発想はよかったとおもう
なんかそれ以外が悪いみたいな言い草じゃん?
FF8の仕様がね
びじゅあるめもり…
俺が断空光牙剣入手するために使ったやつ
普通にメモリーカードとして使える点で及第点だよ
ボタン電池消費と指の痛みが
なんで普通の十字キーにしねえんだって思ってた
どこでもクラッシュくんのジャンプゲーが楽しかった
当時めっちゃ売れてたろ
割とクソゲーなのが多かった筈なのにやたら夢中で触ってた記憶
ジョジョのミニゲームめっちゃやったな
了解!ポケットムームー!
たまごっちとかに比べて動きがヌルヌルしててちょっと未来を感じた
ソウルハッカーズやサガフロ2ではお世話になった
ドリームキャストのやつやポケットピカチュウでどれが先だったかごっちゃになる
モンスターファーム2の小遣い稼ぎに…
1が毎週アルバイトで稼げたもんだから…
クラッシュ3の音ゲーもLoMのリングりんぐランドもトロンにコブンのカレーとビル飛び込みもモンスターファーム2のバイトもポケットムームーも楽しんだから…
ただカプコン格ゲーのキャラ持ち運ぶやつだけはよくわかんなかった
ラブひなのジャンケンに没頭した日々
ポケステを刺さなきゃプレイ開始すらできないRPG
ブレンド×ブランドを知ってる人はいるだろうか…
当時トロ入ってるこれ持ってた友達が羨ましかった
ポケムーは歩き回るだけの本編も妙に楽しいんだよな
ボタン電池の接触が先にダメになるやつ
LoMで確かレア素材目当てでめちゃくちゃ使った
IDが211のポケステを持ってる人なんていねえ!
まずポケステ持ち歩いてる人と通信する機会が無かった
どのIDがどのランクなのかって具体的なナンバーの公式発表すらなかったから通信を活発化させる起爆剤にはならなかったな
それにIDは購入時に選べるものでもないのにIDに明確な優劣つけてるせいでポケステという同じ商品を買ったはずが損した得したって話に発展してしまう
アホみたいに遊んでたな
メモリーカードとしても使うせいで結構気を遣うんだよな…
周りに誰も持ってなかったけどポケットダンジョンってゲームにハマってた
Vジャンで見て面白そうって思ったやつだ
結局買わなかったが…
激しめなボタン操作を要求してくるゲームも結構あったな
ポップンミュージックとか
エターニアとアーク3とFF8でしか使ってない
PAQAのシニカルな感じが好きだった
GoGoディガーの仕様はカス
当時としてもゲームするにはドット荒すぎ!
トロ専用機になってた
MGSで忍者出すのに使った記憶が
スパロボαで使ってたけど途中からデータコピーすればいいことに気づいてミニゲームせずに資金だけもらってた
DCのアレと区別が付いてないのがいるの本当に時代を感じる
ボクの先生は
ティーチャー
トロはいなくなりました。
絵日記を見てください。
やめろやめろ
お別れのときのBGM今でも辛くなるんだ
ID参照する遊びは誰が考えたんだ
出た当時探し回ったけど結局買えずに
しばらくしてから中古で手に入れてちょっとトロ飼って終わった
当時遊んでたような奴的には子供の頃だったから楽しかった思い出の方が強いだろうな
セーブデータコピーで悪さできるの好きだった
ちっこいゲーム機が流行ってたよね当時
金剛くんをひたすら作ってた
専用ゲームとゲームのミニゲーム的なやつと2パターンあったね
後者だとモンファー2はイマイチだったけどFF8とクラッシュバンディクー3は面白かった
たまごっちの時代だからな
一番遊んだのは聖剣LOMのやつだな
次点でMF2
ボタンが固すぎるけど裸で持ち歩くことを考えるとしょうがないのかな
これがないとクリアが困難になるクソゲーがあったらしいな
そもそもスレ画は売れすぎて一時期本当に手に入らなかった…
別に普通のメモカとしても使えるしたまにミニゲームちくちくやる程度でもそんなに悪い思い出もないよなポケステ
ポケットデジモンワールドでめちゃ遊んだ
遊べるメモリーカードとかワクワクしかしなかった
四六時中ポケピと遊んでたからすぐ電池なくなった
めちゃくちゃデジモン育ててた
ポケットムームーの話していいのか!?
ジョジョの格ゲーのおまけの音ゲーばかりやってた記憶しかないわ
この手のにしては十分使われたほうだと思う
ポケットデジモンワールドが容量全部使っちゃうから…
これがんばって移植対応したVitaはよくがんばったなと思う
プレイ感そのまますぎて現代じゃおつらいのばっかだったが
こんな見た目だが割と音質は良い
どこでもいっしょで興奮してた
これとポケットピカチュウを三兄弟に1個しか買ってくれなかった親を恨む
いや買ってくれるだけありがたいんだけど…
作ってる方はそんな労力かからなかったのかなこれ
お年玉とか使って1タイトル1ポケステをやってたよ
ストラップはPSPまで引き継いでた
兄弟でポケピの好みが分かれてたな…
俺はリッキーとスパーするのが好きだった
アダマンタイト集めるすごろくのやつが嫌いだった
一番面白かったのはロックマンのポケステゲーだわ
なんかボスを収集して強いのに入れ替えたりするの
ナンバリングによっては限定の属性とかあったりして
そんで最終的には手持ちボスのHPとか攻撃力とかがバカ高くなるんだけど
今度はそれを逆に本編に輸入してめちゃくちゃHP高くて一撃死させてくるボスとか出来たりするの
個人的には友達が買ったのを見てミニゲーム止まりじゃねーか!ってなって
予算をGBのソフト一本に回して終わった
友達が持ってるの見た時の憧れ感すごかったな
実際買った後はそこまでやんなかったけど初手のわくわく感すごかった
どこでもいっしょ初代はこれ必須だっけ?
カバーのとこがすぐ壊れてたわ
サルゲッチュのサル働かせるやつ好きだったな
当時お金なくて手に入れられなかったが
サガフロ2リマスターがゲーム内に組み込んでくれたので感謝してる
これ普通に売れてたし結構時期的にPS末期時代だったからそのまま駆け抜けて終わったんじゃね?
どこいつとかPS2出る直前ぐらいだろあれ
言うほど末期だったっけ?
って思ったら翌年にPS2出てたわ…