ポケモンBW2のごだわりの動くドット絵。女トレーナーの魅力引き出してる。

ポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

ほぼ全員美人

誰を除いた…?

BW2で皆動かそうって考えに至ったの凄い

この頃の情熱はちょっとおかしい

遊んでてストレス感じないくらいの短さだけど変態的なドットアニメだなってなった


ロストテクノロジーって聞いた

BW/BW2のポケモンとトレーナーはドット絵を複数描いて板ポリゴンで動かしてる
BWの重要トレーナーはアニメーションを全部ドット絵で描いてる

動かすためにパーツ分けて作られてるという

やっぱ絶対変態多いよねゲーフリ

流石にロストテクノロジーってわけじゃないよ
下手に3Dモデル動かすより手間だから誰もやりたがらないだけで

技術自体はロストじゃないがスタッフはロストしただろうなって

イブキのマント表現ほんとスゲ

全年齢で通るかだけ確認して後は好きなように作った感じする

重いポケモンでてくるときの演出すき

PWTって今思えばポケマスっぽさある

動かして印象強いのシズイだった
いねえ!って思ったら出てくるから

フウロのドット絵最初ミスってるんだよな

懐古趣味って言われたらそれまでだけどやっぱドットって良いよな

男混ざってません?

バンギがボールからズシーン!って出た後に砂嵐が始まるのが強そう過ぎて好きだった

カミツレさんだけよくわからないモーション

BW2で新規に作られたキャラはモーション凝ってる
BWや過去作キャラは既存に合わせて作ってるからか動き小さめ

心囚われてる人が結構いるよね

3Dモデルになって復刻したバックパッカーちゃんとか好き

それはそうと最新の3Dも可愛いと思う
サンムーンあたりはちょっと黎明期

コレとGBAのFE戦闘アニメはフォロワーたちのコミュニティがあって力作揃いなんだ…

男トレーナーもすごい動きするんだ

いいドット絵なのに地下鉄思い出しちゃって辛い

単純にドットとか抜きにしてもこの世代がキャラデザのセンスがトップクラスにいいと思う

この頃はまだミニスカートのトレーナー多いねやっぱ3Dだと覗き対策で減らしてんのだろうか
というか下着作ったらそれだけでCERO上がっちまうか?

ゲーチスのモーション滅茶苦茶長いんだよね
みんな長くても3秒位なのにゲーチスだけ5秒以上動く

今持ってる技術惜しみなくぶち込んだ集大成感があるんだBW2は

キャラデザとか音楽に参加してるゲーフリのスタッフが豪華
XY以降ゲーフリ退社したりゲーフリの別のプロジェクトに参加してたりでここまでのメンツが揃ってるタイトルが他にない

3Dモデル作るのキツいだろうキャラデザはしゃーない


カバルドンとかドダイトスはドット絵のがかっこいい

OLの足ふっと…

いかにもモブトレっぽい個性控えめなデザインで体だけドスケベな自己主張してるのがモブキャラ性癖にぶっ刺さった当時

エリトレちゃんそれパンツ見せてんの?大丈夫?って当時思ってた

格ゲーのニュートラル時モーション的なことをやりたかったんだろうけど正直力技すぎて微妙って思ってた当時

2Dでは利いた誤魔化しが3Dだと利かなかったりするからな…

今までのジムリーダーと戦えるのすげーワクワクした

歴代ジムリまで出てくるのが豪華すぎる

WB1・2やり直してぇという心と昔みたいな通信できなくて面倒臭ぇって心がある
DSの修理対応終わっちゃったんだよなぁ

頼むからBWって言ってくれ

夢ロコンのためにアイス積むミニゲーム延々とやってた記憶がある

一人でポケモンやり直す分で通信できなくてめんどくさいことあるか…?

やっぱちょっと動くだけでもかわいいな

正直イラストや3Dグラ路線よりこっちのが好き

OLは落ちてるボールをかがんで取ろうとするところにアレを感じる

ドットを極める方向性にならなかったのは残念だな

ゲーフリのドットアニメーション技術本当に凄まじかっただけに完全に捨てることになっちゃったの心から口惜しい

ゲーフリは時間かけたらちゃんといいもの作れる会社なんだから株ポケは3年じゃなくて4年与えてほしい

正直BWのベテトレ♀のデザインめっちゃ好き

ドットを味にする路線はなぁ
大抵頭打ちになって3D移行が遅くなるだけなんだ

完全に流用してるわけじゃないけどHGSSまでに積み上げてきたドット資産があったからできたところはあるからまあ…

冷静に考えて過去作のジムリーダー連中にも動くドット絵用意してるの太っ腹すぎない?

ポケウッドはとても好きだった
忘れえぬ記憶がすき

複数ラインで動いてるだろうから一作あたりはそのくらいじゃないじゃないの

最近のモデルもXYのスチルもBWのドット絵も全部好き

意外とドーブル重いね!?

3D移行が遅くなりすぎてむしろ2D3Dは選択肢でしかない次の時代が来ている…

3Dグラも剣盾からSVで方向性変えたりいろいろ模索しているんだな

おじょうさまいいなぁ

今は復活したけど2000年前後のSNKは本当に3Dに乗り遅れた悪影響が出まくってたな…
独自ハードまでぽしゃってるのは相当

次回から3Dになること知らされててじゃあ最後だしと気合入れまくったんだと思ってる

SVまでの10年くらい何もしてなさすぎるとも言える
バクフーン何年猫背のマングースやってたんだ

シビルドンの強キャラ感がすごかった
XYでうねうね浮いてて何お前ってなった

もうこういう美少女路線はポケモンほぼやめているからある意味希少

旧作ジムリーダーにもドットアニメ付けたBW2は控えめに言って狂っとる

影見ると板ポリなんだなと分かるけど最後の主人公はドットアニメなのか

シズイの登場演出でうおっ!ってなった後チャンピオンアイリスのがおー!でめちゃくちゃ動いてる!つてなった

XYは特にジムリーが見た目弱くてな…
ZAの翻案がうまくいくといいんだけど

HGSSでのカントー/ジョウトのジムリーダーも中割り増えてんだよな

アカネが巨に見える

エリトレの躍動感やっぱりすき

BW2はディレクターがデザイナーだからここまでできたってのはありそう

やっぱ俺アイリス好きだわって再確認させられた

すごいとは思うけど
一作限りの物が多すぎて後先考えてねえなこれって今は感じている

剣盾で着せ替え要素の充実や3Dでもここまで可愛くできるようになったんだ!と感動してたら退化した
いやまぁ色々事情あるんだろうけどさ…

フリーメッセージは流石に自由を与え過ぎたと学んだと思う

ポケモンもトレーナーもこの頃が一番外連味あったな…

コンスタントにタイトルだして使いまわせる資材を増やしていくべきなのに開発期間伸びすぎて資材が古くなりすぎるってのもあると思うな
これは別にポケモンに限らないけど

脳内で現実だとどんな感じの顔か補完できるのすごい

ドット絵のいいところは3Dに比べて過去の蓄積を使いまわしやすいところにある
悪魔城とか凄まじかった

SVにはこういうの期待してたんですよ