【フォースポークン】高いところ、高低差の移動は快適になったりする?

フォースポークン

高い岩場を登れる魔法とか無いの?
生きたいところに全然いけない

3段だか4段ジャンプみたいなのと無敵の亜空間移動みたいなのがあるよ(エペのレイスのポータルみたいな)

崖登れないとか言ってる人は空中ジャンプ覚えるまで進めたらいいよ
無制限に使えるbotwのリーバルトルネードみたいなのだから崖をゴリ押したいなら必須

それなんてスキル?序盤の壁に向かってL➕パルクールボタンのやつ?

□ボタンやろ
体験版にあったやつ

それは跳躍
それはそれで壁を蹴れる回数が4回増えるから後半はもっと楽になる

リーバルトルネードは雷のスキルツリーで鏡面って名前
三角ボタンでリーバルトルネードできるようになる

だから探索はストーリー進めるほどどんどん快適になっていくよ

マジか、サイラの城までの道ずっとマップ埋めてってやって昨日サイラ倒したくらいだから多分とんでもなく先遠い

そんなのあるのね
探索するならある程度メイン進めろってことか

垂直方向への大移動は繋留ジャンプくらいだな
せっかく立体マップがあるんだから超えれそうなルートを探ろう

ルートの無い細い岩山の上に能力アップとかたまに見かけるからどうやって行くものなのかなの

岩ジャンプ覚えても一応はいけるようになるけどいまいちうまくいかなくて多分最後までイライラすると思う

最初から壁キック無制限でいいんじゃないの
そこで行動制限かける意味ないだろこのゲーム

移動に関してはライズの翔蟲パクれば良かったのにな
魔法パルクール()よりあっちのがはるかに快適だよ

最初制限されてて後から解放される
オープンワールド部分の特別いいところなくて苦痛なだけ
これなら後からいろいろ解放されてオープンワールドでなくて男主人公のフリプきてるスターウォーズでよくね

動かすのは楽しい! なんかアンセムみたいな感じね 後これ魔法増えるんだろうか 宝箱から突然魔法手に入るのかな それともマナで覚えるだけ?

マナで覚える魔法が増える

魔法戦闘だけはマジで期待していいよ
探索好きならしっかり強化もできてこれだけで買い確なのは間違いない
他はいろいろゴミ

魔法パルクールでオープンワールドという試み自体は成功してるよな
他のゲームでも移動にこれくらいの快適さがほしいと思ってしまいそう

ただ魔法戦闘楽しむためにはあくまでじっくり探索してしっかり強化ありきだから
レビュー用に短時間クリアとかやってると体験版と一緒で一気にクソゲー化すると思う
レビュー評価低いのもこれがあるんじゃないかな

グラ、アイテム取得制限、敵挙動、街宿他でのアクション制限
、この辺あんまり良くないな
特にアイテム取得制限と街宿他の制限は地味にストレス溜まるわ

パルクールで建物とか草原とかを縦横無尽に駆け抜けるのを楽しみにしてたのに2階建て以上の建物とか登れなくてガッカリだわ

しかも高い壁登ろうとすると張り付いてその場でクルクルするだけでストレスマッハ

全然爽快感無いわ買わなきゃ良かった

インファマスの移動やアクション+ホライゾンみたいなマップにしようとして、どれも微妙になった感
魔法パルクールなら超能力パルクールのインファマスを見習えば良かったんだが

フリプで貰ったセカンドサンもそう言えばパルクールあったね
あっちの方がサクサク爽快に移動出来るしストーリーも面白かったなぁ
目玉のパルクールをなんでこんな微妙にしたのか理解出来ないわ

バグが無いのがすごいとこ!

