願わくばFFTアドバンスもリメイクしてほしい。

FFTイヴァリースクロニクルズ

この調子ならFFTAリメイクもいけると俺の中で話題に

そうだといいな本当に…

実際して欲しいそれか海外版ローカライズしたベタ移植で

その流れでTA2も頼みたいと俺の中で話題に

リメイクとか高望み言わないから海外版日本語訳してSteamあたりに頼む

イヴァリース新作もドンドンこいと俺の中で話題に


後に発売された海外版はロウ周りがだいぶ快適調整になってたらしくめちゃめちゃ羨ましく思った記憶
そんなにがんじがらめって程ではなかったけどたま~に回避困難になった時のやってらんねー感がな

脳筋だったからたたかう禁止は何考えてんだって思ってた

「若干うざったいけど審判役がいるから人○にが出ないように護られてもいる」「つまり審判がいない戦いは……」って設計は今でも綺麗にまとまってると思う

FFTAのシドめっちゃ好きなんだ

何のためにそんなわけわからん伏せ字してるのかがロウの存在よりもわからん

ジュブナイル感が好き

仲間枠増加はスレ画にも求められてるやつ

敵の回避技能が容赦ねえのと序盤こっちは手札少ないのとクソルールが合わさって容易に詰ませてくてるのは
さすが序盤のランダム戦闘の苛烈さに定評にあるタクティクスオウガのDNAだな!ってなった記憶がある

ヤクトの恐ろしい無法地帯感いいよね

死ぬ時にあっ…ここはヤクトだった…ってなるの怖くていいよね

リメイクあるなら掘り下げイベントありそう
もしくはヤクトみたいな場所増えそうではある

一番困ったのはクエストアイテム保持枠だった気がする

ネームド仲間入り少なすぎ問題

イヴァリースのTと12の2つはリマスターしたんだしな…
他のリマスターがベタ移植に近いそこまでがっちりしたリマスターされてないと思うと結構良い方かもしれない

白い花のアレンジが流れないのが目に見えてるのが悲しあじ

ロウいらない本当にいらない

贅沢言わないからFFTICみたいにドットを今のモニターでみても違和感なくするように全部打ち直して欲しい

汎用ジョブがわりとやりたい放題だしシステムもつえーから獅子戦争ほど固有ジョブが特権って感じはない それはそれとしてマーシュくんはもうちょい優遇されていいと思う

ロウは絶対いると思ってる
ボスですらロウの内容次第で無力化されたりするバランスが本当に好きだった


そのロウ無視できる特権俺にもくれよシドさんよ
俺達同士だろ?

ロウが無いとストーリー成り立たないだろ

動物愛護
20ダメージ以下

雰囲気ものすごい好きなんだけど今やって楽しいかという要素が結構あるのが困る
ストーリーとも直結してるからただ無くしましたってのも味気ないし

シンボル配置限定のアイテムがあるなんて知りとうなかった

ロウ自体は面白いと思うんだけどキツすぎるロウがかなりあるのと罰則が重すぎる
免除ボスは無視できるのもロウなのに不公平じゃねーかってなるし

ものすごい早い段階で敵が見切り持ってくるからすごい

ロウはロウカードが気軽に買える様に修正とストック量無限と主人公赤で即ゲームオーバー廃止とボスにも効けばそれほど嫌いになる要素無いだろ
有限クエストアイテムとマップアイコントレジャーシステムは削除して欲しい

自分達の縛りだけどんどんきつくなっていくのに敵だけ実質ペナルティ無しなのムカつくんだよ!!

ストーリーボスが利用してくるのは分かるけどそこらの無名ギルドが超有利なルールで待ち構えてるのなんなんだよ!

ロウめんどくさいからずっとヤクトにいた…

飲んだくれの親父が空想世界でかっこいいジャッジマスターになってるの切ない

元々大手でバリバリやってたけど奥さんが死んで世捨て人みたいになったって海外版の設定すき

2のロウは気にならなかった思い出
気にならなかった分どんなもんか忘れたけど

ダメージ◯◯以下はクソ

続編でロウはサモンナイトのブレイブクリアみたいなものになった
まあこれくらいが良い落とし所だよ

ロウに引っかかり辛い息根止ばっか使ってた記憶がある

叶わない夢を見てないで早く現実に戻ろうぜ

ノックバックとかうっかりクリティカルで違反してしまうやつでクソァとなる

せっかくジャッジがマップをうろちょろしてるんだからジャッジに視界を設定して
ジャッジがよそ見してる時はロウ破ってもいいとかにならんか

ジャッジの数増えそう

FFTA2はキャラグラ格差を是正して欲しい
メインキャラ担当と汎用ユニット担当とで作画に差がありすぎて最強の汎用キャラ育てるぜって意欲が削がれる

アデルがえっちすぎるだけでそんなに格差なくない?

BGMがね、いいんですよ いやほんとに

セーブ画面のBGMめっちゃいいよね

ロウはむしろ逆用して敵を倒しやすいような感じにしてほしい

ぶっちゃけヤクトでキャラをロストするなんて普通にやってたらあり得ないからな…

夢見てないで現実に戻ろう

実際ジャッジシドも役割与えられてるだけで現実世界のシド本人に近い存在っぽいし現実のほうもああいう一面があるって事なんだろうな

現実がそんな都合いいわけねえだろ
そういうのは全部弟にあげたんだ!

アビリティとかで命中あげまくって正面からでも息根止で殺してた

バランスもろもろは言いたいこともあるけど基本的にお話もBGMも絵作りも非常にいいゲームだったと思う

グリモアによる改変の中心になった4人以外の現実の人間って実際元とイコールの存在なのかよく似た別人なのかよくわからん所はあるよな

とりあえずいじめっ子と同名のアンデッドモンスターが途中で出てくるってのは知ってる

1だけだとバンガ族弱すぎ問題があるからバンガだけトリックスター逆輸入してほしい


BGMがめっちゃ好き

敵に違反させてざまあみろこれでプリズン送りだぜって思ってたらイエローしか出なくておいジャッジ!!ってなったゲーム

GBAのFFTっておもぴろいの?

ロウが強制されて面倒

PSのTと面白いのベクトルが結構違う

FFTを期待するとコレジャナイだけどこれはこれで良い作品

ロウは一応システム側からプレイヤーに手札は多く用意するように示唆してるって設計なので嫌いになりきれない
もしなかったら全軍ヴィエラで暗殺しまくるわ

種族格差とかロウのガバガバさとかあったけどシナリオが本当に良いよね
マーシュがメンタル強すぎる

異世界転生とか追放ものが流行ってる今ならまた受けそうなシナリオだと思う

ダメージ〇〇以下で免除持ってない相手も動けなくなる中で息根止で次々仕留めていくのが快感

FF史上最高の兄の1人だと思う

海外版だと結構違うんだっけ

北米版はもろもろ改良されてたりリッツが仲間になったりするんだったかな

友達が必要なくなったとか

・サブクエでリッツ・シャアラ・バブズ・エゼル・シドを加入できる
・全員加入させてるとエンディングが変化
・一部ロウがカット(「ダメージ○○↓」「回復○○↑禁止」系「○○愛護」)
・代わりに奨励ロウが増えてこなすとJPが増えてコンボしやすくなる
・入手個数が限られたレア武器が量産できる
・盗めない仕様だった小手が盗める

カロリーヌちゃん好き