ニンテンドースイッチ2容量256GBって少なくない?

ゲームニュースや雑談

こうして並べてみると本体容量256GBはクソ高いしメモカ急いで買わなくても良くない…?ってなった
俺絶対これだけのゲーム全部プレイできねぇよ…

お気づきになられましたか

本体のシステムで使う分勘定に入れろよ

20GBとかそんな程度だろ

ゼルダ1本分と考えるとデカいな…


スイッチ3があったらドックに2TBくらい容量持たせて接続中に移動できるようにならねえかな

40gb超えてるソフト6本も入ってこのラインナップだからこの辺の容量バカ食いソフト外して軽くて長く遊べるゲーム入れたらもっと長持ちするね

これだけ見ても本体容量だけじゃ直ぐに足りなくなるのは分かる

いらない?ではなく急いで買わなくても良くない?だからね

まあ2年くらいで1TBのExpress少しは安くなってるでしょ

まず流通してくれないとな…

幻想水滸伝1・2switch2に対応するの?

サバイバルキッズの容量の少なさで不安になる

というかやらなくなったゲームちゃんとデータ消してたらいいだけだし…

でも俺定期的にやらなくなったけど不意にやりたくなるアトリエ5作くらい入れっぱなしだし…

もっといえばDLソフトじゃなくてパッケージ版だとさらに節約できる

大体システム分引いて220GBぐらいって聞いた

ゼルダの容量少なくない?

バナンザそんなもんなのか

SD/microSDみたいにスピードクラス気にしないでいいよね

こういうの見るとやっぱりパッケージしか買いたくねえって思う

Switch2のパッケージはほとんどキーカードだから容量変わらんぞ

パッケージに明記されるルールだから今わかってるサードタイトルはほぼキーカード
アプグレ対応タイトルとサイパンくらい

やろうと思ってるサイパンワイハゼルダホグワーツでもう半分だもんなぁ
switch1の残したいソフト考えると結構厳選しないとならない

どうなっても急いで買わなくても良くない?は真実だな
さすがに買ってすぐ不便で仕方ないみたいなことにはならない

PS4以上pro以下くらいの性能でサードはほぼキーカードを選択なんだからそのうち絶対に足りなくなる
(逆説的には発売時点ではまだ増設要らない)

そのうちはまぁ足りなくなるかもしれんが絶対今すぐメモカ必須なわけではないんじゃないかなって
寧ろ今からメモカ増設しないとカツカツになるってヘビーユーザー通り越した何かだよ

やらないゲームは一旦消しておけばいいだろ
スレ画ベースに考えても何作同時並行でゲームやる気だよ

まぁセーブデータが消えるわけじゃないしな…

任天堂の容量圧縮技術でもっと減らしてくれねぇかなー

ファーストタイトルはこれでもかというほど容量少ないだろ!?

しかも今回GCソフトもそこまで容量使わず遊べたりするし急にメモカ購入するより好きなゲームとかGC買いながらメモカ厳選した方がいい気がしてきた
そりゃ同行版はお安くはなってるけど今すぐ必要か?といえば

GCソフトは1本追加される度に1GBくらい食いそう

また大容量のデータダウンロードするのめどいに尽きる


そういやなんで任天堂の圧縮が優れてるって話があるんだろう
基本的に任天堂のソフトは任天堂機にしか出ないんだから比較できる物がなくない?

任天堂タイトルが容量少ないのは高解像度テクスチャの類を使わないタイトルなだけで超技術で圧縮してるわけではねえ

容量困る人はSwitchの時にすでにSDカード持ってるんじゃないかな

まぁアホな男オタってデータ整理せずに延々とやらないモン置きっぱなバカ多いからねぇ
それで自分から文句言ってくるとかカスもいいとこだよね

必要だと思う人はメモカ急いで買えば良いんじゃないかな
俺は多分必要ないわ…

どのゲームも結構軽いな

だから多分人気ないだろうなってカード同梱版応募したよ
受かったぜイェイ

むしろ本体容量少ないからゲーム自体の容量削ろうと必死になってるんだから
十分あるんじゃなくて作る側が頑張って合わせてるんだよ

シャインポストの容量って信長の半分以下なのか……

そんな大容量のゲームを同時並行してプレイすることないし…

結局メモカ買わないとカツカツになる
Switch1もそうだった

ゼルダ10本分と考えるとクソデカいがスト6のサイズ感だと5本分になってちょっと心許ない

まあインディーズとかも嗜む人は足りなさそう

インディーズこそ軽そうなんだけど容量って気にしたことなかったな…

嫌じゃないのに買えない人はどうしたらいいですか?

いろんな抽選に応募し続けるしかない…
金が無いなら働くしかない…

ドンキーの容量は仮の数字で
発売近づいたら正式な数字に変わると思う

インディーズもピンキリなのでお前最適化の手間省いたな?ってやつは見た目にそぐわない大容量高スペック要求とかある

10~20GBは今時のゲームならそんなもんと思うしかないんだろうけど
73GBはさすがにエグいな

最近のリッチめなゲームは平気で100GBくらい要求してくるから
そう言うのがswitch2で出始めたら256GBじゃ足りないな
そう言うのが出る程のスペックが有るのかも問題だけど

デスストDC出ないかなぁ

SDカードの2枚スロットに期待してたけどSwitch2じゃダメだったのかな
買い替えの時のデータ移動も楽になるんだけどなー

まあスイッチのはライトユーザーの俺でも足りんかった

どっちみちサードのゲームはキーカード9割なんだし容量もっと増やしてくれりゃいいんだけど

switchのソフトの持ち越しとかもあると割とすぐカツカツになりそう

スターリーワールドとかどうなってんだ本編より容量が倍近くのDLCってめっちゃ気になる

年単位で積んでも良いから買う人と一つ一つじっくりやる人とでも大分違うからにゃ

じゃあサードにたかだか数GBのゲームで64GBカード採用しろとでも言うのか…

まあ私はマリカワと8DXとゼノ系4つとブレワイティアキンが入れば1年は耐えられる
多分入るよね?

酢昆布やらで1用のを買って後々アップグレードするのなら容量割増になるとかだったと思うし欲しくなるかもしれない
2用酢昆布ないのかな…

まあやるんなら発売前に大々的に宣伝するので…

まあWiiUに関してはあまりにも容量少な過ぎて8GB版の人はゼノクロのアップデート配信できないから公式サイトからUSBメモリでデータダウンロードして直接インストールしてねとかやって欠陥構造ではあった

洋ゲーはバカみたいな容量だな

俺が知ってる中で一番重いのはゴッドオブウォーラグナロクの190GBだな
Switch2破裂しちゃう

カードだと入れ換え楽なのかな
プレステのSSDのやつは結構ドキドキしながらつけた

サイパンも64GBに収まってるのかは謎だしな
追加で増えるかもしれん

なんでキーカードにするかってパッケージはもうコストたけーんだ

この辺は最近話出てなかったっけ
キーカードかDL版のみか64GBカード使うかの3択しかないって

の割にはDL版そんなに安くなってない謎…

物の価格が全部値上がってるからなぁ
ソフト部分だけじゃなくケースの紙も印刷もプラも全部
データだけは変わらんだろうし

ソフトが1本一万円近くなってるのに2本で9900円の酢昆布が出せるわけもなく