青の剣量産容易になったから城塞とかで実用的だとは思うが
強度が+4にできんのはちょっとあかんけど
青の剣はエレクトラムと強度改造1回で4にできる
砂漠の追加ボスに獣特効合成クラック刺さるかと思ったけど土術無効で終わったw
ニューロードの花は植物特効混乱付き合成火の鳥で5ターンキルできるのに
やっぱり土術不遇だなあ
その火の鳥のレシピは?
遅レスだけど火の鳥・セルバ・クラックの合成
3人がロッド経由で合成火の鳥連発
それと妙薬持たせたODキャラが1ターン目に全員のBP回復その後他キャラの回復や補助
残りは育ってないアルドラが後列で閃き素振り道場
この編成で5ターンで倒せる
ありがとう
植物特攻の火の鳥があったとは
合成術のレシピは奥が深い
ファランギー+4と城塞4で共震剣のEP0にできるから強度2でクラス6なら全部0にできるんじゃない?
ニューロードの草むしりは良いことしてる感あるな
心が洗われる
前から気になってたが、術って普通に使うよりも術具経由で使う方がなんかいいことあるの?
威力があがる
ウィザードより海賊のロッド経由の方が強い
そうなのかありがとう
術具経由なんて封印した時くらいしか使ってなかったわ
普通に術使うと武器威力8くらいで隊列補正なしになるが
術具経由だとその術具の武器威力と隊列補正を参照するので強い
武器を補強してたらLP軽減もある
幻体なんかは帝学で0にできるらしいが
術具なんて「武器だけど術も使えます」くらいでいいのに「魔術師より強くて早い」だもんな
やめたくなりますよウィザード
マリストリクの火の鳥つえーし
ウィザードで術具経由すればもっと強いと考えればいいのでは?
まぁ、ジュエル余計にかかるし、術によってはLP消費するかもだが・・・
ウィザードがつらいのは、術具より合成術士のせいだと思う
そのLP消費とかで下位互換しかないのが世知辛い
ロザ術で火の鳥とかリヴァイヴァ使う場合ってどう頑張ってもLP消費抑えられない?
合成術士は両方とも火術対応じゃないから無理
火術LV1 と 術10個 の2段階しか下がらないからな
杖と棍棒に火の術具は存在しないしな
バグ技の他のクラスのときにも合成術使うやつなら火術対応のクラス+合成術したら可能
衝突剣のポテンシャルってすげーな
ダメージ+スタン+スライムや盾持ちみたいな固い敵にも有効
EPは宿屋回復と割り切ればBP3で使えるから最序盤から全員連発できるし
長剣細剣小型剣なんでもOK
置物になりがちなクローディアも当分これで戦力になる
1周目序盤のクローディアは大型剣の強撃からの派生で超カンタンに共振剣閃かせると消費BP低いからいいよ
終盤から両手大剣にシフトすりゃいいし
共振剣まあまあBP低いけどクロが開始BP5超える頃には
もうホークが火の鳥ぶっぱしてる
そういえばお守りって気絶耐性としか書いてないけど、装備するとステータスの耐性にちゃんと即死が追加されるんだよな
これ当時は隠し効果みたいな感じだったんかな
イシナスもそうだが気絶と即死は耐性が1セットだからな
即死ってワードがアレだから気絶になってるんじゃなくて、同じ状態のことについて2つのワードがあんのかいね
気絶と即死は違う状態異常だよ
気絶:行動不能、持続時間は麻痺より長く、石化よりは短い
即死:戦闘不能にする、リヴァイアで防げない
術10個でLP消費が減る件ですが、封印された術は10個にカウントされますか?
はい 含みます
ありがとうございます!
武器改造で、ダーククリスタルとアビスクリスタルで、光術と気術耐性選べるけど、
どっちもそんなに必要ないよね?好みでえらんでいいのかな?
大体は最終的に他の素材で仕上げるから関係ないよ
なるほど、ありがとう。
ニューロードの追加ボスに合成火の鳥で挑んだが終盤のラッシュで返り討ちにあった
その次にロザ術4+幻体聖杯の瞬間火力でハメ殺そうとしたら、無傷お供を3体残してしまいそこからが地獄だった
極猿に挑むときに呪い対策は絶対必要だと確信した
あと真バルハルマラソンこれから始めます
追伸:コンスタンスとテオ乱心の間はオイゲン城に入れんの納得いかん、恩人になんたる仕打ちか
エネルギー耐性限界までつけて魅了付き合成サイコと竜の目と一応魔石か妖精王つければ呪い対策はなくても楽勝よ
ロザ術5でいけば楽勝
4人は、合成火の鳥(クラックとセルバ)
1人はODで技術強化の妙薬を1個もっとく
1ターン目は行動順指定で、合成火の鳥4人選んで
最後にOD→全員に技術妙薬
あとは、ずっと火の鳥
全員前衛で炎のロッドが望ましい
竜の目、妖精の冠はOD役に装備させとけば
たてなおしやすい
ステータス上がってきたら、全員合成火の鳥で3ターンで終わる
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1674289615