ゲーム実況を見るのが好きなんだけど実況者同士でわいわいプレイやってる時は見なくなってしまう…何故なんだろう
理屈で言うなら
友達が自分より仲がいい友達とわいわいやってるけど自分は蚊帳の外だからでは
そういうの疎外感あるからな
コメント無視になるし
わいわいやってる時も別に見るから分からん…
好みの問題
片方が知らない人だと疎外感あるよね
まあ確かにプレイ中に向いてる方向の違いはありそう
所詮ただの視聴者という現実から目を逸らすな
プレイ時視聴者に向けて喋ってるか否かの話で視聴者という現実から目を逸らすとかではない気がする
寝る時にBGMとして流すから
あんまり騒がしい系じゃない方が自分には合ってる
マイクラってみんな超やってるけど見るの楽しいのかなあれ
マイクラはたぶん自分がやって面白いタイプのゲームだと思う
俺もプレイ動画しか見たことないから面白さはわからないが…
面白い部分の切り抜き見ると面白い
そいつがどんなプレイしてるかによるかな…
楽しそうにやってるの邪魔しちゃ悪いからね見るのやめとくよ
視聴者に俺が配信を面白くしてやってるみたいなのがいると一気につまらなくなる
完全に好みの問題だからコラボ以外を見てコラボの時は他の配信者見るなりするしかないよ
ナポリの男たちの配信見ててテンション高い人の実況は苦手…?
小芝居やってないときのナポリは基本ローテンションじゃないかな…
あくまで実況者としてはだけど
わいわいの内容による
うまい人たちはボケとか突っ込みとかちゃんと役割をもって全員でエンタメしてるから楽しい
下手な人たちは個別にギャーギャーしてて見るに堪えない
コメントとか読まなくなるしな
そこでこの赤スパチャ
昔ながらの実況者はソロプレイ実況も見るけど
VTuberは集団でワイワイやってるやつばっか見る
知ってるやつと知ってるやつのコラボ配信は楽しい
知らんやつとコラボは楽しくない
マイクラの工業化MODとか自分でやる気は起きないけど見るの好きだよ
マイクラはなんか上手い人達がどんどん施設とかおったてていってなんもかもやっていくから俺単に素材回収の下働きやんって想いが強くてダメだったな…
これいうとお前に想像力がないからとかいわれるし
下働きも大事な仕事だろ
実際上手い人のすげぇ建築みたいには作れんしなぁ…
とは言え素材掘ってるだけなのがつまんねえってなるのもわかるけど
マイクラは鯖荒らしとの戦いの歴史みたいなやつは面白かった
人いるところに歴史ありだな
歴史をまとめる犬のショートずっとみちゃうわ
必死なプレイを見るのは好き
配信者同士の絡みには興味ないからコーチング企画とか大会前スクリムとか始まると見なくなってしまう
実際面白さの種類は変わるから向き不向きはあると思う
実況プレイは視聴者に向いてないでゲームに向いてる配信の方が好き
Vにハマれないのこれが理由
でも多分大多数のファンはファンサしてくれた方が嬉しいんだよな
テレビ見て同時実況してる感覚には近いかも知れん
コメント欄に配信者の反応あるなしじゃなくてコメント欄の反応が面白い部分もある
実況プレイは結局その配信者をどれだけ好きになれるかで面白さが変わるからな…
耐久みたいなので苦しんでるのが好きで普段見ない人でも見に行ってしまう
同じ実況者でも割とゲームジャンルで当たり外れみたいなのあるし
その人個人のリアクションや話目当てだとコラボは見ないことが多い
旨い事ひとりじゃ出てこないようなリアクションや話を引き出せるコラボだとありがたいんだけど
ボイロ実況動画は好きだけど中の人の自我が出てくると
そこは別に興味ないかな…てなってみなくなる
生声のおっさんの実況とかは別に嫌いじゃないのになんなんだろう
一緒になってゲームで笑ったり…は複数人実況のほうが感じるかなぁ
単にガヤガヤうるさいのがいや
ゲーム実況でも生配信よりは動画として出て来たのを見るタイプだからコメントを読んでもらうという感覚がない
シティーズスカイラインとか地味なんだけど見ちゃう
自分でゲームするの疲れるから…
やっぱずんだもん
仲良しコラボは見てて面白いんだけどあんまり親しくなかったり配信者の上下関係見えてくるコラボは仕事感がでて見ててつまらない
男の声高い系が無理
ホラーゲームに興味あるけど自分でやるのは怖くてできないから実況はありがたい
ゆっくりとか読み上げが好きじゃないからコメント棒読みちゃんで聞こえてくるタイプの実況は見れない
牛沢は自分と感性すごく似てるからなんか安心して見れる
私男だけどレトルト好き
あんまりうるさくないから
レトロゲーやってる時はたまに見てる
そこの角曲がるときに気をつけないとあっあっああああ!
これネタバレになっちゃうんだけど泣けるシーンなんですよ
あーあーこれそっちいっちゃったかー
ドンマイ
同じリスナーからしても黙っとけカスってなる事案
またおなじことやってんじゃーん俺のアドバイスきけよー
海外の実況とか見ると文化が違って楽しいよね
めっちゃ的はずれなこと言ったりするけど本人なりにちゃんとゲームのストーリー考察したりしてくれるとよし
配信より動画の方が好き
昔からやってる人は今もゲームは大体動画でやるから落ち着くよ
まれに未編集のがあるけど流石に編集してくれと思う
読み上げは生声より遥かにセンス問われると思う
ゲーム配信自体時間長すぎて見てられん
長いヤツだと9時間越えとかあるし
なんか仕事とか作業とかしながら横で流すやつだよね
雑談でゲームが止まりやすい人は合わない
でも話しながらずっとゲームできる人は凄いと思う
なんか外見とかしゃべり方好きだなってV見つけても自分の興味ないゲームばっかりしてて見ないみたいなのがよくある
ガワと声好きだけど話の内容とか企画とか全然興味無いとやっぱキツいな
俺はサイコパスなプレイするやつが好きだしかも淡々と実況してるやつな
イナババもガミも好きだけどどっちかと言うとイナババ1人の実況の方が好き
モンハン4G配信は理由もなくやってるだけで見ちゃう
ゲーム配信を流しながら同じゲームをするのが好き
敵かと思ったら配信のほうだった…ってスリルが楽しめる
カードゲーム好きなんだけど配信見るとカードの効果説明とか何のカード使ったかとか端折られることが多くて
何が起こってるのか良くわからんことがたまによくある
面白いと思った人でも数年に渡って見続ける事が出来ない