ラピスをそのまま20にしてからペガサスにいったんだけど
下級職なのに上級並に経験値入らね…
経験値の入りはどうやっても上げたレベル量に比例するだけで同じなので
成長率が悪くスキルもない下級をもう一度やる意味はないんだこのゲーム
マスタープルフでソドマスに→グリフォンにチェンプルで良かった
でも一周目というか発売一週間だししょうがないよねw
俺もこの仕様だとレベル上げて上級職になった方がお得か?とか思ったし。先に転職してた子らが取得経験値減ったの見て察したけど
上にも書いてる人居るけど上級職になったらいつでもチェンプルで上級間の職チェンジできるから下級職を繰り返した時点でステータス期待値的にかなりマイナスでルナだと取り返しがつかなくなる
下級でカンストまで上げてから上級にチェンジする昔の癖がなかなか抜けないねんな
まだ上がるのにチェンジするのもったいない精神が染み着いてる
内部レベル15のクソカス下級1じじいと化すなw
前スレでヴァンドレが最初から上級なせいで平均レベルかなり上がってるって話があったな
ヴァンドレ死なせるかクラスチェンジしたら変わるんじゃね
CCしても初期兵種服のままにするアプデあくしろよ
支援ではクラスチェンジしても初期服になってるしええやん
衣装関連のアプデはあんまり期待できなさそうで悲しい
クラスチェンジってすぐやっていいんですか?レベル最大まで待った方が得なの?
基本的にレベル上げきってからのが強くなる
20レベル上げてからのほうがお得
とはいえレベル20まで頑張ってあげようとして役に立たなくなるのも本末転倒だから、キツくなってきたら使えばいい
成長の余地があるなら成長させてから使ったほうがお金は得する
上級職の方が成長率高いから早くチェンジしてもいいけど今作は金に余裕ないから温存がよさそう
いや強くなるのは早期クラチェンだぞ
20下級 20上級で育つか
10下級 30上級で育つかの違いだいたいそのへんで経験値の入りが悪くなる
上級になって10の間は下級の経験補正受けれないだけその分上級職補正で強くなる
10でCCした直後からすでに経験値の入り悪くない?
俺の今の例を出すと下級10で転職した子は今上級20まで行ってプルフ使って5で敵倒しても経験貰えなくなってる
下級レベル20で転職した子は上級15でもらえなくなってる
つまりどうせ打ちどめでもらえなくなるレベルは同じだから上級で上げたほうが良い
フーム俺も軽く調べたけど今回はマジでデメリットないかもしれんなレベル10CC
上級20が来てしまったらチェンプルする必要はあるけど成長率差と攻略難度の低下は大きいよな
今回も今までみたいに10からCCしても上級20までじゃないの?シーフとか特殊職は別として
10ccだと内部レベル20になるんか?
遭遇戦やるならキツくならん?
下級10CCアリなら育て方だいぶ変わるな次周で試すか
デメリットはプルフがいる事かな
金とのトレードオフ
チキ有り前提だけど中盤までで何度もチェンプルするのは遭遇戦単騎用のアンナくらいなんよ
ユナカ・ゼルコバあたりはシーフのまんま40まで行けちゃうし
ドロップする数個がステ高い中盤加入組(専用職で20まで十分使える)の順当CC、店売りの数個で推しキャラの軌道修正+α、下準備済んだら17章からいくらでも買えるって感じしたわ
一回ゲーム内で実物見て最終系をこうしたいってイメージないと難しいな
ルナクラ厳しかったからレベル10で上級いいなら朗報だな
ルナクラの場合育成面がきついからすぐCCは普通にありだね上がる箇所増える可能性があるのはでかいし
俺のアルフレッドがあんまり弱くないのはもしかして10ccしたからか?
