認定マッチ7勝5敗でブロンズ5スタートして厳しいなあまあこんなもんかなあと思ったけど
次7勝3敗してもブロンズ5から動かないとかこのランクマ壊れてるんですけおおおおおおおおお
なんかランクはブロンズ5がめちゃくちゃ深いんじゃないかみたいな事言われてるねえ
ブロンズ5は幅がとんでもなく広い
1100以下は全部ブロンズ5で1100~1200がブロンズ4みたいな数値のはず正確じゃないけど
7連勝してもブロンズ5のままとかあるらしい
これ前作のレート表示のままでよかったんじゃないかと思うんだけど
俺がそうだったよ…
DPSでキャリーして連勝もぎ取った意味は一体何だったの…
内部レート低めにされてる放置垢使うより新垢作ったほうがレートリセットできるから良いんじゃないかと思い始めて来た
こうして大量のサブ垢が作られていく鰤そういうところだぞ
マジか…恐ろしいな
幅が広すぎて闇鍋マッチングはそれだけだやる気が減る…
ザリアでキャリーできないと詰むわよ~
感度いくらにしたらいいかわからーん!
なんでそんな仕様にしたんだろうな…
初心者は長く底で楽しんでほしかったんだろうか
前作以上に一人でキャリーできなきゃ上に行く資格がないというブリからのメッセージだよ
クソが
これやるとキャリーできないロールは人気がないからマッチング問題ががっつり出る…
ヒーラーやってると虚無感すごいわ
ある程度前作のレート引き継いでるんだろうけど認定マッチがほぼ意味ないと思う
内部レートがあるから100時間くらいクイックやってからランク行けなんて言われてたな
ブロンズ5は実質お前迷惑プレイヤーだから引退しろというメッセージ
サポートは運次第なのでその論を取るならサポートはプレイするなと言うことになる
……うn、その通りだね
サポは味方にクソタンクかゴミDPSいるとどうにもならんわ
特にDPSはクイックでチームキャリーできるぐらいになってからランクマに来てくだち…
なそ
にん
内部レートでディビジョン判断してるんだろうけど見えなくなったのが駄目すぎる
認定マッチが1に比べてシビアというか変という話はある
グラマス常連組が中間や下層に認定されてるって言うし
まぁ彼らはすぐ上まで駆け上がるんだろうが
7回勝っても認定付かなくて6/7のままのバグとか
ロール変えて遊んでたら1/7しか勝ってないのに3/7勝ってると表示されたり
ランクマの認定バグってるってレポート上がってたから余り気にしすぎてもよくないと思う
DPSが一周回って一番難しいのでは?と思えてきた
マップ把握とか大事なのかな
フランカーやるならヘルスパックの位置全部覚えた方が良い
マップも把握しないでDPSやってたんですか?!
初プレイでまだ1週間も経ってないよぅ!
最近始めたけどキャラの見分けがつかない
誰こいつ体細いしたぶんダメージだろ…って思いながら回復させてる
タンクが一番出来ること多くて楽しい
DPSが強ければ守ってればいいし頼りなければキルしにいける
サポートにに介護してもらえるという意味ではタンクが一番楽だろうな
マップの配置とかも気にしなくていいし
そのせいでサポートを奴隷か何かと勘違いしてるヘボタンクが増えた
1on5繰り返して回復要求連打してくるチンパン以下のオツムしかない味方だと
試合放棄したくなる人がいるのも頷ける
クイックでフレックスにキュー入れるとややサポ多めだけど
ランクマだと9割サポで残りはタンクだな
これDPS人口多すぎ問題解決してないのでは?
そしてサポートだと運ゲーで勝ち越さないと上がれないからまあDPS人口多すぎ問題は解決できてない
サポートの枠減らしてDPSに入れるかテコ入れして枠という概念をなくすかの二択
どのロールでもマップの把握ぐらいは必要最低限だと思うよ
俺よりも確実に数倍上手い元OWプロの友人ですらブロンズ5スタートしてるし
50勝しないとランク行けない新規基準の内部レート参考が久しぶりにやる人にも降り掛かってんだろうな
でも50勝もしてない初心者がランクマ行ったところで…
初心者は初心者同士当たるなら30勝ぐらいでライバルいけてもいいと俺は思うよ
現状ブロンズ5が闇鍋過ぎるけど
ランクはしばらく手を出さないほうがいいまである
仕様がマスクされすぎててモチベーションに繋がらない
認定ブロンズ3でゴールドまではあっという間だったから本当にブロンズ5が沼なんだな…
何勝何敗で認定抜けた?
7勝3敗とかだったと思うけど1の頃プラチナ~ダイヤだったからそっちのが重視されてそう
初心者帯でモイラ多めでサポやってるけど
結構モイラで試合ひっくり返せること多いから特に言うことないわ
引継でなんかライバルダスト30000近く貰ってたのでランクマやらんでもええか!ってなったぜ!
ブロ5なのに普通に敵がつよすぎ…