ネタにされてるけどめっちゃおつらくない?
ネタにされてるけどめっちゃキモくない?
それはそうだけど集団自殺に付き合う義理は無い
そもそもすでにシンがいるのにコイツがシンになるいみないじゃーんって
あの悲惨な過去を自分から吐露して同情を買おうとしないところは評価できる
あとミヘン・セッションのとことか
この間再プレイしたら今年は特に被害が大きかったみたいなこと言ったけどあれ恒例行事なのこの世界の人頭おかしくない?
取り仕切ってるやつらが死人で世界がそれを許容してるから猶更おかしいよ
ぶっちゃけミヘンセッションってエボンに忠実じゃない奴らが勝手に自殺してエボンの教義を無視することへの戒めを世間に伝えてくれるイベントだからコイツ的には止める意味がないだけだぞ
まぁ別に当人もエボン教に興味があるわけではないのだが…
自分を究極召喚に捧げてくれる召喚士が欲しいだけで
本気で気持ち悪いから救えん
ジスカル殺しまでなら見なかったことにしましょうでスルーして良いくらいの可哀想さだよ
過去がお辛いのはそう
だからといってキモ迷惑なことをあまりにもやり過ぎた
ユウナの前に嫁はいたんだっけ?失う悲しみからあんなキモくなっちゃったのは公式だったかフカしだったか
舞台版を観たか観てないかちょっと評価が違う人
見なかったことにしましょう
それでは聞かなかったことに
キスシーンで大体の女性配信者がキモさに悲鳴上げるやつ
男だって悲鳴出るわ
そもそも10は主人公からして相当おつらいからなあ
こないだ久々にやったらすごいティー虐
これでキモくなかったら敵でもいい男すぎるから駄目
きもと可哀想は両立することを教えてくれたキャラ
ユウナんもハーフだけどアルベドハーフだから目立たなくていいよね
ティーダの嫁にはまったく気づかれなかったもんね
めちゃくちゃこっちを殺しに来るのにかわいそうとかありますか?
最初に殺したのこっちだから…
アルベドのこと嫌ってる割に1ミリも特徴知らないの変だよ…ワッカ
ロンゾハーフとかペルペルハーフのほうがもっと辛い人生になりそう
あの世界異種族同士の弾力性結構あるな!?
世界一ピュアなキスしただけじゃん
尾上松也のイメージが頭を離れない
スタジアムのマッチポンプで気持ちよさそうな顔してるのがキモい
まともなグアドは皆死人
FF歌舞伎で悲しき過去…はちゃんとやった
もうグアド族滅ぼそうぜ
滅んだ
グアドが滅びるのはいいけどそのためにロンゾが手を汚すのがつらい
ミヘン・セッションの様子であざ笑ってる訳ではなく
シン倒すの無理…という諦めはあるんだろうな
ただまあ自分は死にたくないというのはシーモア老師以外はあるだろう
でも悲しき過去で少し思ったんだが
しっかりティーダ、ユウナ、(シーモア)で親に苦しめられる親子トライアングルは設定上作ってたんだなぁって
プレイヤー目線だとゲームだからそりゃラスボス倒せるだろってメタ的な目線で見てるけど
作中の人から見たシンってマジでどうしようもなすぎる上シーモアはエボン自体が死人に統治されてる滑稽な国家だって知ってるからみんなで死のうって思想に目覚めるのは別におかしくねえんだよな
今週のサカモトデイズで連想してしまった
エボン教の最もコアな所が「死ねば楽になれるからみんな頑張って死のうね!!」なところあるからその欺瞞に則って今すぐ全員死ねってなるのはわかる話だし
ポーション屋
シーモアの花束のおかげで暖を取れた
こういうとこよくできてるよなって思う
ユウナレスカが余計な事吹き込んでそう
母親と父親が示した愛の形が「英雄として死ね」だからそれに応えた形ではある
ユウナへの執着は野望関係ないのきも
死人がクソみたいな手段でスピラを維持してるのは揺らがないからな…
キモさで言えばセフィロスも同レベルだけどあっちはそれを相殺するくらいかっこよさもあるからな…
というかあいつキモいの本編以降だし…
ユウナレスカ「抵抗できる唯一の手段ですけどー?」
お前なんなんだよ!
