色んな人に利用されるだけ利用されて完全に人間不信になった人オヴェリア・アトカーシャ貼る
ディリータだけは信じてよかったはずだけど
あいつ無駄に悪ぶるの良くないよな
教会側の監視とか干渉とかもあるから全部話すわけにも行かないんだけど人ごとにスタンス違う振る舞いしてたらそりゃ不信感も増すわな
ティータの無念を晴らすために自分達が虐げられた世の不条理に一矢報いてやるってネガティブな感情を原動力に動いてるから
オヴェリア守るために頑張ると認めちゃうのは出来なかったんじゃないか
トンベリ行為に関してはアグリアスあたりが手紙の一通でも送れば回避できた話ではあった
何ラムザと孤児院経営してんだテメー
やっぱ女の幸せには逆らえねぇンだわ
手紙くらい出せるだろ…!
女王様へ
異端者より
LoV3のフレーバー見るに手紙は書いてる
異端者の仲間の自分の手紙なんて送れない…って送れずにいる
ディリータにとっても無意識的なティータの代わりなんで結局誰かのスペアという哀しい人
救いとかないんですか?
先王の娘で今の王の息子が立て続けに死んだからコイツでいいか…で養女にされて王位継承かと思ったらもう一人男子産まれたからやっぱいらね~で修道院送り
更にはあらゆる陣営から開戦のきっかけになるから死んでくれされる人生
あの生まれで女王の身分で長生き出来たのだけは幸いなんじゃない
夫婦仲冷めきってそうだけど
一応ディリータとの間に子供が出来てるんだったか
それでも子供がいれば救われる人生もあったろうと思うんだけど絶望的だからな…
生まれ育ち的にあの境遇で幸せになるのは無理だよな…盛大に傀儡として踊ってやるわ!って女傑でも無い限り
ディリータがカウンターを装備してなければ…
孤児院でも経営すればいいんでないかな…
声はジャジャン拳使いそうな強い声してんだけどな…
誰もセイブザクイーンしてくれなかった
あのエンディング後も治療受けて普通に5~6年は生きてるの確定してる人
それが幸せかと言われたら…な人
ディリータももうちょっと学生生活送ってたら悪ぶる所もなんとか出来たのかもしれないのにな
私の人生ってなんだったんだろうって思いながらだとしたらよく数年生きたと思う
生まれも育ちも貴族どころか王族な実は平民のオヴェリア
平民だけど貴族と同等に育てられたディリータ
なぜかこじれた
いいことがほとんどない
かわうそすぎる
誰かが「ディリータ君、アイツ思った以上にライブ感で動いてる単純野郎だよ」って言ってあげれたら幸せになれた
ラムザ達消息不明がトドメになったっぽいから捜索くらいしとけば違ったかもしれん
最後のイベントってブレイブストーリーに追加されるようになったかな
オヴェリアからしたらちゃんと一度は信じて委ねたから…
手紙送ろうにも異端者一味がどうやって英雄王の王妃に届けるんだよ
LOVとかであったディリータへの手紙はディリータに届いてないんだっけか
そもそもどうやって届けんだって話だしな…
超優秀な諜報員がいるでもなし
まあ届いてないと思うよ
ぶっちゃけラムザたちが生きてたってことを知ってたらなんならディリータにとって心の救いにもなりかねないから全部失ったと思い込んだままでいてもらう
物心つく前から修道院暮らし
外の世界に出た瞬間命狙われまくり
即位したら即傀儡
やっと信頼できる人と結婚したのに利用されてましたもう殺すしかねぇ!
まあ客観的に見たらどう見てもディリータが一番のし上がるのに利用したやつだし…
もっと強ければもっと弱ければ楽だったよ
普通の人だったからずっと苦しんだね
じゃあディリータがオヴェリアだけはちゃんと向き合おうと本当に思ってたかって言うと
もしそうなら刺された後に反撃しなかったんじゃねえかって感じてしまう
あのトンベリ行為って信じたかった最後の行為だったのかね
見事に裏切られてしまったけど
お目付け役の女を殺した!(殺してない)
親友をいい様に利用して見殺しにした!(親友がやべー奴で勝手に暴れてただけ)私もヤり捨てされちゃうんだ…(ガチ恋だった)
全部勘違いなのマジで酷い
バルマウフラがわるいよバルマウフラが
今の今まで存在を完全に忘れていたのが俺だ
刺されてから数年は持ったというけど本人生きる気力ないまま生きてたんじゃなかろうか
平民上がりの王暗殺されすぎ問題
ウォルスタに栄光あれ!
ディリータは教会側の監視者なバルマウフラすらなんか懐柔してたのヤバすぎる
ラムザとは別方向で人誑しではあるんだとわかるけどスレ画みたいに爆弾抱え込むの常態化してるのがホントもう──
ディリータがスレ画を女王にして傀儡の王配も用意して自分は宰相辺りで思い通りに政治したら丸かった?
英雄王ディリータってアイコンがないと纏まらないと思う
民衆が許さない
なんかオーランの女になってるバルマフラウ
オーラン火あぶりにされたバルフラフラがブチ切れ魔女呪いディリータにかけた可能性もある
名前がフワフワしすぎだろ
今考えると平民が王族と結婚できるとか最高にファンタジーな展開だな
平民なのは本当に生まれだけで育ちは名門ベオルブ家の徒弟レベルだから
だから平民王ディリータのサーガは一番人気だけどその裏では…って話なのよこのゲーム
十分な実績はあるけど権威も欲しいから王族嫁にするってのはそんな変でもないと思うけどな
なんでディリータは平民出身の理解者もっと作らなかったんだ
まず信頼できる奴がいない
そもそも南天での地位自体嘘デタラメフェイクな代物で教会側からしてみれば戦争終結を自分たちの手で行うための利用できるコマでしかなかったからなあ
異端者一味からの手紙とか王族に届く前に止められるんじゃ
何故かディリータに届くラムザの手紙
だれもオヴェリア自身を求めずに偽りの出自に付随した王権の正当性だけを求めてて
あぁじゃあこの人になら託していいって信じたら信じた分だけ深く傷つけられた
どこかのタイミングで本当の事を言えればよかったんだけど二人きりになったとしても気を抜けない立場なのがね…
王族同士の争いならの結果ならともかく王殺しはめんどくさいからできるならやらないほうがいいよ
平民出身って成り上がりてぇ~!か貴族憎いわ~!だから
ウィーグラフみたいなやつが希少過ぎるだろうしな
そのウィーグラフも理想とはかけ離れた行為した挙句にルカヴィ落ちするし
オーラン火あぶりは自業自得だからディリータがどうこうではない
まず証言だけで即大臣切り殺した時点でそれはそれで処刑されそう
畏国がまとまるには英雄王ディリータがいるしディリータの即位にはスレ画がいるからね…
ディリータは南天騎士団に取り入る際に「俺行方不明だった黒羊騎士団の副官です!」ってすげー身分詐称しちゃってるんだよな
多分本人も「副官は盛りすぎたな…」って後悔してたと思う
これはクワトロ大尉名義ぶんどったシャアなムーブですわ
あのガチガチの身分制度の世界で平民をわざわざ副官にするとか相当な変わり者でないとおかしいよね
オヴェリア嫁にしないと貴族が支持しないじゃん