【アーマードコア6】3周目の最後はいろいろな意味でぶっ飛んでる。

アーマードコア6

友達燃やすのと友達出来たんだねエンドのどっちもすげーよかったのもあるかもしれんけど
オマちゃんいまいち何がしたかったんってなるのとラスボスお前かよってなるのとで3周目なんだこれってなった

ブルアカ

飼い主に従うのとエアに従うのと自由意志でお前良いよねって終わり方で良いんだろうか
なんだかんだオールマインドの言いなりだった気がするけど

でもそういう感想でいいんだとは思うわ

友達燃やしちゃダメだよ!


透き通った世界観

俺の勝手な考えだけどオールマインドはデータ取ったり傭兵の魂を取り込んだりとにかく最強完璧の精神になって
その意識を全部コーラルに移して中にある波形とか残留精神を自分に統一してからリリースして
全宇宙を自分にして争いのない世界を作ろうとしてたんじゃなかなって思ってる

しいて言うならオールマインドは621とエアを引き込んだ時点で詰んでた
ニチャりだした時点でさらに積みポインツが加算された

やってた時はうおおお!ってなってたけど
終わってしばらくしてみるといやイグアス前座ラスボスオールマインドでよかったのでは…?って気はしてる

ちゃんとした対人関係保ててるとオールマインドについてかないだろうから…

まあACのシナリオえてしてよく分かんないまま大変な事になっていく所あるから…

今回は2週目まではちゃんとしてたからってのがデカいね

技研の人がなんで何の為に思い付いたのかわかんないんだよねコーラルリリース…
ドルマヤンにセリアが示した段階で人間の変化と変異波形の発生がセットっぽいし

オキーフの話からすると特定の連中には「夢」になり得るっぽいからやっぱ人工進化計画かなあと思っている

言われてみればそうだな
技研こわ…

企業吸い上げとリリースとどうちがうの…

吸い上げは文字通り吸い上げで他のとこに輸出する準備だけどリリースはナガイ先生が書いてた相変化?を意図的に起こしてるんじゃないか

吸い上げはその後どっか他のところに持ち出すはず

人類愚かってAM目茶苦茶人間の事見下してるからね

そもそもリリースってどうやるの?ってとこからフワフワしてるからな

イグアスよりもっと戦闘向きなマシな人格あったろ!

裏切られた!

解放者がいい感じの終わりだったのもあってなんだよこれ感がある

いや…だいぶ問題丸投げお花畑エンドだったな

密度効果よる相変異からの破綻というのは1周目からログで出てる
実際にやってみた

要はこれを引き起こせるのが変化波形とその適合者なんだろうなってのは何となく分かった
まあつまりアイビスの火はそういう事なんだが…

なんで前者がわかっててアイビスの火が「そういうこと」だと思っちゃうんだよ

余燼とイグアスと621って交信相手割と間違えてない?

いわゆる「破綻」とリリースは多分別物

吸い上げはただ吸い上げて搾取してるだけで特に問題はない
リリースは吸い上げてそれを真空つまりに宇宙に一点に集中させて急増殖させてコーラルを散らしてなんかする
オールマインドがコーラルリリースで何をしたかったかは語られてない

まあfaもそうだけどあくまでおまけみたいなもんなんじゃないか

ラスボスイグアスのくせに割と苦戦したのがなお腹立つ

技研でやるならAMの設計と似通ってる第一助手が筆頭候補
コーラル使った人の可能性に狂ってるし
まあその過程で嫁死んでるのもあってマッドなんだが

単純に最後のシーン観て一回コーラルかき集めてエアちゃんみたいな変異波形に再構築するのがリリースなんだな…と解釈している
ルビコン3や人間も巻き込まれるがさしたる問題ではない…


ナガイ教授のログ見る限り変異波形の発生条件がコーラル凝縮による破綻に近しい環境ってのはあるよね

最後のオマちゃんはリリース引き継いでくれると聞いて安心して逝ったのかな
エアちゃんにむりやり電源切られたのかな

なんでアイビスの火が起きたかは語ってるログあるの?

