よく言われる中途半端なギミックの違和感も島完全に解放した頃にはレールだらけになって密度が出るから古代文明の遺産っていう説得力出るんだよな
プレイすらしてない人にそれ言ってもじゃあ買おう、とはならないだろうけど
いやそうはならんやろ
レール全部解放してもありゃやっぱ適当だよ
ロケーションから時代背景の考察とかなんも出来ないじゃん
2番目の島来たけど1番目の島よりアスレチックの密度高くて良い感じだわ
1番目の島がスカスカなのと意味不明な会話のせいで触りで損しすぎでしょこのゲーム
まあ一番弱そうな雑魚が一番強いのだけは不満だけど
何で集団で襲ってくるのにコンボ割り込みできる強力な無敵バリア持ってんだよ
ホーミングとコンボ以外には反応しないとはいえ一体一体ストンピングしたり飛び道具連打で削り倒したりするのもテンポ悪いし複数まとめてサイループしても1体攻撃してる間に体制建て直してまたバリアされるし絶対サクサク倒せないじゃん
操作性すごい良くない?3Dのレールとか適当にレーン変えするとこれまでだと場外にぶっ飛んでいくこと多かったけど、違和感無い程度に吸い付いてくれて快適
あと2D面で先がめちゃくちゃ見やすくなった気がする。これは速度が下がったからかもしれんけど
ジャンプブーストが斜め上方向に飛ぶのも色んなところでリカバリーに使えて便利
いや3Dのレール変更突然逆走したりするんだが・・・
小ジャンプもできないし3Dパートの糞旋回でアスレチックさせるからかなり操作性悪いよ
ホーミングしてもブースト回数回復しないし
あー逆走はたまにあるな。ループ付近でレール変えしたときに起きるからそういうもんかと思ってたわ
3Dの旋回性能めちゃくちゃ良いと思うんだけどマジ?ソニワドとかジェネでアスレチックするのめちゃくちゃ大変だったけど、2段ジャンプとエアブーストの上昇のおかげでめちゃくちゃ動きやすい
設定によるんかな
レール切り替えはカラーズ、ジェネ、フォースより吹っ飛びやすくなってる気がするが、それ以外の操作性は格段に良くなった
スチームレビュー圧倒的に好評だし良作なのは間違いない
セガは面白いゲームは作れるんだから後は任天堂的な丁寧さを身につけたら最強だと思うわ
まぁそれが出来ないからセガなんだけど
終わった 面白かった ダルイ部分もあったけどメモリーアイテム全回収しつつ攻略
アクション部分はかなり楽しめたと思う
シナリオ会話はなんか違うなって感じ 言語でシナリオ違いって聞いて納得した
アド2成分の影響多い部分は好みだけど質がもう一つ 英語シナリオ日本語字幕が欲しい
音楽は雰囲気にはあってると思う 巨神戦は好きワイバーンが一番だった
これクリア後スーパーソニックでフィールド飛び回れるの?
出来ない
ラスボス倒してもクリアセーブが無いからラスボス直前のセーブを読み込むしかない
クリア後の世界とかないのかー
速攻飽きそうだけどスーパーソニックで飛び回りたかったから残念だわ
フロンティアでソニック生まれて初めてプレイしたけどまあまあ楽しめたよ
オープンワールド風味のゲームにしようとした方向性は間違ってなかったと思うよ広いフィールドをソニックで走り回るのは普通に楽しいし
俺みたいなカジュアル層にはタイムアタックとか苦手だからリニアステージばっかりなのはしんどいし
ロケーションがありきたりなのは残念だったかなソニック世界独自のロケーションが1つは欲しかった
フィールド敵との戦闘のテンポとか改善すれば化けそうだな思いました。
てか俺だけかもしれんが今までと比べたらオープンゾーンのソニック滅茶苦茶操作良くない?
オプションで色々設定できるって聞いてたから元々そこまで心配してなかったけどいざ買ってみたら初速とカメラぐらいしか弄ってないわ
ゲームとしては面白い前提で細々と悪い部分が目立つだけでしょ
ソニックフロンティア自体がクソゲーって声は全然なくね
おしい!!
という感想がががが…。
絶対にブレスと比較されるけども、ソニックの売りの速さを殺すようなマップがなあ…。
これ他のオープンワールドでもそうなんだけど、登坂に大きな制限が掛かってるから登った山を気軽に降りて探索できないんだよね。
電脳空間の背景が6種以上あってジェネワドからのレベルデザインの使いまわしがなければ良ゲーから神ゲーになってた
オープンゾーンでTAできれば電脳空間自体がいらなくなるまであるんだよなあ
従来のようなやり込みは過去作流用の微妙な電脳空間のみで
広いマップにあれだけ盛りだくさんのギミック置いてるオープンゾーンはストーリー終わったらそれまでというのが勿体無さ過ぎる
折角のオープンワールドなのに全マップ自然の中を駆け回るどけというのが勿体無い
街があって色んなイベントがあって犯罪者が無限湧きで慣れたら見過ごす世紀末シティが良い
それはスパイダーマンがもうやった奴では
面白けりゃパクリ上等よ
変な表現だが個人的に今作はある意味『ソニックごっこ』がどれだけ楽しめるかに期待してたからそこの満足度に関しては百点満点に近い
A地点からB地点までの移動を猛スピードで走り抜けたり崖や岸を無理矢理ブーストジャンプで飛び越えたりスピンアタックで敵ボコボコにシバいたりとか
自分がソニックになったつもりで動いてるだけで楽しいってのは相当ポイント高い
強いて言うなら自然豊かな島以外の景色も堪能したかったけどそこら辺は次回作に期待かな
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1668228738