【牧場物語ワンダフルライフ】農業、子供が興味を持つってかわいい。

牧場物語ワンダフルライフ

水やりって1日に2回するメリットある?
朝1回したら充分?

そのぶん早く育つんでなかったっけ?
あと地面乾いてると枯れやすくなる

日に二回じゃなくて土が乾く前に水やりすればメリットがある感じ
なのでペッパーは日に二回や三回水やりする意味があるけどインディゴだとメリットほぼ無い
天気でも土の乾きやすさが変わるから正確な所は分からんね

なるほどね
時間ないからケチろうかと思ったけどやるしかないか

すごい畑と肥料メーカー買ったら一気に農業ゲーになったわ
採掘行く暇は無くなった
肥料撒き機欲しくなるけど動物小屋の拡張もしたくなって忙しさがヤバイ


動物に寿命あるの?

自己解決
寿命ないそうです

毎日適当な種プレゼントしたら農業への興味上がる
めぐみの章中種上げてたら農業がトップになってたわむれの章だと興味も得意も農業になった
ただ「植物は人と違って裏切らないから良いよね」とか言い出す子になった

いかにも思春期でほほえましいな

うちは学問伸ばすために発掘品見せてる
どうせわたしなんか…ってマイナス発言するんだけど

やっぱみんな農業つがせたいのか

今作農業より酪農のが儲かる気がするから酪農家にしてあげたいな

自分は酪農だけど農業でも可
要するに自分の後を継いで牧場を受け継いでいってほしい
そのために落書き帳を奪いおもちゃを買い与えず学者や芸術家とは距離を取った

毒親の気持ちを味わえる最高の神ゲーだよワンダフルライフ
世の毒親と呼ばれる存在が子供のことを心から愛してるという事が実感できたわ

何に興味を持つかなんて子供の自由だぞ
親の所有物じゃないんだから

そう考えると世の中の毒親はゲームのパラメータ振り感覚で子育てしてるとも言えるのか…

仕事終わりに子供のストーカーをし、学業に興味を持つ子供を学業から引き離し家業を継がせようとし、夜は寝るまでカメラで追い回す親になっている

ゲームと現実は違うのは分かってるんだけど、どうしても酪農エンドが見たいので息子に酪農を強要してごめんな……好きなことやらせてあげられなくてごめんな……って気分になってる

修羅場イベントなくなってるっぽい?

ただ親も善意でそうしてるのも分かるが
それが分かる頃には子供も大人になってんだよな

コロステが好きだからコロステに繋がるように牧場継いで欲しくて酪農農業上げてる
そこがこのゲームとしての綺麗な結末だと思うし

ムームーは教育ママっぽいのにムームーとの子供は運動に興味津々なの面白い

マッシュと結婚して子供に牧場継がせるために他のことに興味持たせないようにしてるけど、牧場継がせたい父とそのために機会を奪う母で両親揃って子供に田舎暮らしを押し付けるなかなかの毒っぷりだわ

人生一回目は好きに育ててみよう!とほっぺちゅりちゅりだけしてあとは全部任せたらお医者様のおつかいで学者まっしぐらになりましたね

つながる新天地のシナリオ賛美両論って聞いて牧場物語にシナリオなんてあったかなと疑問に思いつつ遊んでたが冬の朝に理解したわ
うーん牧場広がる喜びよりショックのがデカい
マリアンが首をふった時点でまじかよとなったわ

かけ合わせる野菜が多い上に名前が複雑でなに作ったかわからなくなる…

息子のお宝自慢を聞いたら学問めちゃくちゃ伸びてしまった
どうにかなるんかこれ

オートセーブからやり直して違う選択肢選ぶといいよ
自分も今それで後悔してる(めぐみの章インディゴ)

死んでからも永遠に牧場経営させられる呪いの人生にいうほど子どもを進ませたいか?

一回寂びれる方が牧場物語っぽくていいからすぐ二世に継がせるより孫にやらせるべき

ワンダフルライフのコロボックルからもらえる服ってどうやったらもらえるのかな
どっかで見た画像ではたくさんステキを集めてくれたお礼に〜とか言ってるけど
ステキ80なのに一向にくれない
もうたびだちの夏おわりかけだよ

50くらいの時に貰えたよ 3年目の秋だったと思う

お返事ありがとう
ステキイベントとやらを全然見てない気がするのでそのせいかも、ちょっと頑張ってみるね

住人全員の好感度MAX目指してるんだが、やめた方がいいの?


いや別にデメリットは無いよ
子供に牧場を継がせたいけど牧場への興味も適正も無いとかだと誘導のために親しくする相手を選んだりする
子供は自由に進路を選んで欲しいとか子供の興味や適正が進ませたい進路と一致してるとかなら気にしなくていい

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1675754616