他2つがめっちゃ良かったのでこれを真エンドとは言いたくないんだよなオマケの裏エンド的な

真エンディングでイカになるよりマシ

アレはなんつーかそもそも世界自体がイカれてるからあのエンドもアリだろう

実際これは裏エンド的な立ち位置だと思う

fAでいう人類の敵エンドだしなぁ…

雰囲気で乗った計画を雰囲気で乗っ取ることで透き通る世界に621とエアちゃんが満ちた

イグアス坊やがそんな重要人物とは思ってなかったけどこれ多分オマAIの621含め「誰でも良かった」ってのの現れなんだろうな

まあこのルートだと4回も戦うからな…

あと1周目2周目で良い話だったねってなる理由のウォルターが場外死してたりラスティどこ行った?ってなるのも
面白かったのペイターくんとG6ご乱心とかだったし

その代わりがイライラ棒なの面白くないんですけお…

エアちゃんが闘争楽しいと目覚めたのはアリーナとか最後の乱入でわかるからまあいいかってなった

今回自分で考えて選ぶこと強調してる感じするから考え無しに行動するとこうなりますよってENDだと思ってる

ウォルターとエアちゃんに好きにしていいぞって言われても
AC動かす以外の機能死んでるから結局戦う道具でしかねえんだって感じで好きよ流されっぱなしなのも

企業吸い上げは惑星外に持ち出して運ぶ目的であって
リリースするためじゃないからな…

5分前に叩き起こしてモジュール探しとスイッチ押しゲームさせるあのAIはポンコツというより普通に出来が悪いのでは……

あまねく闘争の始発点

だがすべてはー?

セリアと若いドルマヤンが交信してたのがいつぐらいなんだろう…
尽きるとは思えないほどのコーラルがある時代だからやっぱアイビスの火の前…?

まあレイヴンと一緒に戦える!ってはしゃぐエアちゃん可愛かったからいいかなって

リリースも具体的に何をしてどうなるのか明言ないのにブラックホールだ宇宙全体だって論が先行しててだめだこりゃって感じ

確か宇宙全体に影響しかねないかもよって話があるぐらいだよね
ブラックホールって何…?

リリース時の花火が事象の地平線のイメージ図に似てるからってだけ

あの場所で重力崩壊起こしてたからルビコンは少なくともおしまい

そもそも3周目はウォルターに関わりにくくなってるからまあ

コーラルリリース完遂してこれはちょっとやらかしちゃった感あったけどEDがすっごい爽やかでまぁいいかなってなった

ブラックホール見て綺麗とか言い出す人外波形には参るね
あれ俺の愛機無事じゃないよね?

人類を進化させたかっただけの人生だった…

ぶっちゃけイグアスってそんな手こずらないで普通に片付けてたから
めちゃくちゃ執着されててこわ…ってなった

だから執着されるんじゃ?
ヴォルタは訝しんだ

1周目はともかく2周目以降はいきなり背中撃ってきた狂人相手だしまあ

めっちゃ優しい保護者いてクソ強い621に憧れちゃうのは
言われてみればお前の立場なら羨ましいよなって最後の最後でなるのいいよね

選び戦うのがレイヴンで企業の走狗でもハンドラーの猟犬でもダメって謎のオペレーターが言ってたから燃やすのと解放とはレイヴンが選んだ結果なのだとは思う
スレ画は…なんだろうね…

レイヴンエンドも結局俺ただの荒らし惑星破壊野郎じゃね?って腑に落ちない物があった
解放者エンドはルビコン解放前線は嫌いだから彼奴等も滅べばいいのにと釈然としない部分があった
企業ルート欲しかったと書いてて気付いた

DLCギャグシナリオレッドガンルートが欲しい

真っていうかウォルターが防ぎたかった事の答え合わせ的な物だと思ってる

コーラルの可能性示しただけじゃないかな
あくまでエアちゃんルートはコーラルから生まれる生物との折り合いだし

このルートもオマケのバカ話としてはOKよ
そのくらい他2つが良かった