【ミンサガリマスター雑談】石の間、ディスティニーストーン捧げる理由ってなに?

ロマンシングサガ リマスター(ミンサガリマスター)

リマスターやってないんだけど、なぜ石の間でディスティニーストーンを捧げるか説明あった?
当時、明らかにサルーインが得するだけのものを無言で捧げるキャラクターに違和感があったんだが。
結果的に相手が強くなるだけだったし、あのくだりだけは自分の中で消化不良だった

捧げよ!ってあるから単にミニオンが勝手に作った祭壇に主人公がトチ狂って邪神に捧げてるだけでしょ

どこで言ってたか忘れたけど
河津が昔、強い状態で倒さないと力を奪いきれずに結局またすぐに復活する
強ければ強いほど長く封印できて、完全な状態で倒すと完全に倒せるとかそんなこと言ってた記憶がある

河津神曰く、
ディスティニーストーンを捧げて強くなった状態で倒すと、より強い力で封印することができる。
みたいな理由だったと思う。

後から設定した理由のような気もするけど、新サルの存在はゲーム的には楽しいから、まぁいいかなと思う。


でも、ゲーム内でもDS捧げる理由少しは語って欲しかったかも。

自ら捧げるのではなく、サルーイン討伐のため、ラストダンジョン向かう前に
DSは人類の希望だから、まとめてどっかに厳重警備で保管
ラストで、ミニオン3匹倒しておかないと、きゃつらが全部強奪して
サルーインに捧げられてしまいましたって方が、ストーリー的にはしっくりくる

ゲームのシナリオだけ考えるなら、もっといい理由はあるだろうけど、
自分で捧げる=自分で難度調整できる。
ってことだからね。

何かをしないと、敵が強くなる。ではなくて、
何かをすれば強敵(真サル)と戦える。
の方が、ゲーム的にはより多くのユーザーの希望に応えられるよね。

ロマサガ3は、まさに何かをしないと、ラスボスが強くなる形式だったぞ

サルーインの力が強ければ強い程封印した時に効力が強まるトカ

サルーインを強力にする程倒した時の封印の力が強まるらしいよ

ディスティニーストーンを数珠つなぎにしてサルのアナルに突っ込みたい。そして一気に引き抜きたい

主人公が集めずに放置したりすると勝手に捧げられてるのだっけ
ミニオンも石集めしてたわけだし、サルーインが自身の強化用に、もしくはミニオンが作ったと言う方が自然ではある
結果として封印の力が強まるならいつもの卑劣な罠だな、さすがエロール汚いな

神を調教するつもりか?

デスティニィストーン捧げるのは別に善なる理由とかなくて
単に戦闘狂の冒険者による気迷いでいいと思うんだけどな
エンディングでより平和になるなんて描写もないわけで

あれってもともとエロがサル封印するために
ミルザに託したスペシャルアイテムだよね?

捧げられたとはいえそんなの
使うことにプライドはないんかな

自分で作ってジュエビに埋めた
パチモンじゃ満足できなかったか

サルーイン視点だと使って強化してるんじゃなくて封印された力を解放してるだけ
取られたものを返してもらうことにプライドも何もないというか
むしろ奪われたままにしてるほうがプライド許さないんでは

単に力が解放されたってことならいいけど
ミルザにぶっ刺されたりしたであろう
オブシダンソード振り回すのはどうなんって

まあどうでもいいか
神にツッコミ入れてもしょうがない

ゲーム的には真サルを倒すのは自己満足でであった方がいいような気もする。
エロールが、DSを捧げればより強い力で封印できる。
なんて語っちゃったら、真サルと戦わないといけない義務感が生まれそうで、それはつまらないかもしれないな。

そこはリマスターで極サルのポジションになった感じ

真サル倒さないと見れないエンディングとかあったら、めんどくさいからな。
リマスターで、真サルに挑戦しやすくなったのはいいな。

DS捧げるのは河津神の解説援用して、サルーインに取り込ませた状態で本体を瀕死にすることでより石の魔力を効かせることができるんだと自分の中で解釈してる

主人公がサルーイン倒す事で完全に消滅したのかな?また1000年経ったら復活するのか?

神VS神でもサイヴァぐらいしか死亡してないしそのサイヴァも三邪神に生まれ変わったりしてる(?)から死亡という表現も微妙だし
人間程度では神を死や完全消滅に追いやるのは無理じゃないかなぁ

次の1,000年後とか普通に重火器やミサイルで死にそうだなサル
相変わらずデス様は信仰されてるけど
ニーサやウコムは信仰薄れてそう

陽子ロケット弾よりも投げ技のほうか強いとサガフロで証明されているのだ

DSCでもみくちゃにされる神かぁ・・・
そういやサガは毎回素手の火力馬鹿にならなかったな

サルーイン戦記憶喪失ダークのセリフ聞いたやつ0人説

三拠点派が増えてくるとイライラする。

三拠点ってどんな語源なの?俺は三地点派なんだけど、サルーインの居場所を知るための3箇所の地点だから三地点なんだけど
拠点だと街やキャンプ地みたいな場所かなって思うから俺も気に入らないな、それに該当するのは巨人の里のみじゃないか?って思う


最終試練や冥府を拠点にしてんのか?!100歩譲って巨人の里ならキョテンに出来なくもないが、、、みたいなイライラが。
なんかネタ元あんのかねぇ?
三地点は多分のりおすくりゅう~が初出。

エロールの拠点
巨人の拠点
デスの拠点
最終試練場所がエロールの拠点ってのは、普通に謎だけどな

エロールさん専用の椅子?っぽいのあるしもしかしたらその線も。。。?w

ニーサの本拠であるカクラム砂漠も近いし
もしかすると新しい世界を作り始めた場所なのかもね

やっぱりそうだよな、俺はどう考えても地点派だ

ディスティニーストーンはそれぞれがすごい力を持っているらしいが
ゲーム中では術耐性防具程度の扱いだから
よくわからん

まぁバイク便とフラーマが長生きはしとるからな
見た目25~35歳くらいなのに100年以上は生きとるフラーマ
クビンおじさんも50年前からあんなかんじなんやろし

アメジストだけは国作ったり滅ぼしたりしてるけど他は持ち主の寿命延ばしてる(かもしれない)以外はよく分からんね
フリーレフラーマ姉妹の若さは魔力によるものらしいけど

ダイアモンドも光の神さえ圧倒する闇の力を抑え込んでると考えれば逆説的に世界レベルの影響を与えてると言えるか
エロールが完敗すると多分マルディアス全部が闇に覆い尽くされてたかもしれないし

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1673801044