今ウデマエS+2だけど前作ならどこら辺のウデマエになるんだろ
2と3はウデマエの意味が根本的に違うから比較は出来ぬ
ガチでわからん
2やってきてくれとしか言いようがない
スプラ3から始めたならプレイ時間的にB~Aのどこかだと思う
3から勢ではまだ2基準Sの実力ある人はほぼほぼいないんじゃないかな
チャレンジやってたならフェスパワー出した方がまだ当てになる
対面拒否でウデマエ上げれた2と
ウデマエ下がらないけど対面求められる3
全く別物だから比べられない
3発売前に2やり直してたけど、多分A帯あたり
S帯ですらないと思うわ
ある程度の実力があればマジで誰でもS+まで行けてさらにそっから数字は増えていくだけだから前作と比べられない
例えばS+10、S+30、S+50に数字上の差は無いと思っていい
S+の数は暇人の証
酷い、達人じゃなくて暇人じゃないか
まずはS+50行ってからな
話にならんぞ
俺別に上手くはないしまだS+14なんだけど特に詰まったりマイナスに突っ込んだりしてないんだ
それとも+20+30+40超えてくると劇的に変わるの?
勿論上手い人は短い時間で数盛れるんだろうけどそれを証明しろとかって話になるとプレイ時間とか何試合もメモリー見ないと駄目だから配信でもしてなきゃ無理だし
キャリー試合が多くなる
やっぱ数字増えてくると常にバトルNo.1とか塗りポイントNo.1の重要な金表彰ばっかりになってくるのか
何か怖くなってきたんだけど大体その辺を実感するのって数字がどれくらいになった辺りからなの
俺は20超えたあたり
28はマジで沼に落ちた
でもまあ言うほど劇的には変わらん
そうなのか
次の土日には20超える筈だから気を引きしめて頑張ってみるわ
元カフェインとかも30台でたいじとマッチングしてたし今は30~50なのかなあ
時間帯違うと全然当たらないけど
逆に言うと遅れるだけ先抜けされてずっとそのままかもしれないなw
降格なしの被害者だよなこれ…
降格なしって聞こえは良いがそのウデマエ帯の底が無く無限に落ちていくって意味でもあるもんな
バイトが難しい難しいって言われてるけどレートの仕組みからして
0Wave突破率*-20+1Wave突破率*-10+クリア率*20=0になる難易度でサチるんだからクリア出来ない方が当たり前だぞ
最高難易度で勝ち抜けるのでレートが無意味になってるアルバイターなら別として
上手く勝てたと思ってた試合でもバトルメモリーで見返すとめちゃ下手だなってなるな
S+の昇格戦だけど下手すぎてつらい
でも勝てたからS+いけちゃったんだよな
上位勢詰まってそうだしここから急に敵強くなりそうで怖い
S+10で昇格戦あるんだね
早速一戦目で味方回線落ちしてわろた
3新規だけど、S+行ってから一切勝ちに対する執着や負けた時の悔しさがなくなってしまった
ただ漠然とやってるだけ
かわいそう
2ならBでパリンパリンしてキレちらかしてた頃だろうに
燃え尽きたか…
彼はじきに消えるでしょう😔
自分がどのレベルにいて、
部屋がどのレベルなのか分からないから
勝っても負けても虚無しかないよな
勝敗に固執しない事がかえって冷静に立ち回れて成長しやすい良い機会かも知れんよ
結果に拘ると自分の試合の内容を客観的に評価出来なくなるから
もう無理だ、誰だよ俺をS+まで上げてった奴は
このまま-2000いきそうな勢いだよ、Bあたりに戻してくれ
S+いくつが強いとかじゃなくてカンストまでにかかった時間に実力が反映されてるんだろうな
ゲーム内の時間
まあでもSで借金地獄の人もいるみたいだからS+ってだけでも前作A帯以上ぐらいの実力は認められるのかもしれん
まあはっきり言ってS+に行くのもS+の数値積み上げるのもぬる過ぎる
内部レートってやっぱりあるのかな
A帯で沼ったあとにS帯行ったら楽々S+に抜けれたし
だとしたらウデマエとは一体…
内部レートありは普通につまらんぞ
同じウデマエなのに強いS+と弱いS+が存在することになる
そういうことだね、こんな感じのシステムは他のゲームでもあったね、過疎るとパワー離れていてもマッチングするが人がいる時は内部レート優先で当たらなくする
みんなレート上がってWin-Winみたいに考えてるのかもしれないがバレバレなんだよね、内部レートシステムが
結局スプラじゃなくてレートに中毒性があるんだよな
S+なんて増やしても意味ないし、さっさとXマッチ開放してくれ
ギア作り期間にしてはサザエもそうないし長すぎる
最短で10/9のスタダ杯で発表?
借金地獄でもなお頑張ってる奴らは上手くなる素質持ってるから頑張ってほしい
S+相手に戦ってたらそのうち自分の実力もS+行く
雑魚狩りするよりよっぽど強くなれる
でもフェス終わりからS+同士が当たりやすくなった気がする
8人中6人以上バッジついてること増えたように感じる
まあバッジついてないやつがS+じゃないとは限らんが
2で最高S+4のA~S+ループを2年以上やってた身としては今回のウデマエは穏やかに出来るわ
ガチパワーが停滞していてもやってりゃウデマエが上がっていくから
前作では2000前後になるとついていけなくて、1700だと余裕みたいな感じだった
だからずーっと1800~1900あたりで一生上手くならないと感じながらやってたもん
ちな今はS+1だから前作と同等のレート帯の予感
S+上がれるやつなら+10ぐらいまではすんなり上がる
壁があるのは20から30
すんなり上がってるから上手くなったと勘違いして心穏やかなのよw
20~30で壁が出てくるってことは今作はそこがレート2000位のXなのかもね
皆よくS+行けるな
平日1時間で集中力切れてやめるからまだSだわ
S+のチャレンジ今普通にレベル高くなってきてるからな
初期よりだいぶキツイ
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1664251275