【マイクラ攻略】焚き火の使い道って何かあるの?

マイクラJava版マイクラ統合版

序盤から終盤までずっと使える奴春

まともに使ったことないんだけど何につかえるんです?

装飾以外だと明かりと燃料要らずでの調理と煙による目印と養蜂でハチを敵対させずに収穫とアイテムを焼却しないトラップくらいかな

肉を焼ける

肉とか芋を資源無しで焼ける


自分も焼ける

敵も焼ける

狼煙にもなる

下に藁ブロック置くと煙がぶおーってなる

釣り場にこれ置いて魚焼いて食う
腹は膨れないが満足感がある

釣り場作ってそこに置いとくと風情があっていい

風呂場も作れる

程よい太さの木材が組まれた見た目だから消火すると橋とか屋根とかいかだとかの表現に便利

これがあるから土タワー建てなくなった

色々揃うとうちじゃまったく使わないけど野外キャンプ的な雰囲気とかで使う

素材が面倒
釣り人も他の商品微妙だし…

斧ピッケルエンチャ出来るまでは木炭やら石集めるのも億劫だから焚き火3つ並べて肉焼く

ネザー行けるようになると焚き火より魂の焚き火使う

なんか村人減ってんな…と思ったら大体これ

これで食べ物調理しても経験値取れないっけ?

経験値は取れないね
焚き火で食料焼きたいのって最序盤の燃料も惜しい時期か趣味だから経験値そんな必要ないと思う

青くしても便利

序盤も序盤で光源と食糧精練できるのはとてもありがたい
資源揃ってきたらインテリアにするね

お風呂作ろうぜ!

のろしが便利

アイテム焼失しないしホッパーの上に直置きして吸えるしでトラップの処理層に便利

光源兼拠点の目印兼食料焼ける場所でコストも原木と炭と棒で最序盤から使えるちょうどいいくらいの奴

ハーフマグマブロックとして見てもいい…

ハチ対策になるのは現実でも似たような事やってるってことなんだろうか

昔蜂の巣をとる時に下で火を炊いて煙でいぶりごろしてた気がする

単純にハチミツ取るとき煙かけながら取るからその表現じゃね

うちのかまど榛名

よくラム肉が落ちてるやつ

石炭派の自分が持ってる数少ない木炭はこいつ由来だ


光源レベル1でも敵mobが湧かなくなってからトラップに使う難易度が少しだけ上がった

最近触ってなかったけどそんなことになってたのか

壊すの面倒

色々装飾にも使えて便利

火を消したこいつを並べていい感じの橋とか作ってる人は見たことある

俺のやってた頃こんなのなかったけど調べたら超絶便利じゃん…

便利だけどなん個も置くと火事みたいになっちゃう

石炭が少ない時はこっち作って使ってた

老害だから未だに焚き火のレシピ覚えられない…

3マスの高さに置いて土台壊して畑の明かりに使ってたけど馬乗ってると燃える

作って水で消火するとちょっと変わった建材に使える

16個並べて1スタック一気に焼く

橋とかパーゴラも作れる

いい感じの足場装飾になる

燃料供給できるようになったらもう使わない…

いい感じに旅をしたいなぁと思う時にちょうどいいアイテム
影MOD入れて夜にパチパチ聞こえる音がいい