クソみたいな労働環境
もう無人でいいんじゃねとは思った
(全部あの緑の機械みたいなやつで)
(いいんじゃないかな…)
こんなとこで働かされるお兄さんお姉さんは本当に人なのか
実はロボットなんじゃないのか
広告見るに人間に飲食の提供もやってるっぽいし…
いや余計壁必要だわ
冒険のチェックポイントとしての楽しさが皆無
文句あるならやらなくていいよ
せめて場所によって冬服用意してあげなよ…
単なる受付でしかないジムなんか置くよりポケセンをもっとちゃんとした環境にしろ
休憩スポットみたいなもんだろうにこんなとこで休めるか!
吹き抜けなのはファストトラベルの都合もあるだろうからな…
トレーナーもテーブルだけじゃ休めないよな…
せめてベンチ用意しろ
別にモニター越しに対応してくれていいよな
直接そこに人が立っている必要ないというか
かわいそう
でもここに近寄ると氷溶けるからそこそこあったかい筈だよ
建物にするとロード発生するし…
今回極端に入れる建物少なくて寂しい
サンドイッチ屋の方が豪華な作りなのがリーグの財政状況を感じさせますね
ボタンがハックするから…
せめてブレワイにあった馬宿くらいには風雨しのげるつくりにしても
1番悲惨なのは岩場に出張しているお姉さん
野生のお姉さんってなんだよと思ったらなんか居た…
ラッキーとかイエッサンみたいなアシスタントポケモンも居ない
いっぽうユウリはテントを張った
あいつ屋内だろうとかまわずテント貼れるのちょっとメンタル強すぎる
学生の授業とはやってることが違いすぎるからな
こんなとこで誕生日祝ってくれなくてもいいよ…
剣盾みたいに普通のマップと自由?なマップに分ける方式が一番いい気がしてきた
開発期間短いのに完全オープンワールドはやっぱ厳しいよ
シンプルに3人いると話しかけるのミスる時あるから1人にまとめて欲しい
一々センターに入る面倒さがないのはいいがそのためにこの労働環境が強いられているのならちょっとね…
トレーナーたちの憩いの場みたいになってるポケセンの方が旅してる感あって好きだったなーって思った
山のふもとにあるポケセンとかほっとするよね
周りで休憩する人もいるわけないしこんな雪山の吹抜けとか…
元ボタンみたいなやらかしガール…?
ダンジョン抜けてポケセン見つけるとすごく安心するよね
じゃあジムも四天王もテレワークでいいか…
ポケモンの転送技術使えばリモートでポケモン繰り出せそうだな…
こういうのでいいんだよこういうので
テーブルシティの出入りで無駄なロードあったりジムとかサンドイッチ屋とかロードあるんだからポケセンも建物で良かったよ…
流石に頻度が違いすぎるんじゃないか
効率だけを考えてくとこんな休憩所と呼ぶのもおこがましいクソみたいなスポットになる
旅先のトイレはポケセン頼りだったのに…
多分地下にスペースがあるんだよ
そういや今作のジム構えてる意味ほぼないな
申し訳程度に設置されたテーブル
あったかい所ならともかく
こんなとこにテーブル置かれて誰が休もうと思えるんだ
わざマシンマシンがあるなら別に回復も機械でいいよな
従来の建物にされるとそれはそれでいちいち時間かかって無駄とか文句言いそうになるから黙っておく
今回のローディングの長さだとまぁ…
今までの街のシステムのオープンワールドへの落とし込みが雑過ぎる…
もうボックスに預けたら自動回復でもよくない?
自由にボックス使えるようになったから回復し放題になっちゃうので…
ガソリンスタンドの給油機1個置いただけみたいなんだよな…丁寧?にライドポケモン寄せろって感じの白線引いてあるし
と言うかガソスタイメージでしょ
建物に入ってロードする手間を考えたら煩わしいだろうな
それはそれとしてもうちょっとこう
もうちょい屋根デカくするとか壁作ってあげて扉のない建物っぽくしてあげるとか…
食材屋とかこそ店の中に入らずに外で会話すればよくない…?
時代に即して完全無人化にした方が違和感少なかったと思う
じゃあせめてガソリンスタンドみたいにデカい屋根の下に建物作るとかさ…
単純に邪魔じゃない?
コンセプトは好き
絶対これで風雨防げないだろ!
ましてや吹雪なんて死ぬだろ!
テラスタルはポケセンでチャージしないと使えない仕様いらなくない?
勝手に回復されたら困るし…
元から無料だったわ
見えない透明な空気壁があると思いたい
戦闘中ならアイテム使うしフィールドの回復手段緩和してもよくない?
ポケセンで回復するという流れが大事なのであってうんぬんかんぬん
ポケセンの近くにいるコレクレー見つけづらいし触りづらいんじゃ!
昔は洞窟に遠征する時とかRPGらしくリソースに気を遣ったりしてたけど今そんなことないしな
ライドしながら自然に回復できる形でロードは挟まず無駄にカメラが壁に制限されたりの
ストレスも無くすと考えるとこうなるのはわかるけど味気なさすぎる
割り切った仕様といえばヒスイのペースキャンプもまあ割り切ったつくり
あっちは寝られるけど
ベースキャンプはポケセンできる前だからできたことなのはまぁわかる
本編でアレは無理だ
モトトカゲで立ち寄って屋外テーブルで休憩していくのもそれはそれで憧れる
ポケセンなくなるのは便利さとかじゃなくて世界観的に嫌かな…
ていうかこんだけ店あるんなら名前だけでもフレンドリィショップ復活してくれても
建物は入れすぎてもめんどいけど入れなさすぎても寂しい
オープンワールドと相性最悪なのでは?
なのでオープンワールドは基本的に荒野や草原マップが多めになる
そもそもなんで人間だと思った?
人型のロボットなんだろ
わざマシンマシンがロボすぎるのとこの世界の技術だと博士AIのレベルですらオーバーテクノロジーだぞ…
山のポケセンはどれも酷かった記憶ある
野生のお姉さんは発見できなかった
何で吹き抜けにしたんだろう
正直今作で一番違和感ある建物
二輪で旅するからだろ
まあ話しかけるときには強制解除になるんだけどな
いちいちライド切れて降りるしな…
アニメだとトレーナーが泊まれる無料ホテルみたいな設定もあったからそのイメージ強かったけどパルデアのは野宿とほぼ変わらないな
そらとぶタクシー無料で使い放題だし
寮まで帰ってくればいい
ガラス張りとか地下になんかスタッフルームがあるとかならなんとか