オープンワールドでバグが少ないのは実際凄くて褒めてもいいとこだろ
エルデンリングだって初期はバグだらけだったぞ

たしかにバグないのはすごいな
いまんとこサブクエ碌なのないわ
猫のけつ追っかけるのと男のけつ追っかけるのと爺の落とし物探し
猫のけつは4回ぐらい追っかけたわ

ゲームでバグが無い、少ないなんて最低限のことだと思うが、いまじゃアプデで修正できるから手抜きになんだろな。

いまはユーザーがデバックする時代だからな

戦闘もダッシュで回避して連携つなげるだけで大味だしほめるところが移動の速さと素材の自動採取ぐらいしかねえな
何度もねこのけつ追いかけさせられるしねこあつめ要素あるし猫好きにはいいかもな

今6章だけど普通に面白いけどな
おそらく2章くらいまでの主人公の言動やムービーが長くてなかなかゲームプレイさせてもらえないのが原因って気がする
最後までやらないと何とも言えないけど80点前後あっても良さそうな作品

ただ戦闘は面白いな
魔法コンボで溜めキャンセルしだすと楽しいわ

ここに魔女がいるぞ!
捕まえろ!

マップが山に囲まれてて、遠くの方ずっと霧が掛かってるから
オープンワールドなのに背景の見映えがあまり良くないね
サイズ的には広くて高低差もあるのに、凄い閉塞感を感じる
レビューで言ってた通り色々見て回るのがあまり面白くないわ
広いのにドラゴンズドグマみたいなマップを思い出す
戦闘は今の所楽しい

壁ジャンプどうやるのよw
思った通り発動させれんぞ

それはもう壁に向かってパルクールしろとしか

移動の爽快感やこれバトロワで言うapex的な革命だと思うわ
オープンワールドの基準がこれになればフロムソフトウェアは一歩遅れてしまった感あるな

6時間程やってるんだが(ダラダラ寄り道しながら)、コレいつになったら魔法の種類増えるのさ?ずーっと岩投げてるんだが・・・・
普通(かな?)最初はとりあえず火とかじゃないのかよ

ストーリー最優先にしたほうがいいよ
タンタ倒したら魔法増えるからそこから少しは楽しくなる

ちょっとネタバレになるけど、倒すタンタの順番に火、水、雷と使えるようになるよ

やること同じでダレてくるけど中盤から魔法増えて戦闘が格段に楽しくなってきたので期待以上

そこまでが長すぎるんだよな
だから退屈に感じてしまう人の気持ちも解らんでもない

炎魔法絵的にも映えるし気持ちええなぁ
なんで最初にくっそ地味な岩持ってきちまうのか

あとで岩が出てきてもそれはそれで地味だし…

最初に覚えるのはイシツブテって決まってるだろ

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1674565362

【DQM3】スカウトに適しているおすすめモンスター。ゴールデンスライム。
【DQM3攻略】メタルキングレベル上げの場所。メタルエリアはない。
【DQM3】タマゴ配置について。出やすいとはそういうのはない。探すの地獄すぎる。
【DQM3】低ランクモンスターでも育てたらちゃんと活躍できる?
【DQM3】季節のフルートで季節変更が可能。昼夜や天気変更は無理。
【DQM3攻略】かしこさゲー。消費MP半分とMP回復どっちか悩む。
【DQM3】進めるほど追憶で目当てのモンスター出ないのひどくない?リセマラ。
【DQM3攻略】Lサイズモンスター入手したいのならDLC追憶ほぼ必須。
【DQM3雑談】久々に寝不足になるくらい熱中してる。
【DQM3攻略】Sサイズ使ってLサイズを配合したい。
【DQM3】現在判明しているXランクモンスター。
【DQM3攻略】裏ボス倒せない。倒した人構成教えて。
【DQM3】現在の対戦はブレイクゲー。
【DQM3】キラーマジンガよりキラーマシン2のほうが強い気がする。
ドット絵から3Dになってイメージが変わったポケモン。
【ドラクエ】サターンヘルム好んでパーティーに入れる人ゼロ説。
【DQM3】もしかしてガルマッゾいないのか?
【FEエンゲージ】漫画10話感想。掲載順一番最後で打ち切りになる可能性が出てきた。
【格ゲー】反射神経の鈍さはやりこむことでカバーできる。
【スト6】格ゲー初心者が順調にランク上がっていくと応援したくなるし羨ましい。