【マイクラ攻略】建築センス皆無でもはじめてみるとやっぱり楽しい!

マイクラJava版マイクラ統合版

建築センスが無いから今まで避けてたけどいざ手を出してみたら今まで触ってこなかったことを後悔するレベルでのめり込んでる…
とりあえず今は初期リス近くにあったスケルトンスポナーでトラップ作って釣りしながらエンチャ本量産してる

センスないから製鉄所の周りに釣り堀と畑こさえたらこうなった…

俺からすると素材一種類で作った豆腐ハウスじゃない時点でセンスあるよ

正直全ロストは配信者とかなら撮れ高なんだろうけど個人的にはモチベ下がるだけだからアイテム保持だけでも解禁しようか迷ってる

ソロでやる分にはモチベ維持のためにも全然アリと思ってる

恐らくソロ専だから解禁してみるわありがとう


線路敷いたら沿線に明かり欲しくなった…
トロッコの明かりどうしてる?

レールの上は敵が湧かないし基本は暗いまま
陸地を走るなら等間隔に松明を置いてる

路線のブロックに光源ブロックを等間隔で配置してる
カボチャは量産楽でありがたい…

更に言うなら夜にトロッコ乗らなければいいしな
念のため停車駅だけ明るくしてベッドは置いてるが

最高に楽しんでるな!

洞窟内にも海底遺跡みたいな建造物欲しい

カボチャはピストン使って一斉に回収できるようにすると本当にらく
くりぬくのも自動化出来るといいんだが…

そもそも顔がない状態で生成されるのが全部異常なんだ
ピストンしても結局ハサミ入れるから二度手間になるんだよね…

ドームみたいなの作ろうとしたことあるけど屋根がどう見てもウnコで悲しくなった

ああいう屋根は丸み持たせないとどうしてもウnコみたいになるね…

マジでスポナー回収できないかな…

外が見えないの怖いから壁を全部柵にしてる

ディスペンサーに入れたハサミで羊毛を刈るみたいにかぼちゃくり抜けたらいいのにね

最初に木ツルハシ作って手近な崖で採石してそこにそのまま住みつくのは序盤の鉄板ムーブだな

上のスクショの人だけどたまにお堀からゴーレムが脱走することあるんだけど原因がわからない…
周りに柵こさえたらいいのかな?

そういうのは大抵脱走ではなく湧き層の外で湧いちゃってる

あー…そもそもお堀にすら湧いてないってことなのか
地下の村人層縮めないといかんかなそうすると…

湧き層付近に湧けないようにできないの?
ガラスにしたりハーフブロック置いたりシャベルで土の道にしたり

なんだかんだ最初に作った拠点から離れられない
資材いっぱいになるとお引越しとか面倒でな

次のアプデで死亡位置がわかるコンパスが実装されるけど作るにはウォーデンのいる地下都市のチェストから手に入るアイテムいるし便利なアイテムはとことんエンドコンテンツにしたがるな

鯖で前に見たがエンドでウィザーと戦うと障害物とかないせいで
ばらまかれた青いガイコツみたいな弾が彼方に飛んでいって距離的に処理から外れて
すごい後からそこに行っても読み込まれて先へ飛んでいったりする…

早くスカルクセンサー実装されないかな
スイッチやワイヤー使わなくて良いセンサーってだけでロマンしかない

ちょっと足を伸ばしてみたが村が見つかる気配がない

描画距離を伸ばして高所から探してみるとか

ネザーとか海底とか行かずに無限にスローライフしてしまうから上手い友達とやりたかった…

逆に速攻で村探して交易所作ってネザー行ってエンド行ってエリトラ取りに行っちゃう
建築とか全然磨けないから豆腐どころかずっと野晒しだしスローライフ得意な人とやりたい…

アイアンゴーレムは村の中心から一定範囲内の高さの地表に湧くから
堀に湧かないなら恐らく横の地面が湧き範囲に入っちゃっててベッドを下にずらさないとダメかな
最悪アイアンゴーレムが湧かないブロックにすれば無理矢理だけど解決する

チートの導入って実績取れなくなるくらいしかデメリット無いよね?

厳密にやるならデバッグ表示も一定以上の明るさも遠くまで見える描画も有利になっちゃうし
気にしないで好きにやればいいのよ


あれ?チート使うと実績取れなくなるとかそんな仕様あったっけと思ったら統合版はそうなのか

まあコマンドの使用とかの心理的ハードルは間違いなく下がる
別にその辺気にしないなら全然好きにしていい

俺なんてずっとクリエイティブで装置ばっか作ってるからマルチやるとこんなに資材使って装置作っていいのか!?ってなったりする
そして出来上がる焼き鳥製造機

建設より資材集める方が好きだからソロ向きではない気がする
でもマルチって色々面倒だよね

915855801.htm