【マイクラVer1.19攻略】古代都市、ウォーデン対策。見つからないように白い羊毛持っていく?

マイクラJava版マイクラ統合版

あったよ!…古代都市!!

トラップタワーできた!
PCうるせえ!

身内で死ぬ前提の古代都市探しやったらウォーデンが3体くらいでてきてそれどころじゃなくなっちゃったよ

スニークしろ!

俺はしてたよ
スニークで音が立たないことはわざと教えなかったよ


親切なやつだ

ウォーデンが湧く仕組みを把握するまで苦労した
なんで幾つも集まってるんですか

古代都市見つからなくてファインダーに頼ったけど遠過ぎる…

新ワールド作ったのに古代神殿が見つからない
というか地下広がりすぎてて序盤の生半可な装備だと死ぬ…

回収にシルクタッチが必要だと気づいたのはブロック50個近く破壊してからでした

高くてデカい山の地下に生成されやすいぞ!
…つまり平地や海底にはできないって事か?

でかい山見付けた!と思ったら丘判定だったりして困る

センサー壊した音拾う範囲にいくつもセンサー置くのはずるくないかな…

羊毛の上を歩けば大丈夫だとは聞いた
羊毛の設置や回収、ジャンプで乗った時、カーペットだったらどうなるんだろう

羊毛の設置は平気
シュリーカー固まってる時はまず羊毛で囲むのが安全

中に埋まってるやつあって罠だ!ってなったもちろん死んだ

粉雪積もってるような高い雪山の真下に高確率であるぞ
問題は粉雪積もってるような高山を歩きたくねぇのと
そっから地下まで掘るならY100~Y-50まで掘らねぇといけない事だな!

古代都市は白い羊毛持って行ったほうがいいな
全体的に暗すぎて松明置いても距離感が狂う

とりあえず見つけられればいいから暗視ポーション飲んで直下掘りしてる
想像以上にめんどくさい!

虚無みたいな巨大洞窟もだけれど地上のデコボコ亀裂もなんとかしてくれ…

巧妙に隠れたクレバスのせいで装備ごとボッシュートされたことが何度かある…

古代都市に向けて掘っている途中のディープダークでシュリーカーが反応するのが大変

古代都市の近くにスポナー部屋があって延々とヴォーデンが暴れててひどいことになってた

卵持って行ってニワトリを囮にするのがいいのだろうか

ちゃんと調べてないからわからんけど発射物を投げる音で反応されない?

ヴォーデンが別の対象相手に怒ってもプレイヤーが物音立てるとプレイヤー優先に狙うようになるから逆効果っぽい

ウォだよヴォじゃないよ

たいまつの設置で音が出るのが予想外だった
もしかして古代都市って暗視のポーション必須?

統合版だと敵モブが湧くんで本当に地獄だった

雪玉のスニーク発射で気をそらすみたいなことできるらしいよ

一個ならまあ大丈夫
何個も投げると流石に気づかれる

ディープダーク探索しまわって怖い思いしたから古代都市を見つけたころには慣れてしまっていた

全然関係ないけどディープダークのスウェインみたいな名前のブツブツが気持ち悪い

結局古代都市の近くにリスポーンベッド用意して強行作戦取ったほうがマシだな!


古代都市の探索すごく面倒だったけど
今思えば格子状に掘りながら探せばよかった気がするよ

それでスカルクセンサーを使ったイカした装置は出来たかい?

自動ドアしか思い浮かばない俺はゴミだよ

なんでディープダークにスポナー生成するんですか!

スカルクセンサーは音がね…

水没させると反応時に音が鳴らなくなるらしい

ご近所さんのお家の下にセンサーをセット!

ディープダークはいたるとこで見かけるが肝心の古代都市が見あたらない

角笛を自動で鳴らすことできないのかな

大量の羊毛を持ち込んでスニークしながらそこらじゅうカーペットだらけにするんだ

即死トラップ満載の忍者屋敷!

自動ドアにするにも音拾う範囲広すぎて難易度高そうなんだよなスカルクセンサー

信号の強度で調整できないかな?

コンパレータで拾う物の種類はある程度強度で絞れるけど
問題は反応感度というか感度高すぎて足音拾って出力して
次の出力にある程度のクールタイムがあるもんだから
狙った出力取り出せないことが結構ある

埋めてもいいし羊毛で遮断してもいいんだ

ウォーデンって複数出てくる場合もあるの…?

シュリカー中心に直径48の範囲中に1匹も居ない場合で明るさが11以下が湧き条件

つまり古代都市は水に沈めれば安全なんだな!?