【ミンサガリマスター雑談】モードって意識しながら戦ってる?

ロマンシングサガ リマスター(ミンサガリマスター)

体術の閃きやすさって店売りのモードで違うんだっけ?
全モードを買っておいた方が閃きやすいってどこかに書いてあった気がするが違うのか?

使用中の武器に無いモードは閃いたときに50%の確率で内部キャンセルが入る
体術屋のモード調整も同じ
つまり初期状態のAのみの武器(体術)ならDとTの技は半分の確率になるからAの技が多くなる
2種付きのアサルトとか3種のマルチにしたらまんべんなく閃くようになるがその分攻撃力と行動速度が少し下がる

モード変えるよりスキルレベルのが効果あると思う
リマスターでDモード意識するようにはなったけどAとTはあんま気にしないな
というか火力もっと増えて欲しかったな
追加ボスの耐久がありすぎる

雑魚戦
敵アタック→アタック
敵トリック→アタック
敵ディフェンス→トリック

ボス戦
敵アタック→ディフェンス
敵トリック→アタック
敵ディフェンス→ディフェンス


って感じになりがちで一番トリック使わないんだよな

強いボス戦でもリヴァイヴァかかってれば、敵ディフェンス→トリックと動いた方が強いと思う。
次ターンDモード練気なり、リヴァイヴァかけ直しなりにトリックの補正が乗るし。
むしろアタックモードは味方のトリック回復を阻害してるっぽいので、極力使いたくない。

味方アタックバグがまだ残ってるか検証したの?
直されてそうなもんだが

すまん検証はしてない。
通常プレイで数回試してみたとき、残ってそうかなという印象だった。
仕様だと思ってたが、バグだったなら確かに直されてそうだな。
ちょっと試してくるわ。

アタックモードは味方のトリック回復を阻害「してない」。すまん俺の勘違いだった。
アタックモードで攻撃し続けている味方に、竜人でトリックモード行動後にムーンライトヒールをさせたら、ちゃんと速く行動した。
指摘してくれてありがとう。

竜人で早く行動してたのなら正常化してると見て良さそうだね
検証感謝

サガスカぐらい露骨に攻撃順番変わるならね
まぁあれはあれでインフレ抑えすぎて最後が煮詰まり過ぎるんだが
最適解ばっかになると絵面が地味になるんだよね

雑魚戦は無理に合わせる必要ないし、そうなるとディフェンスモードにしとけばいいかとなってしまう

体術は仲間にしたやつ全員まずは全モードにしてる
技全部ひらめいたらディフェンス、まだ数人だけど。
体術専門キャラはどうすべきか、わからんがその時考える
モブでも体術スタイルは引き継ぐようだし。
どの引き継ぎ項目なのかはそういえば知らんが、技かな?まぁどうでも良い

モードは予言者使わないと結局使いたい技とモードを使うだけになるので雑魚戦はAでボス戦の防御役はDモードと回復役もする奴はTモードくらいにしかならんのよね
予言者メインに入れて使い分け出来る人は尊敬する

これ最終的にはLP高いキャラがPTに優先的に入る感じ?
今のところ自分の場合
ホーク、ジャミル、バーバラ、シフ、グレイ
スターターBP低いのは使い難くて敬遠してしまうんだけどここの人達ってどんな感じ?

回復BP重視してる

武器種lvが3でも
敵選んで、試行回数を増やせば、全技閃けますか?

はい

閃きに適した技を使用していれば可能
イフリート相手なら武器スキル3あれば殆どの技が閃けるけど
例えば大型剣は不動剣や光の腕の閃きに適した技が使えないといったケースも一部ある

こういう場合は閃きに適した技を使える武器で該当技を閃いた方がいい

盾と体術スキルって単独でも習得しておいた方がいいのか?
弓や両手大剣なんかは盾の効果は乗らないよな?
細かいとこ全く説明がないから未だに把握しきれてないわ

体術は練気とかサブミとか便利だからBP下げるために4か5くらいは欲しい
盾は両手武器メインなら取らなくてもいいが片手武器なら上げた方が回避率上がる

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1673071697