【ワイルドハーツ攻略】弓の斉射の1ダメージ。

ワイルドハーツ

マルチで遠くから斉射ばっかしてる弓さん多いけどあれぜったい1ダメになって甲矢刺さってないだろ…
結射撃の着弾で爆発音ぜんぜん聞こえねーンだわ

おそらくそうだろうね
音聞こえないし明らかに討伐時間長くなってる
つか安置で戦ってるけど安置の無い所でまともに攻撃避けたり出来んのかあいつら
敵の攻撃パターンに合わせて回避とかロクに出来んだろう

弓の斉射って普通に使いづらいと思うけどよくみんな使えるな
射撃中動けないし落下点の操作も独特だし…
ていうか遠距離に届かせるための撃ち方としての曲射なのに、半分くらい離れたら1ダメになって甲矢刺さらないのもはや欠陥だろ

大半が射程距離外で打っててダメージ与えてると勘違いしてる奴らしかいないぞ
おまえ、そんなところから打っても絶対カスダメージしかでてねぇだろwwwってヤツ多すぎる
中、近距離で打ってる弓のプロは今まで二人しかみてない

ほんとそれ
俺が溜2乙矢ギリギリ届くかなーくらいで撃ってる後ろからバシュバシュ斉射飛んできてるからなw
お前それ絶対一本も刺さってねーよって


結はあるが他のカラクリ入れたいのと
起爆はやっばり溜2乙矢にしたいから結スタイルにはしてないのよ

ハンマーや棍が一撃4桁叩き込んでる間あいつらは
1
1
1
1
1
と与えてるだけなのがウケる
たぶん討伐出来たのは自分が最強武器使ってるから倒せた!とまで思ってるレベル
他の二人に感謝しとけってな

実際は刺さってないの気づかずに斉射撃ち続けてる人かなり多そうだ
溜め1甲矢の方が良いだろォ!

俺もどちらかと言うとため1速射の方がすこ
でも箱3斉射ループは脳死できてすこ
結は苦手なんで入れてない!

斉射主体でもちゃんと矢を刺してくれるなら良いよ
刺してくれるならな

1ダメの矢は当たってても刺さってないぞー!!
たのむ!! 気づいてくれーー!!!

弓の曲射は羽からも出来るから劣化結みたいな動きは一応出来るな
基礎からくり匣発杭羽で固定してて基本的には斉射回避キャンセル持ち替え乙矢だけど
うっかりスタミナ切らした時や位置調整したい時に羽使うスタイルに落ち着いた
発攻撃も使いこなしたいけどむずいわ

肉質次第で刺さる距離でも1ダメにはなる程度
もちろん遠すぎると刺さらない
いつだかのアプデで一度の起爆に30矢位までの制限を設けられたからスタミナ減少スキルガン盛りしてまで長く曲射する必要がなくなったからクソ斉射長くやってるやつは気づいてないなって感じ
澱み個体だとだいたい一度の起爆に30×40~60ダメ位かな

おもろい検証してるYouTuberおったわ
主に弓の斉射の検証だけど鷹の目があんま当てにならんとの事

斉射1ダメでも刺さるのマジ?
ほんとなら俺が悪かったわ

いや射程はあるよ
遠すぎるとヒットしても刺さらん

やっぱそうだよねありがとう
刺さってても肉質で1ダメになる場合があるとか言ってる人がいて気になった
最終強化前武器で澱深とかならあり得るのかもしれんけど
このゲーム距離減衰が100%ダメージor1ダメだから
刺さる射程内で1ダメになるとは考えにくかった

爆破出来たと思ったならそれは1ダメじゃなかった数本の矢が刺さってたんじゃないかと

斉射の上限説って結局どうなの?
なんかつべに検証動画上げてる人いたけど
見た感じは上限ありそうだったけど

説もYouTuberも何も熊にうちゃ分かる
アプデで下方修正された
弓ヘイターはその事に触れないけどね

いや熊ではよく分からないのよ
熊では一回の起爆で残ってるはずの矢が獣相手だと一回で全部無くなる
これが表示されてないだけで実際は全部起爆されてるのか
それとも上限が設定されてて一定数以上の斉射はなかったことにされてるのかって話

俺の体感だと全て消えたときは起爆できてるわ
スタミナスキル盛れば盛るほど討伐スピード早くなってるし

甲矢30本x2セットと60本ワンショットで比較して両方倒せるか試せば良い

見えてないだけできっちりダメージ入ってる派か
うーん動画見てる感じだと上限以上は消えてるっぽいんだけどそれも雑に検証してるだけだったしな
これのせいで強化先が決まんなくて困るわ

射法の極み40%で気持ちよく斉射してたのに無駄だったと聞いてショックだわ
流石に斉射の時間長すぎて最初のあたりの甲矢は消えてそうだなとわ思っていたけど
まさか最初の5秒ぐらいしか意味なかったとは

こないだのアプデで起爆数の上限設定で下方修正されたからね
アプデ前は刺した分だけ起爆してた

あれ?変わってなかったんじゃね?
アプデで起爆の表示数が減ったから騒がれてたけど、
内部的にはダメ通ってたって結論だった気がするんだが。

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1678159070