帝国の盾
インペリアルガードが来たら交代
交代までが長すぎる
来てもまだ使えるから本当に強い
熊を56すな
前半に別に盾向きを採用しようと思うとだいたいゴツくなるからこれベア族と変わらねぇじゃんってなる
恐らくリメイクの恩恵を一番受けたやつ
これ意味ある?だった魔力な地味な高さが案外役に立つ男
リベサガで本当にパーティーの要になってた奴
効かんな
リメ前はベアだけ使ってそれ以降誰?って感じになってたのにリメ版は棍棒の高さもあって…
これは帝国の盾…
別髪型だけが欠点な兵種
リベサガしか知らないけどこっちはあまり役に立たないと聞いた
いかにも俺でパリイしてくださいみたいな面してるけどパリイ適性が低い男
手甲付けてるのもあるだろうけど手でっかくていいよね…
エンディングの最後の最後での出番がすげえかっこいい
長く付き合うこともあいまって泣く
高難易度での盾に向くキャラが希少過ぎる
とりあえず長剣とガーダー持たせてインペリアルクロスの前に立たせる
とりあえずウォッチマンの巣で拾った石の鎚を持たせる
とりあえずアビリティ解禁まで進める
帝国万民の盾が完成しました
効かんな
好みのナオン連れがちだからベア一人いれるだけで画面が締まるんだ
リベアは頼もしすぎる
ベア族離脱するともオートパリイは死なず
原作パリイはターンの終わりに効果が切れるから鈍足の重装歩兵がパリイする頃にはもう敵の行動が終わってて特に意味が無かったりしたのだ
原作パリイは普通にターン開始時から機能してるからその認識は誤解してるぞ
ロマサガ2といえばベアのパリィみたいな刷り込みは一体…!?
普通にファストトリック発動ただし確率は素早さ依存でベアはおよそ40%
スマタの雷撃で後列ともども一撃死したりペインでスタンされたりなんか不遇
パリイはファストトリックだから確実に先攻して最低成功率保証持ったパリイしながら陣形の行動後防御効果も受けられるけど何言ってるんだ…?
パリイ適性自体は低いけどアビと体力の関係で中盤越えるくらいまで外せない帝国の盾
剣も棍棒も絡め手が使えるのが助かる
ベアと格闘家はアビをもらうためにもしばらく頑張ってもらう
なんか普通に強いなこいつら…
リベサガの格闘家は陣形も強いからメンツ潰すよりもさっさと加入してもらう
でも原作でパリイ適性高いヤツはだいたい前衛壁役適性が低い
しかもパリイ適正高いって言われるやつらは単に速さ分成功率高いだけなんで
せいぜい10%くらいしか変わらんからベア一族と大して変わらんっていう
10%ってかなりのもんじゃね…?
そんなパワーあるわけじゃないんだよな
もっとずんぐりむっくりな熊みたいなイメージだった
オートパリィ習得してからリメサガの始まりすら有る
全身鎧はがっかり性能だけど別に全身鎧にこだわる必要も無いしな…
パリイと相性悪いのはインペリアルクロスの行動後防御だと思う
通りの良すぎる気弾と自己回復技の集気法があるからリベサガの体術はめちゃくちゃ強いからな
格闘家は見た目通り頑丈なおかげで
そこまで心配しなくても死なないから攻略で便利だよね
マシンガンジャブに火術属性付いてるのもえらい
まあカウンター系がいいよね…みたいになりがちではある
WPの仕様が変わったのも体術特化キャラには嬉しい
俺が王の盾だ!
序盤のベルセルクふみつけコンボが強すぎる…
ごつい連中もかなり便利なリベサガキャラでおそらくあまり採用されないサイゴ族
アビは防御系の中でも最強格まであるから…
そもそもパリィで防げる攻撃が少なった記憶のある原作
リメイクでは最後まで使えるとは思わんかった
剣だけじゃなくて片手間にいろいろひらめくし
サイゴ族のアビはいちおう食いしばりだから高難易度ほどめちゃ強くはあるんだよね
一戦闘一回限りとかじゃなくて体力回復すれば何度も発動するのが偉すぎる
時々役立つ棍棒
ロマンシングだとこいつが前衛にいるだけで助かるやつ
サヴァイブと海女ちゃんの相性は抜群に良い
30%で発動と20%回復だから地層回復込みじゃないとダメじゃない?
