【ロマサガシリーズ雑談】ただの雑魚敵に苦戦するし強い。

ロマンシングサガ リマスター(ミンサガリマスター)

このゲームなんか雑魚敵強すぎじゃね?

そうだね

サガシリーズの中でもぶっちぎりで雑魚に苦戦するゲームだと思う

1に比べたらマイルドになってると思う

1はバランス調整とれてないんだかとれてるんだか分からなくなる


デカい敵が単品で出てきたらとりあえず警戒するゲーム

見掛け倒しなことも多い

群れで出てくる小型の敵もいきなり4桁ダメージとか出してくるんですけお…

個人的には序盤から出てくるニンニクに手足が生えたようなモンスターが
仲間の誰よりも行動速い上に複数で催眠連発してくるのがバランス酷すぎと思う
序盤の陣形も耐性装備もない時期だと普通に死ねる

この紫のトカゲなら勝てそう!

雑魚から逃げるな

皇帝倒れた!逃げらんねえ!あーー!って言ってもゲームオーバーにならんからな
またパーティ整えるのめんどくさいけどそれも込みの難易度かな

ゾンビ系と骸骨系は見た目も強さもヤバい敵が多かった覚えがある

なんで敵のキックだけあんなバカみたいな威力なんだよ

獄竜のステが技LV41で素早さ18に腕力28!だからかね

斬撃耐性の防具ばっかりじゃなくて打撃耐性の防具ちゃんと着けると効いてるの実感する

術師がとんらんしたら死を覚悟する

1も2も雑魚戦が全滅するかしないかの死闘になるのに
3だけなんか随分ヌルかった記憶がある

3もカウンター使ってくるやつはやばい

蟻の巣とかマジで嫌になる

ストーンシャワー

ロマサガ2はプレイヤー側も結構ズルできる手段が多いんだが
そのズルのやり方を知らないと大体敵にボコボコにされる

ラピッドで
殺りきれなくて
地獄爪

簡単にLP削れるのに回復手段が少なすぎる
3で宿屋回復はナイス変更だった

まあ酷い言い方すれば2は仲間と主人公を使い捨てて入れ替えていくゲームシステムだから…

好きなキャラを徹底して育てていきたかったから割り切れずに無駄に苦労した
年代が飛ぶ時が本当に嫌だった

3はなんか2での反省が活かされたのか敵の強さの上がり方が緩やかだったような

逃げても敵の強さが上がらなくなったからね
2は逃げまくってるとこっちは成長しないまま敵ランクがどんどん上がってくから死ぬ死んだ

キック
気弾
触手
落月破斬

説明しないから大剣に盾とか持つ

そこに全身鎧もつければ初プレイの俺!

ロマサガ2は全滅前提のシステムだからその分雑魚でも強いんだと思う
逃げてばっかりだと詰むのは知らない

逃亡じゃ上がらないし基本種族ごとの管理なのもあって普通にやってたらまず雑魚の強さ最高ランクまでいかないしな3
オトモレベルもやろうとしなきゃそこまで上がらない筈だし

ロマサガシリーズの敵ドットは迫力とか威圧感とかあって芸術だと思う


3の女型モンスターは性に目覚めたばかりの俺には刺激が強すぎた

フン、ザコカって見た目したイフリートに瞬殺されたりするゲームだった気もした

FFとは何が違うかって戦闘でステータスが常時表示しないから面積広く出来て大きなキャラを描けるからなのだと思っている

3は逆に開発進めるために上位の敵と戦おうとすると面倒でもある

スフィンクスとかトウテツ辺りの敵が普通に出たらまた印象違っただろうか
先生達とかゼラビートル玄竜もそこまで法外な強さではなかった気はするが雑魚でワラワラ湧いて来られたらキツかったかな

アスラ先生に初めて出くわした時は全滅意識するほどヒリついたよ

アスラ初遭遇がロビンイベントだった俺は見事に全滅した
いやHP600もいってない時期にあんなの勝てるわけねえよ…

ロマサガ3ってやっぱ敵の強くなり方ってあれ種族ごとだったの?

