これはやばいよ
グラフィックそこそこきれいなのにw
メタスで80超えないのはダメぽ
ひどい…
感想きたぞ!
・ロケーション豊富
・魔法パルクールは素晴らしいの一言
・ダンジョンをクリアすると能力が上がるのが楽しい
・見た目装備的なものは現時点ではない
・支援魔法と攻撃のコンボを決めるのが楽しい。
・探索すればするほどフレイが強くなるのが成長を感じられるRPGとして楽しい。
良いじゃん
主人公の顔、思ったよりかなり可愛いな
キービジュアルで損してないか?
ゲームで実際に見るとフレイ美人やなやっぱ
裁判所のムービー見てるけど表情とか良くできてるじゃん
これでグラフィックショボいって言われるのはさすがに可愛そうだな
この前遊んだマイルズとたいしてかわらんわ
(´・ω・`)エルデンリングなんて0つける人もいるから
実際遊んでるが結構いい感じだぞ
多分通常版で良いけどこれは買いじゃ
駄目みたいですね
予想は70ちょいの微妙ゲーくらいと思ってた
65はクソゲーだわ
レビュー数少ないからあれだけど67は普通に爆死レベルだな
メタスコア評価低いゲームはちゃんとクソなことが多いから終わった
65に下がったw
ユーザースコアのが高くなるDays Goneパターンかもしれない
やっぱつれぇわ
80点台そこそこと極端に低い時はまあまあ信頼できると思うわ
俺は見れなかったけど70以下ならヤバいと思う
いやーまさかのFF15以下か
体験版やった限りではFF15より面白かったけどな
何が駄目なんだろうか
俺の画面ではレビュー数24の67だけど
まだレビュー出揃ってないから上がるやろ
いやありえないだろ
体験版やってるから余計に67とか信じられんわ
逆に低くつけるようにどっかから操作されてんじゃねえの?
さすがに70越えるとは思ってたが
そうでもなかったw
メタスコア65から66に上がったぞ!よっしゃーー!!
レビューメディア選別してる時点で自覚あったんやろうな
トライアングルストラテジーとかはそういう話一切出てないし
ルミナススタジオがFF15に続いてやらかしたって感じか
ビジュアルは意外としょぼいってのやっぱ思うんだなw
なんか光源処理が安っぽいんだよな
少なくとも体験版に不満はなかったけどな
ボリュームもそこそこなはずだしストーリーなんて好みによるからそこまで評価に影響しないだろう
マジでこんなに低い理由が分からんわ
プロのレビュアーでも半数が賛否両論に票いれとる
次点で肯定的な評価が多いってことは、楽しめる人が多いってとらえてもええんか?そんで買ってもええんか?予約特典もらえんかもしれんけど。
レビュー数34で65になった
34人か…ここまできたら評価も固まってきたかな
もう大きく変わることはないね
ユーザースコアを信じろ(白目
スクエニがそこそこ力入れてるゲームって最近向こうじゃ全然受けてないな
SO6もメタスコア散々だったし
これ発売後に巻き返しても75くらいで終わりそう
70点台は微妙ゲーだろうなって思うが70切るのはさすがにヤバさを感じる
大手も全体的に低い点数付けてるし
まぁなんだかんだで75~85ぐらいだろって思ってたが
これは…
まぁ俺が楽しければそれでいいが
ここ最近のゲーム見て面白さのハードル上がってるのは俺も思う
でもそれ普通だよね
後続のゲームほど参考資料たくさんあってより良くなるはずでしょ
ポケモン様も同じくらいの点数だし、体験版で気に入ったやつはそこまで落胆する必要のないかと。
落胆はしてない
むしろMSやっちまったなって感じ
メタスコアの60点台と7060点台はだいぶ違う
人が65点と言っても、体験版気に入ってるし、アートも好きだから俺は80はつけると思う。
体験済みなわけだし、要は自分次第かと。
メタスコアの話なのにオレスコアの話しされてもな
IGN6 GS5って完全にデイズゴーンと同じやん
あれ良ゲーなのに序盤だけでよくあるゾンビゲーみたいに叩かれたの納得いかんわ
ユーザースコアのが高いDays Goneと同じ感じになると予想
お?69にあがったなw
48 Critic Reviews で69まで上がっとる
gamespotのレビュー読んだけど、やっぱり主人公と腕輪の会話は不評みたいだね
あがってて草
レビューは自分の感覚と違うのも多いからスコアだけじゃなくてその長所、短所の記事を読むべきだよ
まあフォースポークンはぴょんぴょん飛ぶのが楽しい人向きでRPGやりたい自分向きではないなと
なるほどね
体験版やったけど悪い予感そのまま製品版か
体験版のネガキャンがかなり効いてるね
あまりにも不評だったからレビュアーにも絶対影響した
評価上がればいいけど無理やろなぁ
シナリオと探索が合ってないみたいに書いてるところあるからFF15同様オープンワールドを旅する事に意味がないタイプなのかもね
結局海外の評価って日本人とズレてんだよなぁ
訳分からん事言って無駄に評価落とす
戦闘が退屈って体験版やってたらとてもそうは思えん
まぁマップがスカスカで探索要素ないのかは実際やってみんと分からんが、体験版マップは密度凄くて探索面白かったけど他のマップもそうとは限らんからな
ちょっと弱気になるなよw
PC版要求スペックめっちゃ高いし結局レビューもないみたいだけど突撃して大丈夫なのか
PC版はまだ売られてないから
さてさて。
ハナから買う気の無いネガキャン兵隊達の戯言は無視して
DL版を堪能させて貰いますか。
体験版だけで面白いのは分かってるからさ。
それな、体験版やった奴は殆ど高評価してるし
早く素材集めまくってクラフトしたいしマントとかネイルでビルド組みてぇ
魔法も新しいの使えるの楽しみすぎていかん
とりあえず出だしのニューヨークの雰囲気堪能するわ
体験版はマップより戦闘がなぁ…
なぜ世の中、銃とか剣主体のアクションゲームばかりで魔法主体のゲームが少ないのかという話だよね
いくら視覚的に派手な魔法が出せても単純に魔法って攻撃当てても気持ち良く無いんだよな
製品版では一縷の望みを託したが…
濃いコーヒーを用意した
朝までやるどー
とりあえずプレイするか
三時間後に普通に面白いと言えるといいな
最初のニューヨークの作り込みやべぇwww
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1674431185