今回有能に感じたクラス
ロザ重は言うまでもない
竜人はAでヴァンダ打てるしDは固いしTは速いしで有能、ほぼDしか使ってないけど
剣士もアタッカーとして普通に強い、リヴァ使えるクラスは使いやすい
エス古が地味に強い、追加ボスのお供は耐性ガバ多いから無力化出来るし、デバフもバンバン決まるからボスが楽になるし、
何よりサブミッションとかかかと切りとか役割的に回復BPそんないらん上LV6になればLP0で幻体使えるからおやびんでも務まる
あと弓使いたいからクジャ闘入れてこの5人でパーティー組んでるわ
武芸家とかも使ってたんだけど、練気掌がどうしても気になってしまって解雇した
ロザ重と広域ディフレクト役が術使ってる間にやられるはあるある(n敗)
ロザ重も城塞もディフェンスにしてるけど、一段回目でディフレクトされまくるのを恐れてシャインインパクトだけで戦ってる。一応1ターンで5000は与えられてるけど空閃3連発で前衛が死ぬとかそんなのばかり。オーバードライブしか無いのか・・・
そこはシャインじゃなくてサブミにした方がいい
猿のSTR下げられるし何よりクリティカルが出るとサブミだけで連携することがあるから火力出るはず
あとあれだ。オブシダン連発でLP削られて滅亡というパターン。骨のお守りつけるしかないか
そのサブミッションが中々クリティカルしなくて時間かかって滅亡というのもお約束なんだなこれがw
城塞の意味なくて草
第一形態サルはディフレクトと盾回避可能な行動が多いからロザ重城塞は長剣振り回してましょうね
とりあえずロザ重は余計なことさせないでひたすらDモード武器振らせてたらそうそう落ちないと思うけどなあ
連携は狙ってる余裕無かったから柱全然壊せなかったけど何とかなったよ
ロザ重がDモードでの攻撃以外をしなくちゃ駄目になった時点で崩れてるからねぇ
そこでロザ重が回復補助に回ると柱倒すのも遅れて行くという悪循環に突入しちゃう
地味に氷幻術の麻痺がウザかったわ
でも麻痺耐性まで用意する余裕無いからなぁ
ロザ重はろばでグランドスラムやってますねDモードに改造して。レベル3ではきついのかな
っぱグランドスラムよ
あれがDモード技ってのが神すぎる
まーどんなに対策しても運の部分も大きいからなリヴァイヴァ剥がれた絶妙のタイミングてゴッドハンド飛んできた時には全滅を覚悟したわ
武器はどれもA/D可変にしてるけどロザ重と城塞のメインウエポンはDオンリー改造の方が良い?
雑魚狩りしてる時はADだけど大ボスと戦う時は全員Dだけにしてるわ
わざわざロザ重にしてるのにD以外使う理由なくね?
別に強ボス戦じゃなくて道中なら閃きの問題もあるから好きにすりゃいいと思うけど
でもこういう試行錯誤が楽しいんだと思う
ロザ重はモード関係なく防御力上がってるから実は何でもいいんだけど
Dモードの利点はディフレクト率上昇と敵Aモード無効化・敵Dモードの時防御力更に上昇なので
ロザ重・城塞騎士使ってるならDモードってのはそう
ロザ重も剣士もリマスターで修正済み
武器万能タイプにした上で切り替えでDモードではあかんのかな
D専門武器にしてないとダメなんかね
それでも良いと思うけどどうせDしか使わんし切り替え面倒だしでロザ重と城砦は全部D固定にしたわ
予言者使うなら万能型が良いんじゃないかな
預言者使ってモード最大利用する人実は結構少ないんじゃねぇかな・・・
強いとは思うけどボス戦だと結局固定行動になるからねぇ
いちいち相手の行動に合わせてこっちの行動決められないというか
預言者はシルバーの洞窟の当たりも教えてくれるからな
奇病攻略しつつおやびん分からせた後に聖杯ゲットするまでパーティーに預言者入れとくのがもうルーティンになってる
預言者そんな効果あったんか
Dの防御力アップが強すぎる
ロザ重5人
マリストリクからのリヴァイヴァ役二人で不動剣とグランドスラムで真サルーイン倒してやったわ
ざまああああああああ
真猿倒しちゃうとかなり成長しやすくなっちゃうしなるべくオリジナル版準拠で色々縛って倒したい勢はもう頑張るしかないよね
でもクソ運ゲー乗り越えて倒した時はやっぱ達成感あるし頑張ってほしい
未検証だけど追加要素なしでやればマサル倒しても影響ないかも
そらまあ追加要素なしでやれば影響無いよね
追加要素ありのデータとは互換出来ないから
なんと追加要素ありから追加要素なしに変更できなかったのか
マサル撃破フラグと一緒によく追加要素ありフラグを見てるので、システム的には
対応してそうに見えたのにそもそも選択できなかったとは、、、
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1673071697