1.19アップデート最高全てが楽しみすぎる
来年かあ〜
1.18もまだなのに次の大型アプデ予告ってのもなぁ…
1.18から新ワールドで遊ぼうと思ってたのにまたアプデ待ちになっちまうw
わかるわー
俺は毎回の大型アップデート毎に新規ワールド作り直す事にした
オープンワールドは法則みたいのが解ってきたら必ず飽きる。
マイクラはアプデがあるから続けられるな。
同士がいる
ワールド探検大好きだからそれは好都合なんだろうけど建築も大好きだから自分が作った建物があるワールドを捨てるのが辛くて迷う
ワールドのデータ残しておけばいつでも帰ってこられるから…
どのみち開拓がある程度進むとダレてくるから、一番楽しいのはやっぱり新ワールド開始時なんだよなぁ
サバイバルでやり直しはきついから自分には出来ないなぁ
ダレるの分かる
で?次なんかやる事あったっけ?
ってなる瞬間が突然来る
自宅の地下の新規深度が大洞窟出来てて楽しい
ワールド探検前にバックアップとって、目当てのものとか大切なものが見つかった座標をメモって、元のデータで座標だけ訪れれば目当てのものだけでデータをふやせる・・・?
座標ワープ解禁してるならクリエでやれ
チャンクベースで調べた方が早いのでは
違うぞ、マップ探索大好きマンだけどワールド容量増やしたくないしワールド新しくするのに抵抗あるだけ
全ての要望を叶えたい。冒険とワールドの寿命トレードオフは気に食わないから
同じマップで大型アプデ来る度に大冒険したいのよ
飽きてきて気分転換に新ワールドやってみると結構生き残るのに必死で楽しい
いろいろ揃ってサバイバル感がなくなったのがダレてくる原因かもな
違う刺激が欲しいから、エリトラで飛びまくって好き勝手に地図埋めを楽しめる冒険用のワールドと
今ある範囲内で建築や装置作りをコツコツと地道に済ませるエンド未攻略のワールドと
始めたばかりで装備が全く揃ってないネザー未到達のワールドの3つを気分で選びつつ並行して進めてる
上2は統合版で下の1つはJava版にシェーダーを入れてるから雰囲気も全く違う
それ以外にも建築や装置制作中心で身内とマルチする為のクリエイティブワールドと
見知らぬ鯖主が立ててくれた 人の出入りの激しい多人数サバイバルワールドで遊んでるが
色々な切り口で楽しめるのがマインクラフトの良いところかな
チャンクベースで調べたら拠点近くに見つかった要塞を散策して無事にエンドポータルを発見したが
前にエンダーアイで調べて攻略済みの要塞にエンド突撃用の準備を既に終わらせてしまったから
エンダードラゴンを倒すのにはその遠くのエンドポータルを使い、エンドシティを探すときは近くのポータルから行き来すればいいか
toro.2ch.sc/test/read.cgi/minecraft/1634476579