あの花束シーモアのだったのか…
確かにあんな廃墟に花束持ってくのは老師しかいないよな…
シン討伐はイレギュラーが沢山あってやっと成ったから偽りの希望でも究極召喚は必要だったと思うよ
ユウナ一行がシン討伐するまてスピラが存続してたのもその偽りの希望あってこそだし
そもそもが機械禁止って教えを広めなければ打倒シンは早まったんだよね
機械使ってたら本編前に滅んでたんじゃないかな
打倒シンで出来たのがヴェグナガンだからどのみちスピラが滅びないか
シンは前のを斃すほどに強大化してくからな
そのうちナギ節を起こすことも出来なくなってベベルの末裔は苦しみ続けザナルカンドは永遠になる
無関係ゾーンの筈の夢のザナルカンドから出ちゃった理想のスタープレイヤー親子が破滅展開で違う!ってなってその前に祈り子が萎えたが…
偽りとはいえ究極召喚すらないとガチで絶望しか残らないからな…
シンの体内に入って究極召喚獣倒して出てきたエボンジュの本体ぶちのめせばいいって方法自体がエボンでは誰も気づけなかったんだっけ?
それともそんなの無理だろって話だから仮の平穏を広めていたのか
シンに近づけたのはジェクトが気合で抑えてたからでそれがないとシンの脅威になるようなものは近づくだけでグラビトン
戦争で負けそうだったから出したシンを消す理由がなかったんじゃなかった
そもそもジェクトが自我を保ってシンを抑え込んでる&祈り子がやめるか…してるFF10の状況でしか通らない策で
エボンジュの乗り移る先が尽きるまで召喚獣を呼び続ける段階が
祈り子が非協力的なままだと召喚拒絶で通らない
みんなで霊体になろうぜ
自分をぶっ殺せる力(特に機械)を先にぶっ潰すっていうシンプル思考でシンは動いてるから機械文明を加速させるともっとシンが暴れるようになるだけよ
まず究極召喚でシンを倒せるの真相を知ってる人がごく一部な上に
中のエボンジュのことを知ってるのもごく一部だし
体内に入るとかあんな近寄っただけで塵にされる空飛ぶ超巨大生物にどうしろという…
みんな悲しき過去を背負ってる世界だけどこいつのだけはシンとは無関係なんだよな
ヴェグナガン程度じゃシン滅ぼせないのが良くない
そもそも機械でどうにかなるなら戦争してた当時のベベルの連中がとっくにやってるから無理なもんは無理だ
何が酷いって機械最盛期のベベルが初期のシン相手に何もできずに滅んでるから機械で抵抗しようぜに光明が無いんだよね…
究極召喚以外でシンをぶっ壊しようがない
実際には機械兵器って手があったんだけど教えで禁じられてるしな
そして究極召喚を使えばエボンジュに乗っ取られるから無限ループ確定
しつこいんだよ!
そもそもシンがジェクトになったおかげで若干大人しい訳で
ジェクトの息子のティーダが居ないとまず無理
幻光虫を消し飛ばす手段があるなら別だかそんなもんはない訳で
ヴェグナガンの最大稼働ならシンを倒せはするっぽい(おそらく当時の)
その後ヴェグナガン誰もとめられないけど
そもそもコイツらの激突で決着つく前に人類滅んでそう
究極召喚ではなくてもそのうち初期型シンも復活してきて二大怪獣大暴れが続くことになる…
本編もたまたま親父がシンになっててかつまだ意識保ってたから奇跡的な条件が揃ってたうえに奇跡的な確率を通せただけだからな
そもそもティーダ一行がシンを倒せたのは中からジェクトが抵抗してくれたおかげで普通は風穴開ける前に消し炭にされるから
なんだかんだ嘘全く付かないんだよねスレ画
言わないことは言わないだけで聞かれたら全部素直に答える
親父殺した事実隠匿しようとしてる時点で
死人に統治されるエボンって字面はエグいけどじゃあマイカのジジイがなんか裏で悪いこと企んでたかというと
やってること自体はティーダとかいう異常変数抜きであの終わってる世界をなんとか立ち行かせてくには割と有効な策ってのがまた…
進歩もしないけど絶望してるわけでもない1000年間はある意味平和な世界なんだよね
死人が多すぎるけど
だがな おれはお前の機械では死なん!!
ヴェグナガンはゲームオーバー時の描写だけ見ればシンにダメージ与えることはできただろうけど自分以外の物全部攻撃するバグった仕様なのがゴミすぎる
何をどうやったらあれが出来上がるんだよ
時間稼ぎなのはそうだしいつかは終わらせなきゃいけないんだけど
愛する夫捧げる選択をしたユウナレスカが究極召喚そのものを否定されてけおるのも気持ちはわからなくもないのがね
後世だとどんな扱いになるんだろうなユウナ達やスレ画
ティーダは戦死扱いだろうか
「スピラで後世に出版された冊子」って設定の冊子もってるけどそれによるとティーダアーロンは実在不確かだが会ったと証言したものは多いってあつかい