今更だけど、なんでラスダンの敵って襲ってこないんだろあれ。モンスターからしたら自分たちの父を倒しに攻め込んできた存在だろうに。
モンスターもミニオンもサルーインを見限ってるからだろう
まだ産まれたてで、人間を襲うということが理解できないんだろ
色々ストーリー上の理由はこじつけられそうだけど、
実際は、もう戻って回復出来ない状態にしているので、
無傷でラスボスと戦えるように配慮してるだけだと思う
ミニオンも戦う必要がないように配置されてるしね
ただ、閃きとかの戦力微調整できるように雑魚おいてるんじゃないかな
それに雑魚いないと雰囲気でないしね
ゴミのような人間なんか相手にしてられっかよ!って言う猿の高慢ちきな部分の影響を強く受けてるからじゃないかな。知らんけど
サル神が「俺とミニオンがやるから雑魚は手を出すな」つって手出させない説
普通にミニオン倒したあとに回復ポイント配置しても良かったのにね
エロール「私ができるのはここまでです」って感じならまだ株は上がったろうに
ロマサガ3は生の力がうんたらかんたらあったし
ラスダンの敵がこちらを追跡してこないのは、SFC版からだったような・・・。
敵ので、なんと、二階建てのフロアもある。自体も少なくて、楽にサルーインにまでたどりつけていた記憶がある。
あくまで記憶だから確証はないけど。
言っているように、ラスボス戦前に消耗しなくてもすむようにじゃないかな。
SFCは追跡してくるよ。
ダンジョンも複雑で、なんと、二階建てのフロアもある。
途中で退散できる非常出口も二つか三つあった。
追跡ないでしょ
アミアミ上下スケスケフロアでぶつかりやすいけど
泡みたいな障害物のおかげで敵避けもしやすかったな。
あとめっちゃ早い蜘蛛が居た気がする
逆に闇の神殿の殺意の塊の群れは何なんだよ・・・
あそこの信者もだけど
冥府はフレイムタイラントが居るからまぁいいとして サルの根城だけやる気ないよな
理由はなんにせよ
ラスダンで敵シンボルが襲ってこないのはなんか不気味さを感じさせる演出だったな
猿が単純に人望無い説
四天王全員に裏切られた前科餅だしな
親分倒されたからとはいえ、寄るだけ寄ってきて命だけはお助けを~!の海賊も変よな
最後のマルディアス(最後ではない
サルーインは何度倒されれば諦めるんだろ
サルーインってお前も一緒に消滅しろみたいに言ってない?だから封印じゃなくて消滅なんじゃ?
エロールの仕組んだ卑劣な罠ナシで負けたと思えるまでちゃう?
サルの中ではノーカンだから
だって、卑怯やしな
実質負けてへんもん
どこのバキの敗北を知らないおっさんだよw
まぁ実際強いからタチが悪い
エロールも3邪神も兄弟なのにエロールだけ外されてて草
あの冥府のジャンプって何のためにつけたんだろうね、時間の無駄以外の何でもないわ
相当深い場所に行くってのを表現する演出よ。
あるいは、あのエレベータは異世界へのワープゾーンかも知れないし。
SFC版の事を思ってガッツリ準備していったら、モンスターが一匹もいなくて盛大に肩透かし喰らったな>冥府
魔の島にしても冥府にしても火山にしても砂漠の地下にしてもSFC版より狭くてモンスターも少ないのに
ゲーム全体の難易度は体感的に変わってる感じはしない。
見事なバランスの取り方だよな。
そもそも冥府にモンスターが居ちゃ駄目だからな
何のためにタイラントに入り口を護らせてんのって話になる
煉獄の中のモンスターは煉獄における浄罪の苦しみの中から生まれた怪異みたいなもんで質が違うだろうし
タイラントさんは別に守ってなくね?話したら開けてくれちゃうし
守ってるってのは言い過ぎかもしれないが
モンスターとはいえ人は襲わん主義だし
生者が冥府に混入しないよう塞いでるっぽく見えるけどな
そりゃマップアビリティ消耗してステルス忍び足カツカツにして最後はLPもカツカツにして魂を漂白させるためにわざとだろう
冥府なんて基本知ってる奴しか行かないからほぼ効果ないと思うんだよね
三地点で猿に最速で行けるのでリマスターでは大人気なんですが
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1675728247