アヴニールは上級職で1番成長率いいからね
違ったらスマソ
専用職大好きマンだからあってるよ
ハードでやってるけどルナやる事が有ったらかなり重要になりそうだから頭にいれとくわ
即CCしてキャラにあった成長率高い上級職に変えてから20まで上げてチェンジプルフで理想のCCって感じが確かに能力高くなりそうだけどルナだとそこまでしてる余裕あるか厳しいな
下級20でCCしたら上級20まで、下級10でCCしたら上級30まで上がるって感じなのね
ルナは成長固定みたいだけど、これ兵種の分の成長率はどうなってるの?
最初に就いてる兵種の成長率と合わせた期待値での固定なんかな
かな?兵種変えたら別な乱数になるかな
とりあえず良成長は乗るから
サンクスそこは適用されるのか、なら
成長率もみてクラスチェンジ考えよう
昔ながらのクラス固定ブレムは公式が想定した通りにレールプレイするブレムだけど公式がバランス取りやすかったせいかそれでも十分楽しめるのよな
自由度優先してバランス調整放棄されるくらいならまたレールプレイブレムに戻してくれてもいいのよって風花のときは思ったな
今回はそのバランスが絶妙だね
適度に自由度もあるというか
ifのときもいい塩梅だったしエンゲージってif2っぽいところがあるよな
色んな意味で
ルナティックをプレイしようと思ってるんですが、先輩方に質問よろしいでしょうか
ステータスの上がり具合はステージがはじまった時点で固定と聞いたのですが(やり直しでも固定?)、これは次のステージにレベルを上げない状態で持ち越しても次で上げても結局上がるステータスは変わらないのでしょうか?
期待値通りに育ってランダム要素はないと思う
フランが無音の後に全ピンしたし
チェンジプルプでLv1→Lv1切り替えた場合、内部レベルどのくらい上がる?
確証はないけど多分変化無いかな
リュールマスターモンクにしたけど違いは感じなかった
ありがたい
とりあえず体感出来ないレベルってことか
思えば、今回レベル10で即チェンジした方がお得なのか
CCすると内部Lvが上がって経験値減るとは聞いたけどどうなん?
すんげえめんどいな
風花雪月みたいにレベルはクラスに左右されない方がいいわ
ノマカジュで下級20・遭遇戦全消化・全滅レベル上げもした感想
経験値は減る、最終的に下級20・上級後半から格下撃墜しても2とかしか入らんが鍛錬なら20~30入る程度
エンゲージ技ならそこそこ入ったりするけど効果相手のレベル依存かもしれん
だけど下級で粘った所で味方加入で勝手に遭遇戦は殺意強くなるし弱いまま何もできんよりは俺は流れでそのまま上級職になれる奴はやっとけ派
下級のまま十分使えるなら待てば良いけど成長率の他に昇格ボーナスもあるし
まず序盤のチェンプルは使うタイミング無いから初期勢の成長率見て適正職化、マスプルで上級に強化
中盤加入のすぐ上級になれる連中はマスプル追加したら好きに
エンゲージ技でレベル上がりやすかった奴とか支援目的で鍛錬に籠りまくるリュールが上級カンストしたりしたらチェンプルで周回
ってイメージだったな、難易度違うと別世界みたいだからなんとも言えんが上級職になったらチェンプルで同じか別の上級職にするだけだからドロップのマスプルってほとんど初期勢しか使わんよ
まぁ取り返し付かないわけじゃないから気楽にいけ
レベル10でCCてよく聞くけどそっちのがええんかね
今作CC回数で内部レベル上がらないから早いなら早い方がいい
持ってない素質の系列にしたいならマスター→チェンジの順番で
下級→下級は罠
あーじゃあレベル12とかだけどCCしちまうかな
てか下級から下級は何であかんの?
下級→下級だと補正低い下級のままもう10レベル上げる必要が生じるからな
内部レベルも上がるし
戦闘力も上がりにくいし
ろくなことはない
内部レベルが上がると上がらんと言う人が居てどっちを信用していいのか
プルフは内部レベルに影響しない
自分でやってみればわかるよ
プルフ使用そのものでは上がらんぞ
でも下級10まで上げる過程で上がるぜ
下級→下級とすると、もう一度LV10まで上げないと上級職になれないから
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1674735907