原作だとインペリアルクロスのベアの位置に行動後防御が付いてるたり代名詞のパリイも発動率が素早さ依存なのどっちも本当にベアに向いてなくて笑うんだよね
どっちかっていうと盾と防御力で受けてパイはだめ押しだからね…
それでも受けきれなくなるダンターグあたりで退場する…
インペリアルクロスは素早さ半減するせいで行動後防御を活かせるキャラも少ないし
序盤だとまともに回避できるか怪しいので結局HP高いベアしかインペリアルクロスもパリイも活かせないってオチになる
剣・棍棒・術で盾併用前衛ムーブがマジつよ
ベアとインペリアルクロスの復権に驚くがそれを嘲笑うように飛んでくる電撃がいい仕事してる
リベサガのノーマッド♀から可愛い以外の存在意義が見いだせないのですが…
高級ヤクで2500回復できるようになりましたよ
純度上げてきたな…
原作だとベア族は大した技を閃かなくて…
空圧波はいけた気がする
不動剣閃けるし…
それなりに参戦が早くて利便性はあるのと
便利な体術はある程度なら閃いてくれるのと陣形が最強クラスなので
割と人気はありそうな龍の穴
順当な進行だと忍者もそんな早くもないのでそれまでは体術役はしてもらう
使っててあんま強くないのはわかったがそれでも使い続けたサイゴ族と海女ちゃん
海女ちゃんにはオートパリイ持たせサイゴには棍棒持たせてベアを引き継いでもらう
海女ちゃんは喋り方がえっちすぎて外せない
クワドラブルや気弾とかが一番輝く時期なのがデカい
原作なのかリベサガなのか書いといてくれないと一瞬何言ってんだ?ってなる
パリイのレスなら原作の話
ベアに向かないってのは鍛えに鍛えた後の理論上の話であって
実際に序盤で素早さ高いキャラにインペリアルクロスの先頭で使わせても
敵の攻撃に耐え切れずすぐ死んで使い物にならない
リベサガだとガッツリ王国の盾なんだ…ちょっとやりたくなってきたな
原作で最終皇帝プレイすると嫌でもインペリアルクロスと付き合うことになるんだけど
戦闘にジュウベイ置いても割と敵に先行されるんだよね
最終皇帝が速すぎて一番手になってるのも悪い気がするすけど
少なくとも原作でベアはインペリアルクロスやパリイと相性悪い!ベアは弱い!って言い出すのはお前プレイしてないだろとしか言えないな…
リベサガはアビリティもあるからシナジーがすごいけどベア族いるとオートパリイ使えなくなるから剣装備させて盾がわりにしたいキャラいると外されるジレンマ
汎用的な盾役となると替えがなかなかいないのが欠点の一つでもあるよねベア
棍棒持てるのが本当に偉いよ
腕力もベルセルク使えばなんとかなる値
最終的にはベルセルク使うまでもなくなんとかなるメンバーで揃えるというだけ
原作のパリイはファストトリック発動だから行動後防御ベアでも発動する
初期の帝国組はパッとしないアビリティが多い中でオートパリィは露骨に突出してる
アプデによるバフが掛かってもなお
最速行動するか運なのでない方がマシと言われるアビリティよ…
体力が物理防御に関わるリベサガだとマジで硬さは随一なんだよな~
大盾の強化も相まってまさに壁よ壁
オートパリイとガーダーと補助で完全防御や回避するんだから尚更重装じゃなくていいのが問題
一発耐えるかどうかは大事だし長剣と棍棒の組み合わせで回復もそこそこ出来るベア族は普通に有能だし…
全部弾きたいような難度ロマンシングになっても体力や防御の差で弾き損ねても耐えられるライン変わるから滅茶苦茶重要なんだ
効か…超音波はやめろ!!
クイックターンは次ターンのタイムラインで既に最速に来てるかわかるから普通に戦略に組み込めるし…
クイックターンはきっちり組むなら邪魔だけどアドリブ多めならお得ではある
まぁ人気の陣形が配置によって順番通りに動きます
とかなゲームではあるからな
ハンターの1ターン目だけ最速になるのが普段使いで便利だからなあ
序盤は十文字斬りのアタッカーとして活躍して途中から棍棒デバフ要員になるから
最後まで仕事してくれる
普段使いならそれこそ素早さモリモリにした忍者イーリス軍師辺りを龍陣の先頭に置くだけだったからハンター使わなかったな…
稼ぎとか意識したら使うのだろうか
アプデで技術点の仕様調整される前はネレイドの小剣や格闘家の斧みたいなクラスに初期技能無い武器鍛えるのに先手必勝ずっと使ってたなあ
あとハンターは器用さ25族だから素で強いと思うよ
壁貼り要員との相性がいいからマシにはなったなクイックターン
そもそも原作におけるパリィポジションの技は全てさして強くないのである
単騎プレイだとカウンターが滅茶苦茶強かった記憶
クイックターンはバクが発動してた頃の2回行動くらいの確率超性能行動くらいが丁度いい
原作の方だと集中する被弾と状態異常がきっついのでLP高いコッペリアでも置いといた方が強かった記憶があるベアの位置
個人的には皇帝にした時に一番使いづらかったのはハンター
一ターン目が最速でも脚が遅いのは結構辛い面のが多い
エクステンションと足がらめ動くな死の舞辺り組み合わせて1ターン目に大きく戦力削る感じにできなくはないから…
意外と最後の方に動くってのも利点あるのかな
火龍出水とか全体化ヤクとかで陣形を確実に立て直して次ターン迎えるとか