メインのモンスターは種族ごと
更にそれとは別にお供専用のレベルもある

そうかなんかレオニード城の地下のゾンビ系相手だと強い敵出やすくて
ひたすらそこで修行してた記憶あったんだよな…

超銅金シリーズつえー!
なんだこれは…

触手とキックとストーンシャワーで皇帝はしぬ

ロマサガ3はそもそもバグかなんかで最上位の敵に会えない種族とかがいっぱい居たような

リマスター版ではそこら辺解消されてるよ!やったね!
但し固定敵として半ばボス扱いの配置だ

乱数三つで最高値引かないと出ないのに乱数テーブル的に全部が最高のパターンが無いとかな奴らだ

触手物で抜けない理由貼るな

術がマジで弱いのに育てないと最後で詰むのが怖い

補助が強くて攻撃が弱いって言うにもストーンシャワー連打で何とでもなるゲームだった気もした

システム理解すると補助術が強いんだけど
攻撃系は微妙で小学生はだいたい脳筋プレイになるなった

別にギャラクシィとか終盤は火力もあるし術…
物理で殴るほうが手っ取り早いのはそう

シャドウサーバントが強いのに天術がそれ以上に無法すぎる…

攻撃術が弱いのは3で2の攻撃術は最強クラスだぞ
クリムゾンフレアが頼れる唯一の作品だった気がする

ソードバリアも強いしね…

2のシャドウサーバントが評価されないのって強い術が天術絡みしかないからだよね

クリムゾンフレアはなんかバグ無かったっけ
理力だか周りの

3は逆にウン子とババァが序盤中盤を支えてくれるゲームな気もする
終盤は超重力頼りとかになるのか?

序盤にその二人仲間に出来る奴は他にも色んな抜け道知ってるだろ

2の術はマジで強いよな…3は何だお前ダメージ二倍あっても良いだ

戦っても敵のランクが上がらない敵がいるなんて分からねぇよ!

レベルが上がっていくと普通にウィンドカッターもファイアボールも使いやすい
まあ結局ギャラクシィ一辺倒になるが
ボスはクリフレ

言っても火水で悩むくらいで地安定だしましてや冥術が選ばれることすらない……

3も1よりマシ

ミンサガでめっちゃ術に頼る事になるし術は強いって回答で良いな!

冥が弱いかっていうと一切そんなことはないんだが天術が使えないっていう一点がでかすぎる

1はバグで意味なしとか使ったらバグる術が多すぎる…

あぶらじごくの凄まじい効果音と
効果の意味のわからなさ

なんだかんだでラスボス手前まではリセットしつつも殺される前に殺すで進めるんだけどなんからラスボスだけ以上に強くてハマる
逃がさんお前だけはじゃねえんだよふざけてんのか
で2週目は何かこうラスボスを倒す為だけにやり直し転生した気分になって戦う

この先は帰れないって言っただろ!

ストーンシャワーは強いんだけど
ストーンシャワーまでのレベル上げがかなり…
金剛力 足がらめ アースヒールは意識しないとそんなことしてる間に殴っちまえってなる

よくラスボス手前で延々と生命の水使わんといかなかったみたいにいわれるけど
生命の水があるから実際にクイックタイム出るまでMLV上げないといけないってこともそうそうない気がする

生命の水すらボス戦で倒れた時にしか使わない
雑魚戦で倒れても無視して火力押しか退却
そんな子供時代

強いていうならだけど何で魔法なのに傷薬以下(毒治せない)なのと少し思ったことはある生命の水

当時ガキの俺が術なんて使うわけがないのだ

ガキでも回復くらいは使うだろ!?

傷薬!

集気法が最強だぜー!

トーマスを主人公にして術特化させると強いと聞いた
試したことはない

トルネード使わせまくるといい感じだったよあの化物
ビューネイ戦で詰みそうになったけど

氷の剣の霧氷剣が魔力判定なんで割といいダメージ出せたりして不思議な感じになる

ラスボス以外は結構やられる前にやれで勝てちゃうのが悪いよこのゲーム

ラピッドでもよゆうだしな…
というか他の陣形マジで使わなくて…ダンターグもラピッドで挑んで軍師とホリオダ以外死んでフリーファイトになった状態で霧隠で回復しながらプロミネンス斬で削り殺した
死んだ後も陣形のデメリット残ってる仕様だったら負けてるんだろうなこれ
聖騎士の盾強かったこの時