人も多い

ワグナス!また俺がラスダン送りにされた!

わかっていただろうにのう
お前さんが一番ちょうどいいのと
知らん人にはスルーされるのを

クリア後ダンジョンのワグナスから連携ダメージ2倍アビリティ取れるからさっさと取るんだぞ
これあるとすぐダメージ99999出せる

地域支配できないからダメ

難易度オリジナルまでの七英雄なら連携が強いのでそんなに苦労しなかったな

個人的な印象としてはサガと言えばラスボスで難易度跳ね上がる印象


敵の連携が強すぎて喰らったら壊滅状態だぞ…
最速の弓で割り込んで壁作ろうとしたら更に割り込まれてダメだった

今回は大学の試験の事もあるからクジンシー最後の方がスムーズよね

俺は無人の封印の地を歩くのが好きでクジンシー放置してたから今作のクリアしても敵が残る仕様にちょっとおのれー!となった
まあ原作と比べて封印の地の構造簡単だったからいいけど

ボクオーンが結構強くて驚いた
ラピッドストリームで先制すればマリオネットは通じまいふふふ…
えっその人形第1形態から出すの⁉︎ってなるなった

初見配信見てるとボクオーンはなかなかのプレイヤー泣かせのようである

めどくて未だに5連携の実績だけ取れてない

全土地平定と大学が取れない
これトロコンするなら割と計画してゲーム進行しないとだめだな?

ファイアストームの地相リセットが便利すぎる…

属性魔法でも当たり外れデカくね?火岩光ばかり使ってたぞ

火風光も強いし冥も強いから悩ましいぞ

風は全然育たなくてあまり使えなかったけど水縦貫通するだけで威力上がらないのちょっと厳しい…
防御力ダウンは魅力的だけれども
冥はサラマンダー助けて解放できませんでした

イケメーンがイケメンすぎてつらい

七英雄最強はノエル
が文字通りの強さしてるロマンシング七英雄戦
赤龍波月影降り竜ヴォーテクス流し斬りのうち安全行動が一つしかねえ

いまベリーハードしてるけどシャドウサーバントしてカラテで殺す忍者に頼り切りになってる
あと連携2倍

岩じゃなくて土だっけ

大学の称号取るには同じ周で地域支配と冥術両方必須だから…

大学の称号ってもしかして全土制覇と同時には取れない?

ファイアストームは強制的に火にするだと勝手に勘違いしてました

うっかりカンバーランド滅ぼすと強化されちゃうしなボクオーン

ストーンシャワーのイメージ強いと岩と覚えるかもな

そもそも冥術とコムルーンの関係で二週しないと大学はトロコンできなんじゃなかった?

イケメーンなんかワグナスに呼ばれて付いてきた人なのに
最後まで付き合ってくれるなんていいやつだな…
なのに薬と戦艦で遊ぶキモいドルオタになっちまうなんて…

やれやれ…しながらついてくるのいいよね…
七英雄は声が付いたおかげで余計に堕ちっぷりが悲しい

そういえば行動可能キャラ4人並んでても4連携できないんだけどなんかあるのかなこれ…
3連携でも火力十分だから困ってないけど…

その参加出来てないキャラの状態次第だ

帝国勢力タブから解放条件を見るのだ

連携数は2連携3連携4連携と回数重ねていくと増える
ベリハまでだと4連携まで耐える相手がラスボスぐらいだからそんな感じ

風はレストレーションとミサイルガードの存在だけでトップクラスの価値がある

記憶見てもよく分からないクジンシー

どうあれタームの巣に突っ込むぐらいには覚悟決めてるし血の誓いに同意もするから人間時代はコメディリリーフ要員だったのかもしれん…

ラスダンの敵弱すぎぃ~ちょっとレベル上げすぎたなぁ~って七英雄に乗り込んで行った結果メイルシュトロームや赤竜波で壊滅させられた人多そう

去年スレよく見てた頃だと火風天か水地冥で
時期によってはサイクロンスクイーズや水風、壁役の火地
って印象