オーランさん…ちょっと僕のこと悪辣に書きすぎじゃないですかね…
多分ラムザからの伝聞の部分もあると思うから
ラムザに嫌われたのが原因
ラムザからの伝聞で書かれてるって
ダイスダーグ兄さんに身分も弁えず兵士を募って怒られたとか
しゃべってる内容全部激情に支配されてて頭は回らないとか
そんなBrave一発で50くらい下がりそうな悪口をラムザがオーランに!?
いくら客観的に見た所で好意的に書ける部分皆無じゃないかな
あのラムザくんからマジの顔パン貰ったからな…
でも演者さんもノッリノリで台詞読んでくれましたし…
性格がクソ
発言がクソ
行為がクソ
祖父がクソ
時代背景の設定込みで考えればそんなにおかしなことは言っていない
貴族として取り入りたいならベオルブ家に拾われた平民にはペコペコしておくべきじゃねえかな
いやこいつ単なる嫉妬マンでしかないし
事実として存在してても明言したら白眼視されることというのはある
ちゃんとディリータとか他の人にも聞いてるだろ…
なんとなく演技にベジータみを感じた
あいつもエリート鼻にかけてたし
砦の演技で嫉妬と憤怒に説得力持たせてて凄いなと思いました
たぶん貴族的な教育はほとんど受けてないと思われる
爺さんの代で没落だもんなあ
既存の権力ボロクソに暴く奇書で権力の犬になりたい非権力者なんてゴミでしょう
小物悪役として100点満点だよ
声優さんのおかげで120点になったが
オーランってラムザと長時間一緒にいた訳じゃないしシドやラムザにインタビューとかして書いたのかねデュライ白書
こんなにノリノリで悪役やる吉野裕行初めて見た
品性のないクソチンピラでおなじみじゃなかったのか!?
うたわれるものオススメ
確か没落貴族って微妙な立場以上にそのカリカリした性格でランベリー領の士官見習いの中でも浮いてたって設定あった筈
何でこいつずっと一緒にいるんだよ
助けた直後に除名しようとすると
借りを返すまでは離れないぜ?それがオレのやり方だからな!
だってさいいやつじゃん
「なんだよ?」
貴族は貴族でもド級の没落貴族で血しか誇れる事がないから歪んだ奴ではある
こいつ庶民なんでしょ?
なんならディリータより下なのでは?
身の程をわきまえよ
獅子戦争後はオルダリーアにラムザ一向が避難してるから
そこで聞いたのかもな
ディリータとティータはバルバネス生きてたら多分バルバネスのコネで適当な爵位付与されてマジの貴族になってそうな立場だしな
何事も無ければダイスダーグの代でも普通にベオルブの重臣になっていたと思う
この髪型がいけ好かない感じ出ていていいね
改めて見てみるとラーグ公来た時にスッと跪くラムザディリータに対し周り見て慌てて跪くのが貴族秩序的にもかなりダメ
こいつは目的が家の再興から嫉妬の憂さ晴らしにシームレスにすり替わってるのが最高に良い
ベオルブリニンサン兵士百人貸してくだち!が通ると思ってるあたり貴族は貴族で格差が滅茶苦茶ある事に気が付いてないのか
貴族主義の権化
吉野とスタッフがノリノリだったから色んなパターンのアルガスで台詞収録してこれが1番アルガスっぽいないってのを採用してるみたいだから吉野と音響スタッフのアルガス像はこれなんだ
うーん120点
なんでお前みたいな甘ちゃんが名門なんだよ!クソッ!クソがッ!!て葛藤が本当に凄い
ラムザが甘ちゃんは事実だからな…
ほぼ無差別テロリストと化してた骸騎士団のミルウーダ見逃したのを甘ちゃんはそうだねとしか言えない
でもね構わん撃てって言った人も悪いんですよ
せめて当てても死なない位置狙えよ…
ザルバッグのレス
下から上狙うのって難しいんだぞ!
ボウガンだしどこに当てても致命傷になりうると思う
アルガスは確実に殺すつもりだったと思うけど
そもそもゴタゴタでボロ負けのところ2人の武勇で支えられた国だしきっと真っ当な貴族階層もみんなアレだ
このクソ没落貴族ある意味FFTの顔のひとつだからね(顔パン)
チンピラと陰キャの声でお馴染みのCV吉野
チンピラで陰キャのこいつにぴったりだった
アルガスはクソだけどラムザもラムザでなあなあで動いてたから
傍から見てたらキレられても仕方ないとは思う
今回が初プレイなんだけど思ったより早くあっさり死ぬんだね
FFTといえばこいつの台詞ってくらい広まってるし14でも大ボスとして採用されてるのに
PSP版では叩き起こされると聞く
ここまでのヘイトスピーチマンはいつまで引っ張ってんだよ
ってなるからさっさとまあ死んでおいた方がいいよ
再利用されたリメイク版ではまさにそう言われたし
北天騎士団に縁故採用されて有頂天になってたら死んだ
序盤の大ボスではある
階級社会の綺麗な所しか見てこなかったラムザが実体と同年代の強烈なヘイト姿勢を見てショックを受ける話だから
アルガスはこれくらい過激でいいんだ
ティータ殺したの普通にラムザ的にもアルマ的にも許せるもんじゃないしその辺がソースならそりゃ兄もコイツも終わってる
準男爵とか騎士爵とか平民に箔をつける為の爵位ってあるからな実際
天候不良で民衆が食うもんがねえっつってんだろと
オルランドゥ伯とエルムドア侯はラーグ公との事実上の内戦に対して全く乗り気じゃなかったので
現実認知が出来ているかどうかで貴族の間でも濃淡はある
まあ外せたとしてもティータ殺す気だっただろ
ザルバッグは「最悪死んでもいい」だっただろうけど
アルガスは「絶対殺す」だっただろうね
狙う時は胴体を狙うのが基本だしな
それはそれとして確実に殺せる場所を狙ったなコイツ?とは思うよ
ちなみに最近だと珍しい掛け合い収録したみたいで
ミルウーダ役の新人声優がビビってたそう
ゲームだとマジで珍しいね
新人だったんだ
豆のスープ食ってそうでいいミルウーダでした
内心ニチャニチャしながら喋ってる時の演技が迫真すぎない?やってるよね?
構わん撃て(できれば当てるな)
はい!(殺す気まんまん)
このぐらいの温度差はある
でも当たる可能性がある以上撃たせる役はアルガスしかいないんだよな
吉野さんが原作知ってる人だったの意外
子供の頃はあんまりゲームやらない少年だったみたいだから獅子戦争の方やったのかな大人になってから
まあラムザより貴族の務めを果たしてるのはスレ画だな
だが人としての務めをゴミにした